オナガザル上科
[Wikipedia|▼Menu]

オナガザル科
ダイアナモンキー Cercopithecus diana
分類

ドメイン:真核生物 Eukaryota
:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:哺乳綱 Mammalia
:霊長目 Primates
亜目:直鼻亜目 Haplorrhini
下目:真猿型下目 Simiiformes
小目:狭鼻小目 Catarrhini
上科:オナガザル上科
Cercopithecoidea Gray, 1821
:オナガザル科 Cercopithecidae

学名
Cercopithecidae Gray, 1821[1]
和名
オナガザル科[1][2][3]

オナガザル科(オナガザルか、Cercopithecidae)は、霊長目に分類される。別名旧世界ザル、狭鼻猿[2][4]
形態

歯列は門歯が上下4本、犬歯が上下2本、小臼歯が上下4本、大臼歯が上下6本の計32本[2]。大臼歯には咬頭が4つあり、前方の咬頭と後方の咬頭が側面で繋がり稜歯となる[2]。臀部に角質部(尻だこ)がある[1][2]
分類

ヒト上科とは3600 - 2700万年前または3800 - 2500万年前に分岐したと推定されている[5]。オナガザル亜科とコロブス亜科の分岐年代は、1620 - 1450万年前や1800 - 1100万年前などの説がある[5]

以下の現生種の分類・和名・英名は日本モンキーセンター霊長類和名編纂ワーキンググループ(2018)に従う[3]

オナガザル亜科 Cercopithecinae

オナガザル族 Cercopithecini

アレンモンキー属 Allenopithecus

Allenopithecus nigroviridis アレンモンキー Allen's swamp monkey


ロエストモンキー属 Allochrocebus

オナガザル属 Cercopithecus

サバンナモンキー属 Chlorocebus

パタスモンキー属 Erythrocebus

Erythrocebus patas パタスモンキー Patas monkey


タラポアン属 Miopithecus


ヒヒ族 Papionini

シロエリマンガベイ属 Cercocebus

ホオジロマンガベイ属 Lophocebus

マカク属 Macaca

マンドリル属 Mandrillus

ヒヒ属 Papio

キプンジ属 Rungwecebus

Rungwecebus kipunji キプンジ Kipunji


ゲラダヒヒ属 Theropithecus

Theropithecus gelada ゲラダヒヒ Gelada baboon




コロブス亜科 Colobinae

コロブス属 Colobus

テングザル属 Nasalis

Nasalis larvatus テングザル Proboscis monkey


アカコロブス属 Piliocolobus

リーフモンキー属 Presbytis

オリーブコロブス属 Procolobus

Procolobus verus オリーブコロブス Olive colobus


ドゥクラングール属 Pygathrix

シシバナザル属 Rhinopithecus

ハヌマンラングール属 Semnopithecus

ブタオラングール属 Simias

Simias concolor メンタワイブタオラングール Mentawai pig-tailed langur


ラングール属 Trachypithecus


出典[脚注の使い方]^ a b c 岩本光雄「サルの分類名(その2:オナガザル,マンガベイ,ヒヒ)」『霊長類研究』第2巻 1号、日本霊長類学会、1986年、76 - 88頁。
^ a b c d e 河合雅雄 「森林で適応拡散したサル類のなかで、オナガザル類は熱帯雨林からサバナまで生活の場を広げた。」『動物たちの地球 哺乳類I 7 ニホンザル・ゲラダヒヒほか』第8巻 43号、朝日新聞社、1992年、202 - 204頁。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef