オニイトマキエイ
[Wikipedia|▼Menu]

オニイトマキエイ
オニイトマキエイ Mobula birostris
保全状況評価[1][2]
ENDANGERED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
ワシントン条約附属書II
分類

:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
:軟骨魚綱 Chondrichthyes
:トビエイ目 Myliobatiformes
:イトマキエイ科 Mobulidae
:イトマキエイ属 Mobula
:オニイトマキエイ M. birostris

学名
Mobula birostris
(Walbaum, 1792)[1][3][4]
シノニム[3]

Raja birostris Walbaum, 1792
Raja manatia
Bloch & Schneider, 1801
Cephalopterus vampyrus
Mitchill, 1824
Cephalopterus manta
Bancroft, 1829
Manta americana
Bancroft, 1829
Ceratoptera ehrenbergii
Muller & Henle, 1841
Ceratoptera johnii
Muller & Henle, 1841
Brachioptilon hamiltoni
Hamilton & Newman, 1849
Cephaloptera stelligera
Gunther, 1870
Manta raya Baer, 1899
和名
オニイトマキエイ[4]
英名
Giant manta[3]
Giant manta ray[1]

オニイトマキエイ(鬼糸巻?[5]、鬼糸巻?[6]学名: Mobula birostris)は、軟骨魚綱トビエイ目イトマキエイ科イトマキエイ属(トビエイ科オニイトマキエイ属とする説もあり)に分類されるエイ。かつてナンヨウマンタ(Mobula alfredi)と混同されていた。

英語では「マント」に由来する[7] Mantaの名称を持ち、日本でもマンタと呼ばれることが多い。大きいものでは体の横幅8m、体重3tに達する。熱帯のごく表層を遊泳し、泳ぎながらプランクトンを食べる。毒針は無い。
分布

世界中の熱帯亜熱帯海域、特にサンゴ礁周辺に生息する。普段は外洋の表層を遊泳するが、沿岸域でも見られる。

1979 - 2009年にかけて沖縄美ら海水族館海遊館が沖縄県と高知県で採集・記録したオニイトマキエイ類35個体のうち、狭義の本種は4個体のみとされる[8]
形態人の大きさと比較

体盤幅450センチメートル[3]。最大体盤幅910センチメートル[3]。最大体重3トン[3]。鱗(楯鱗)は、複数の尖頭が重なるように密集する[8]。体盤の表面には、溝状の構造がみられる[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef