オペル・モッカ
[Wikipedia|▼Menu]

モッカ/モッカX (MOKKA/MOKKA X)は、オペルが製造・販売しているBセグメント/サブコンパクトクラスのクロスオーバーSUVである。
初代(2012-2019年)

モッカ/モッカX
モッカ A・J13
前期型(モッカ)
後期型(モッカX)

概要
別名ボクスホール・モッカ(英国)
製造国 韓国
中華人民共和国
スペイン
ロシア
 ベラルーシ
販売期間2012-2019年
ボディ
乗車定員5名
ボディタイプ5ドアSUV
駆動方式FF
AWD
パワートレイン
エンジンガソリン:
1.4/1.6/1.8L I4
ディーゼル:
1.6/1.7L I4
変速機5/6MT
6AT
車両寸法
ホイールベース2,555mm
全長4,280mm
全幅1,775mm
全高1,645mm
その他
姉妹車ビュイック・アンコール
シボレー・トラックス
テンプレートを表示

2012年ジュネーブモーターショーにてワールドプレミアされ[1]、同年中に発売を開始すると発表。但し、英国市場においては他のオペル車同様、ボクスホールブランドでの販売となる。

ビュイック・アンコールシボレー・トラックス (ホールデン・トラックス)は同じGMグループにおける兄弟車であり、同時に世界戦略車同志でもある。外観デザインは各ブランドの趣向に合わせて変更を受けているものの、基本的なメカニズムは共有する。

オペルのラインナップにおいてはアンタラの下に位置する車種で、4.280mmの全長はアンタラより320mmも短い。

モッカの販売は好調で、2013年4月30日には受注が10万台を突破したことが発表された。ドイツ、ロシア、イギリス、イタリア、フランスで特に人気があるとのことである[2]。この需要に対応するため、GMは7月10日韓国富平工場に加えて、スペインサラゴサ工場でも2014年下半期からモッカの生産を開始することを発表した。同時に富平工場の生産能力の増強も行うとしている[3]

2016年には改良が施され、フロントマスクを当時のオペルのデザインテーマに沿ったものへと刷新。車名も「モッカX」に変更された[4]
メカニズム

プラットフォームアベオ/ソニックスパークと同じGMガンマ2を採用し、エンジンは1.4 Lガソリンターボ、1.6 Lガソリン、そして「CDTI」と呼ばれる1.7 Lディーゼルの3種を用意。尚、ディーゼルのみトルク・オン・デマンド方式の4WDも選択可能である。トランスミッションは1.6 Lには5速MT、1.4 Lと1.7 Lディーゼルには6MTが組み合わされ、1.7 Lディーゼルのみ6速ATも選択可能である。

モッカの特徴の一つとして「FlexFix」と呼ばれる格納式サイクルラックの装備が挙げられる[5]。最大で3台の自転車が搭載可能で、使用しない場合には車体後下部に格納される。このFlexFixはメリーバBなど他のオペル車にも装備されている。
2代目(2020- )

モッカ
モッカ B
オペル・モッカ GS Line


概要
別名ボクスホール・モッカ(英国)
販売期間2020-
ボディ
乗車定員5名
ボディタイプ5ドアSUV


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef