オトガイ神経
[Wikipedia|▼Menu]

オトガイ神経(- しんけい)は三叉神経第三枝である下顎神経の枝である下歯槽神経の主要な枝である。オトガイや下口唇下顎前歯部・小臼歯部の頬粘膜の感覚を提供する。

下顎骨オトガイ孔より現れ、口角下制筋の下部でいくつかの枝に分かれる。一つはオトガイ部の皮膚へと向かう(オトガイ枝)。残りは下口唇の粘膜と皮膚へと向かう(下唇枝)。下唇枝の数は一本のケースから三本のケースまでありえ、2/3が一本である[1]

これらの枝は顔面神経と連絡する
麻酔

オトガイ神経を局所麻酔でブロックすることで、オトガイや下口唇、前歯から第一小臼歯部までの歯や頬粘膜部に麻酔を奏効させることができる(オトガイ孔伝達麻酔・オトガイ孔注射法)[2]。この時、局所麻酔をオトガイ孔周囲の軟組織に浸潤させる。
追加画像

Mandible of human embryo 24 mm. long. Outer aspect.

Mandibular division of the trifacial nerve.

The nerves of the scalp, face, and side of neck.

Outline of side of face, showing chief surface markings.

脚注^ 内田雄基・重松正仁・山下佳雄・後藤昌昭・埴原恒彦「オトガイ神経下唇枝の解剖学的計測」『日本口腔インプラント学会誌』第21巻第4号、日本口腔インプラント学会、2008年12月、 pp. 551-555、 .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}ISSN 0914-6695。
^ 高北義彦「2章局所麻酔」『歯科麻酔臨床マニュアル』高北義彦・上田裕、医歯薬出版、1992年3月10日、pp. 50-51。ISBN 4-263-45127-9


この項目の一部は、現在パブリックドメインとなっているグレイの解剖学からのものです。そのため、この項目には古い情報が含まれている可能性があります。










脳神経: 三叉神経

(V1)

前頭: 滑車上 · 眼窩上 (側枝, 内側枝)

鼻毛様体: 長毛様体 · 滑車下 · 後篩骨 · 前篩骨 (外鼻, 内側鼻枝) · 鼻毛様体神経根 (毛様体神経節)涙腺
上顎
(V2)

髄膜内中硬膜枝
翼口蓋窩内頬骨 (頬骨側頭, 頬骨顔面) · 翼口蓋 (翼口蓋神経節) · 後上歯槽
眼窩下管眼窩下: 上歯槽 (, 前) · 内鼻枝
顔面上下眼瞼 · 外鼻 · 上唇 (眼窩下叢)

下顎
(V3)

髄膜硬膜枝
前方咀嚼筋 (内側翼突筋/口蓋帆張筋, 外側翼突筋, 咬筋, 側頭) ·
後方耳介側頭 (耳神経節) · (顎下神経節) · 下歯槽 (顎舌骨筋, オトガイ)




更新日時:2013年4月10日(水)23:53
取得日時:2019/10/20 22:00


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9066 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef