オドアケル
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "オドアケル" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年8月)

オドアケル
Odoacer
オドアケルに帝冠を渡すロムルス・アウグストゥルス
生誕433年
死没493年3月15日
ラヴェンナ
テンプレートを表示
オドアケルの金貨オドアケルの王国の版図

オドアケル(ラテン語: Odoacer, 433年 - 493年3月15日)は、5世紀に活躍したローマ帝国の軍人。西ローマ皇帝ロムルス・アウグストゥルスを廃位してローマ帝国のイタリア領主となった。兄弟に東ローマ帝国の軍司令官オノウルフスがいる。オドワカル(Odovacar)あるいはイタリア語でオドアクレ(Odoacre)とも言う。
人物・生涯

その出自は不明で、しばしばヘルール族ともスキリア族ともゴート人ともテューリンゲン族(英語版)ともされるが、実際にはオドアケルがゲルマン人であったのかどうかすら分かっていない。父はエデコとされ、兄弟にオノウルフスがいる。

東ローマ帝国に属していた父エデコが469年にボリア川の戦い(英語版)で敗死すると、オドアケルはローマ市へと逃亡して470年頃にローマ軍の将軍となった[1]472年にはゲルマン人の将軍リキメルの下で西ローマ皇帝アンテミウスの討伐にも参加した。オドアケルは特定の部族を率いた部族の指導者ではなく、正規のローマ軍団を率いるローマ帝国の将軍だった。

476年、オドアケルは西ローマ皇帝ロムルス・アウグストゥルスを廃位し、元老院を通じて「もはや西方担当の皇帝は必要ではない」とする勅書を、西ローマ皇帝の帝冠と紫衣とともに東ローマ帝国皇帝ゼノンへ送った。ゼノンはロムルス・アウグストゥルスを正当な西ローマ皇帝とは認識していなかったので、オドアケルがロムルス・アウグストゥルスを廃位したことはゼノンにとっては正当な行為と思えた[2]。ゼノンはロムルス・アウグストゥルスの廃位に功績のあったオドアケルに、報奨としてパトリキの地位およびイタリア本土を統治する法的権限を与えた[3][2][注 1]。使者とゼノンとの会見にはダルマティアで西ローマ皇帝を名乗っていたユリウス・ネポスも同席していたので[4]、ゼノンはユリウス・ネポスの顔も立てて[注 2]、ユリウス・ネポスを西ローマ皇帝として受け入れてはどうかと提案した[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef