オペラ座の夜
[Wikipedia|▼Menu]

『オペラ座の夜』
クイーンスタジオ・アルバム
リリース 1975年11月21日
1975年12月2日
1975年12月21日
2005年11月21日(30周年記念盤)
録音1975年8月 - 11月
ジャンルプログレッシブ・ロック
ポップ
ヘヴィメタル
ハードロック
時間44 11
レーベルEMI
エレクトラ・レコード
キャピトル・レコード(再発売)
ハリウッド・レコード(再々発)
ワーナー・パイオニアエレクトラ(オリジナル盤)
東芝EMIユニバーサルミュージック(リイシュー盤)
プロデュースクイーンロイ・トーマス・ベイカー
専門評論家によるレビュー


Allmusic link

クイーン アルバム 年表

シアー・ハート・アタック
(1974年)オペラ座の夜
(1975年)華麗なるレース
(1976年)


『オペラ座の夜』収録のシングル

ボヘミアン・ラプソディ
リリース: 1975年10月31日

マイ・ベスト・フレンド
リリース: 1976年5月18日

テンプレートを表示

『オペラ座の夜』(A Night at the Opera)は、イギリスロックバンドクイーンの4枚目のアルバムである。
解説

クイーンの代表的なアルバムのひとつであり、本国イギリスで初めてチャート1位を記録したアルバム。当時のイギリスのポピュラー・ミュージック史上、最高の制作費がかかったといわれている。

クイーンの代表曲のひとつである「ボヘミアン・ラプソディ」はシングルカットされ、イギリスのチャートで9週間連続1位を記録した。「クイーン II」のジャケットをモチーフにし、映像エフェクトを駆使したプロモーション・ビデオが製作され話題になった。それまでのポピュラー音楽の動画によるプロモーション形態は演奏シーンなどが主であったが、このビデオは世界で初めての「プロモーションを目的としたビデオ」として、一般的に認識されている。

本作と次作のアルバムタイトルは、アメリカのコメディ俳優マルクス兄弟の映画のタイトルから採られたものである。

本作と次作のアルバムジャケットに描かれたロゴマークは、フレディがメンバー4人の誕生星座を忠実にデザインした図柄をアレンジし直したものである。

ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・ベストアルバム500』に於いて、128位にランクイン[1]

2019年10月より、本作の世界観を舞台化したNODA・MAP 第23回公演『Q : A Night At The Kabuki』が上演された[2]
リリース

2002年にはDVD-Audio版がリリースされ、全曲dtsの5.1ch化が行われた。現在発売されているミュージック・ビデオ収録のDVDのdts 5.1ch音声は、このDVD-Audio版の音声の流用である。

2005年には、最新リマスターによる『「オペラ座の夜」30周年アニヴァーサリー・エディション / Queen A Night At The Opera?30th Anniversay Edition?』(CD+DVD2枚組)が発売された[3]
収録曲

特記を除き、リード・ボーカルはフレディ・マーキュリーが担当。アナログA面#タイトル作詞・作曲リード・ボーカル時間
1.「
デス・オン・トゥー・レッグス」(Death On Two Legs (Dedicated To...))フレディ・マーキュリー 3:43
2.「うつろな日曜日」(Lazing On A Sunday Afternoon)マーキュリー 1:07
3.「アイム・イン・ラヴ・ウィズ・マイ・カー」(I'm In Love With My Car)ロジャー・テイラーテイラー3:05
4.「マイ・ベスト・フレンド」(You're My Best Friend)ジョン・ディーコン 2:50
5.「'39」('39)ブライアン・メイメイ3:30
6.「スウィート・レディ」(Sweet Lady)メイ 4:03
7.「シーサイド・ランデヴー」(Seaside Rendezvous)マーキュリー 2:15
合計時間:20:33
アナログB面#タイトル作詞・作曲リード・ボーカル時間
1.「預言者の唄」(The Prophet's Song)メイ 8:21
2.「
ラヴ・オブ・マイ・ライフ」(Love Of My Life)マーキュリー 3:39
3.「グッド・カンパニー」(Good Company)メイメイ3:23
4.「ボヘミアン・ラプソディ」(Bohemian Rhapsody)マーキュリー 6:00
5.「ゴッド・セイヴ・ザ・クイーン」(God Save The Queen)編曲:メイ 1:18
合計時間:22:41
ボーナス・トラック (1991年 ハリウッド・レコード 再発盤)
#タイトル作詞作曲・編曲時間
13.「I'm In Love With My Car」(1991 Bonus Remix)  3:28
14.「You're My Best Friend」(1991 bonus remix)  2:54
合計時間:49:25
ボーナスEP (2011年 ユニバーサルミュージック 再発盤)
#タイトル作詞・作曲時間
1.「炎のロックン・ロール (ロング・ロスト・リテイク 1975/6)」(Keep Yourself Alive (Long-Lost Retake, June 1975))メイ4:05
2.「ボヘミアン・ラプソディ (オペラティック・セクション・アカペラ・ミックス 2011)」(Bohemian Rhapsody (Operatic Section A cappella Mix 2011))マーキュリー1:05
3.「マイ・ベスト・フレンド (バッキング・トラック・ミックス 2011)」(You're My Best Friend (Backing Track Mix 2011))ディーコン2:58
4.「アイム・イン・ラヴ・ウィズ・マイ・カー (ギター&ヴォーカル・ミックス 2011)」(I'm In Love With My Car (Guitar & Vocal Mix 2011))テイラー3:21
5.「'39 (ライヴ・アット・アールズ・コート 1977/6)」('39 (Live At Earl's Court, June 1977))メイ3:47
6.「ラヴ・オブ・マイ・ライフ (サウス・アメリカン・ライヴ・シングル 1979/6)」(Love Of My Life (South American Live Single, June 1979))マーキュリー3:44
合計時間:19:00
ボーナス・ビデオ (2011年 iTunes デラックス・エディション)
#タイトル作詞作曲・編曲
7.「Bohemian Rhapsody」(No Flames Original Version)  
8.「Seaside Rendezvous」(30th Anniversary 2005)  
9.「Love Of My Life」(Live At Milton Keynes '82)  

曲解説
デス・オン・トゥー・レッグス (Death on Two Legs (Dedicated To...))詳細は「デス・オン・トゥー・レッグス」を参照
うつろな日曜日 (Lazing On A Sunday Afternoon)

フレディ作曲。彼はピアノとヴォーカルを担当している。リードヴォーカルはスタジオで歌われ、スタジオに置かれたバケツの中のヘッドフォンで再生されている。マイクはバケツからのサウンドを拾っており、うつろな「メガフォン」サウンドとなっている。ギターソロもヴォーカルトラックとレコーディングされ、「クラシック・アルバム」でのロイ・トーマス・ベイカーによる説明のとおり、レコーディングされたこれ以上のトラックはない。
アイム・イン・ラヴ・ウィズ・マイ・カー (I'm In Love With My Car)詳細は「アイム・イン・ラヴ・ウィズ・マイ・カー」を参照


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:90 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef