オットー・ファン・フェーン
[Wikipedia|▼Menu]

オットー・ファン・フェーン
Otto van Veen
娘のGertruida van Veenによる肖像画
誕生日1556年
出生地ライデン
死没年1629年5月6日
死没地ブリュッセル
テンプレートを表示

オットー・ファン・フェーン(Otto van Veen、ラテン語名: Otto Veniusまたは Otto Vaenius、1556年 - 1629年5月6日)はフランドルの画家である。スペイン領ネーデルラント総督の宮廷画家を務めた。10代後半のピーテル・パウル・ルーベンスはファン・フェーンのもとで修行した。
略歴

ライデンで生まれた。カトリックでスペイン王フェリペ2世のネーデルランド統治を支持する貴族の家に生まれた。1573年頃からリエージュの画家で、学者のドミニクス・ランプソニウス(Dominicus Lampsonius: 1532-1599)に学んだ。ランプソニウスはランベール・ロンバール(1505/1506-1566)の弟子であった画家である。1576年からイタリアに修行に出て、ローマでフェデリコ・ツッカリ(c.1542年-1609)と知り合ったと考えられている。

1583年に帰国の途に就き、途中ミュンヘンプラハに滞在し、働いた後、ネーデルランドに帰国し、1685年にネーデルラント総督、アレッサンドロ・ファルネーゼの宮廷画家となりブリュッセルで活動した。

ユグノー戦争で戦傷を受けたファルネーゼが没した後の1592年にアントウェルペンに移り、アントウェルペンの聖母大聖堂のために大作「最後の晩餐」を制作した。1599年にアントウェルペンの教会に宗教画を描いた。

1594年頃から、当時10代の後半であったピーテル・パウル・ルーベンスがファン・フェーンのもとで絵の修行をした。ファン・フェーンとルーベンスが共作したと考えられる作品が現在スウェーデン国立美術館に収蔵されている。ルーベンスは1600年にイタリアに修行にでるまで、ファン・フェーンのもとで働いた。

ファン・フェーンはスペイン領ネーデルラント総督、アルブレヒト・フォン・エスターライヒイサベル・クララ・エウヘニアの宮廷画家も務めた。1615年にアントウェルペンからブリュッセルに移り、1629年にそこで亡くなった。
作品

アレッサンドロ・ファルネーゼの肖像画

ミラのニコラオス

最後の晩餐

版画作品


青春の誘惑の寓意

「Sinite Parvulos(子供たちを来させなさい)」

ある家族の肖像画(c.1625)

参考文献

Hermann Arthur Lier: Veen, Otto von. In: Allgemeine Deutsche Biographie (ADB). Band 39, Duncker & Humblot, Leipzig 1895, S. 791 f.

Justus Muller-Hofstede: Zum Werke des Otto van Veen, 1590?1600, in: Bulletin. Musees Royaux des Beaux-Arts de Belgique/Koninklijke Musea voor Schone Kunsten van Belgie 6, 1957, S. 127?174.

Alphons Vogl, Der Bilderzyklus Der Triumph der Kirche von Otto van Veen, Munchen 1987.

Elizabeth McGrath: Taking Horace at His Word: Two Abandoned Designs for Otto van Veen's Emblemata Horatiana, Wallraf-Richartz-Jahrbuch 55, 1994, S. 115?126.

Anne Buschoff: Die Liebesemblematik des Otto van Veen, Bremen 2004.

Eckhard Leuschner: Une Histoire telle que celle-ci, qui tient un peu du Roman : Allegorie und Historie in Antonio Tempestas 'Infanten von Lara' und bei Andre Felibien, in: Marburger Jahrbuch fur Kunstwissenschaft 32, 2005, S. 203?243.

Thijs Weststeijn: "Otto Vaenius' Emblemata Horatiana and the azulejos in the monastery of Sao Francisco in Salvador de Bahia", De Zeventiende Eeuw 21 (2005), 128?145.

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ノルウェー

スペイン

フランス

BnF data

カタルーニャ

ドイツ

イタリア

イスラエル

ベルギー

アメリカ

スウェーデン

日本

チェコ

オーストラリア

クロアチア

オランダ

ポーランド

バチカン

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

芸術家

KulturNav

カナダ国立美術館

プラド美術館

オランダ美術史研究所データベース

ULAN

人物

オランダ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9129 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef