オットマール・アンシュッツ
[Wikipedia|▼Menu]
オットマール・アンシュッツ鳥の写真

オットマール・アンシュッツ(Ottomar Anschutz, 1846年5月16日 - 1907年5月30日)は、帝国時代ドイツ写真家。プロイセン王国・ポーゼン州(英語版)リッサ(現在のポーランド領レシュノ)生まれ。

動物園を私設して持っていたオットマール・アンシュッツは動物の生態撮影のために従前からあったローラーブラインドシャッターを大幅に改良[1]1882年[2]シャッター幕を先幕後幕の2枚にしてその間隔を任意に変更できるようにし[1][3]、また幕の速度調節はバネの張力を加減することで変更できるようにし[1][3]、この組み合わせにより1/10秒[4]から1/1000秒[4][1][3]のシャッター速度調整が可能なセルフキャッピング式フォーカルプレーンシャッターを発明、1882年[2]ドイツ特許を取得した。

アンシュッツはこのカメラを方錐型[4]の試作カメラに組み込み、このカメラの原型は1891年に作成[1]された。これを元にゲルツがアンシュッツ・クラップカメラ(後アンシュッツとゲルツの頭を取ってアンゴーと改名した)を市販[1]した。

1889年ゾートロープを改良発展させ電気式シュネルゼーアーを考案した。
関連項目

映画史
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、オットマール・アンシュッツに関連するカテゴリがあります。
脚注^ a b c d e f 『発明の歴史カメラ』pp.46-50「ジュメユタイプと高速シャッター」。
^ a b 『ツァイス・イコン物語』p.56。
^ a b c 『発明の歴史カメラ』pp.53-57「高級機に変貌する一眼レフジュメユタイプと高速シャッター」。
^ a b c 『クラシックカメラ専科No.2、名機105の使い方』p.125。

参考文献

竹田正一郎『ツァイス・イコン物語』
光人社 ISBN 978-4-7698-1455-9

鈴木八郎『発明の歴史カメラ』発明協会

典拠管理データベース
全般

FAST

ISNI

VIAF

国立図書館

フランス

BnF data

ドイツ

イスラエル

アメリカ

ポーランド

芸術家

Scientific Illustrators

ニューヨーク近代美術館

オルセー美術館

写真家識別目録

オランダ美術史研究所データベース

ULAN

人物

ドイッチェ・ビオグラフィー

その他

SNAC

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef