オッドーネ・ディ・サヴォイア
[Wikipedia|▼Menu]

オッドーネ・ディ・サヴォイア
Oddone di Savoia
サヴォイア伯

在位1051年 - 1057年

出生1010/20年

死去1057年

配偶者トリノ女伯アデライデ
子女ピエトロ1世
アメデーオ2世
オッドーネ2世
ベルタ
アデライデ
家名サヴォイア家
父親サヴォイア伯ウンベルト1世
母親アンシリア
宗教キリスト教カトリック
テンプレートを表示

オッドーネ・ディ・サヴォイア(Oddone di Savoia, 1010/20年 - 1057年)は、サヴォイア伯アオスタ伯、トリノ辺境伯(Marca di Torino)、モーリエンヌ伯(在位:1051年 - 1057年)。先代アメデーオ1世の弟で、先々代ウンベルト1世ビアンカマーノの四男。
生涯

本来は爵位を継ぐ立場になかったが、長兄アメデーオ1世が男子継承者を持たずに没し、2人の兄も聖職者になっていたために伯位を継承する幸運を得た。オッドーネはフランク王国時代のネウストリア王国に由緒を持つトリノ女伯アデライデ(トリノ伯オルデリーコ・マンフレーディ2世娘)と結婚しており[1]、彼の爵位継承でサヴォイア家は大きく領土を拡大した。サヴォイア家は現在のイタリアフランス国境に領土を持っていたが、オッドーネは積極的にイタリアでの領土拡大を進め、ピエモンテ地方の大部分を獲得するに至った。

長女ベルタは後にザーリアー朝ローマ皇帝ハインリヒ4世の妃に選ばれてハインリヒ5世を生んだため、オッドーネはハインリヒ5世の祖父としてオットー・フォン・ザヴォイエン(Otto von Savoyen)とドイツ名で呼ばれることもある。一方、次女のアデライデ2世はハインリヒ4世の政治的ライバルだったシュヴァーベン公ルドルフに嫁いでいる。

オッドーネとアデライデの間には以下の子供が生まれた。

長男:ピエトロ1世 - 第4代サヴォイア伯

次男:アメデーオ2世 - 第5代サヴォイア伯

三男:オッドーネ2世 - アスティ司教

長女:ベルタ - ローマ皇帝ハインリヒ4世

次女:アデライデ2世 - シュヴァーベン大公・対立ローマ王ルドルフ・フォン・ラインフェルデン

1057年の死後は長男ピエトロ1世が後を継いだ。
脚注[脚注の使い方]^ 池上英洋『美しきイタリア 22の物語』光文社、2017年、107頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-334-04303-2。 










サヴォイア伯(1047年または1048年 - 1051年)

ウンベルト1世1003-1048 / アメデーオ1世1048-1051 / オッドーネ1051-1057 / ピエトロ1世1057-1078 / アメデーオ2世1078-1080 / ウンベルト2世1080-1103 / アメデーオ3世1103-1148 / ウンベルト3世1148-1189 / トンマーゾ1世1189-1233 / アメデーオ4世1233-1253 / ボニファーチョ1253-1263 / ピエトロ2世1263-1268 / フィリッポ1世1268-1285 / アメデーオ5世1285-1323 / エドアルド1323-1329 / アイモーネ1329-1343 / アメデーオ6世1343-1383 / アメデーオ7世1383-1391 / アメデーオ8世1391-1416 / サヴォイア公に昇爵
カテゴリ

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

ドイツ

人物

トレッカーニ百科事典

ドイッチェ・ビオグラフィー


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef