オテロ_(ロッシーニ)
[Wikipedia|▼Menu]
初演時のリブレット.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽

『オテロ、あるいはヴェネツィアのムーア人』(Otello, ossia Il moro di Venezia)は、ジョアキーノ・ロッシーニ1816年に作曲した3幕のオペラ・セリアウィリアム・シェイクスピアの『オセロー』を原作とするが、内容にはかなりの違いがある。

演奏時間は休憩を除いて約3時間[1]:2。
概要

1815年以降、ロッシーニはナポリドメニコ・バルバイアと契約を結び、毎年新作オペラを書くことになった[2]。『オテロ』はその中の1曲で、1816年12月4日にナポリのフォンド劇場(英語版)で初演された[3]

ロッシーニが書いた19番目のオペラであり、『セビリアの理髪師』(1816年2月)と『チェネレントラ』(1817年1月)の2つの有名な作品の間に書かれたが、この2作と異なって悲劇である[4]

ナポリの劇場は多数の優れたテノール歌手を擁し、ロッシーニはこれらの歌手のためにオテロ、ロドリーゴ、イアーゴの3人のテノール歌手に高度な技術を必要とする曲を書いている[4]

リブレットはサルツァ侯爵フランチェスコ・マリア・ベリオ(1765-1820)によるが[5]、シェイクスピアの原作に直接よったものではなく、もっぱら1792年にパリで上演されたジャン=フランソワ・デュシ (Jean-Francois Ducis) 版をもとにし、ナポリで1813年に上演されたジョヴァンニ・カルロ・コゼンツァによってハッピーエンドに結末の変えられた『オテロ』からも想を得ている[6]:141[1]:5。このため話はシェイクスピアの原作から大きくかけ離れた内容となっており、第3幕(原作の第4幕後半から第5幕に相当)のみが原作に忠実である[3][6]:141。
評価・影響

19世紀後半にヴェルディの『オテロ』が出現すると、オペラの『オテロ』といえばヴェルディの作品を指すようになっていったが、ロッシーニの『オテロ』は1890年までの75年間に26か国87都市で290回の公演が行われるほどの人気作品であり、ロッシーニの悲劇オペラの中でもっとも高い人気があった[7]:79[1]:7。

ヴェルディのものとくらべるとかなり控えめな話になっているが、オペラの結末がハッピーエンドにされることが当たり前だった当時に結末を悲劇のまま変えなかったことは評価できる[3]。もっとも結末をハッピーエンドに変えた版も上演されている[6]:141。

ロッシーニのオペラはヒロインのデズデーモナの描写を中心にしており[1]:6、第3幕冒頭の彼女とゴンドラ乗りの歌「これほどつらいことはない」(Nessun maggior dolore)[注 1]は優れている[3]。第3幕の彼女のアリア「柳の根元に座り」(Assisa a pie d'un salice)は「柳の歌」[注 2]の名で広く知られる。

フランツ・リストはゴンドラ乗りの歌を『巡礼の年第2年補遺・ヴェネツィアのナポリ』の第2曲「カンツォーネ」の主題に使用している。マウロ・ジュリアーニギター曲に「おお天よ、眠りの内に」(Deh calma, o Ciel)による変奏曲(作品101)があるほか、『ロッシーニアーナ』の1番は「柳の根元に座り」、2番は「おお天よ、眠りの内に」ではじまる。
登場人物

オテロ(テノール)-
ヴェネツィア海軍の軍人。ムーア人

イアーゴ[注 3](テノール)- オテロの同僚

エルミーロ[注 4](バス)- ヴェネツィアの元老院議員

デズデーモナ(ソプラノ)- エルミーロの娘

エミーリア(ソプラノ)- デズデーモナの親友[注 5]

ヴェネツィアのドージェ(テノール)

ロドリーゴ(テノール)- ドージェの息子

ルーチョ(テノール)

ゴンドラ乗り(テノール)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef