オペル・アスコナ
[Wikipedia|▼Menu]

アスコナ(Ascona )は、ゼネラルモーターズのドイツ子会社オペルの中型車。1970年から1988年までに3世代が販売された。

ドイツのTVアクションドラマシリーズであるアラーム・フォー・コブラ11で、カーチェイスやクラッシュシーンで多く使用された車の1台。
目次

1 歴代モデル

1.1 初代(アスコナA)

1.2 2代目(アスコナB)

1.3 3代目(アスコナC)

1.4 アスコナ400


2 関連項目

3 外部リンク

歴代モデル
初代(アスコナA) アスコナA アスコナコンビ

1970年10月28日にカデットレコルトの中間車種として発表された。一足先に9月9日に発表されたマンタは兄弟車種に当たる。2ドア/4ドアセダン、3ドアステーションワゴンがあった。日本には商標登録の関係か「オペル・1604」として輸入されたが、このクラスは国産車の競争力が高まっており、ほとんど売れなかった。

2代目(アスコナB) アスコナB

第2世代は1975年フランクフルトモーターショーで発表された。英国ではボクスホール・キャバリエという車名だった。

3代目(アスコナC) アスコナC

1981年にGMのJカープロジェクトの一環で発表された。姉妹車いすゞ・アスカがある。オペルのFF車としては1979年のカデットDに次いで2番目のモデルだった。日本にも若干数が輸入された。

アスコナは1988年、事実上の後継車であるオペル・ベクトラ発表により生産終了・モデル廃止された。ボクスホール・キャバリエもベクトラと同じモデルにチェンジされたが、キャバリエの名称は1995年まで継続された。

アスコナ400 アスコナ400 Gr.B(1983年サファリ・ラリー バタネン仕様)

カデットGT/EによるWRC参戦で手ごたえを感じたオペルのワークスチーム「GM・ユーロハンドラー」の監督で英国チューナー(D.O.T.)のトニー・ホールはカデットの後継としてGr.2仕様のアスコナBベースにGr.4仕様とするため、エアダムスカート、ボンネット上のフィン、リアスポイラーなどのエアロパーツで武装し、ボンネットをFRP化したボディにオペル市販車としては初のDOHC16バルブエンジンを搭載したアスコナ400を1979年11月に発表。これに伴いGr.4ホモロゲーションモデル400台が製作、販売された。

排気量を2.4リッターに拡大し、ウェーバー製ツインキャブレターにより240hpを出力、ZF製5速ギアボックスを組み合わせ、フィアット・131アバルトやフォード・エスコートRSと互角に競り合える力を身に着けた。

WRCデビューは1980年のラリー・モンテカルロにアンダー・クーラングのドライブにより4位入賞、続く2月のスウェディッシュ・ラリーで優勝、サファリラリーではプジョーチームで監督を務めたジャン=ピエール・ニコラがエンディ・ブモンと組んで5位とコンスタントに好成績をあげ、この年のメイクス・タイトルは4位となる。

1981年、パブリモ・ビールのスポンサーを獲得。モンテカルロは3位・4位に入賞、サファリラリーでは牛と衝突しリタイアするなど結果が出せず、シーズン途中でパブリモはスポンサーから撤退。エースのクーラングもチームを去ってしまう。1982年、ロスマンズがスポンサーに就き体制を新たにすると、ドライバーにヴァルター・ロールヘンリ・トイヴォネンを迎え、初戦モンテカルロはドライコンディションに助けられ、ルノー・5ターボやアウディ・クワトロなどの並み居る強豪を退け、ロールが見事優勝、その後も2位2回、3位1回、コートジボワールで優勝と上々の成績を挙げ、ロールがオペルにとって初のドライバーズ・タイトルを獲得。メイクスタイトルはアウディに次ぐ2位となり、Gr.4時代終端のFRマシン最後のチャンピオンを飾った。

オペルは翌1983年から施行されるグループB規定に合わせて、ベース・モデルがFF化されたアスコナ(C)(競技の性質上の時流からFF車で参戦するのはコンペティティブとは思われなかった等の観点理由があり、それを避けた)から、ベース後継であるマンタに変更して開発を進めるがそのホモロゲーション取得が遅れ、アスコナ400で引き続きグループBの承認を通した。ドライバーはアリ・バタネン。前年のチャンピオン・マシンであれど他のグループBマシン相手に苦戦を強いられる最中、サファリラリーで優勝。そこでマンタのグループB公認が得られたことから、その後のコルスからマンタにバトンタッチすることとなる。

関連項目

オペル

いすゞ・アスカ

シボレー・キャバリエ

キャデラック・シマロン

外部リンク

RallyBase OPEL (英語)

Gazoo名車館「1979年 オペル アスコナ 400」










ポータル 自動車 / プロジェクト 乗用車 / プロジェクト 自動車

   




自動車メーカー・ブランド

自動車の車種 - 自動車の車種名一覧




自動車の歴史

モータースポーツ




自動車画像

自動車関連のスタブ項目



この項目は、自動車に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています自動車ポータル/自動車PJ/乗用車PJ)。

・話・編・歴 オペル・ロードカータイムライン、1947年?1970年代 - (1980- →)
Type1940年代1950年代1960年代1970年代
789012345678901234567890123456789
大衆車カデット
A
カデット
B
カデット
C

オリンピアオリンピア
・レコルト
オリンピア
A

小型車レコルト
P1
レコルト
P2
アスコナ
Aアスコナ
B
中型車レコルト
A
レコルト


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef