オックスフォード英英辞典
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

英語の歴史辞書的性格を有する複数巻から成る英語辞典「オックスフォード英語辞典」とは異なります。

オックスフォード英語辞典
Oxford Dictionary of English
発行日1998年
発行元オックスフォード大学出版局
ジャンル辞典
イギリス
言語英語

[ ウィキデータ項目を編集 ]

テンプレートを表示

『オックスフォード英英辞典』 (オックスフォードえいえいじてん、: Oxford Dictionary of English、略称: ODE) は、オックスフォード大学出版局が刊行する単一巻の英語辞典で、初版は1998年に『新オックスフォード英英辞典』 (The New Oxford Dictionary of English; NODE) の表題で出版された。この“新”(new) は、2003年に出版された第2版より、表題から落とされた[1]。ODEは『オックスフォード英語辞典』 (OED) を基にしておらず、両者を混同するべきでない。ODEは全く新しい辞典であり、英単語の現在の用法に可能な限り忠実に表現することを目指して編纂されている。

2005年に出版された第2版改訂版は、伝記的参照箇所と数千の百科事典的項目を含む、35万5000の語、句、および定義を収録している。第3版は2010年8月に出版され、ブブゼラ (vuvuzela) などの新語が追加された。

『オックスフォード英英辞典』は、現在オックスフォード大学出版局により刊行されている単一巻の英語辞典としては最大の辞典である。


初版 - 1998年発行
[2]

第2版 - 2003年発行[2]

第2版改訂版 - 2005年発行[1][2]

第3版 - 2010年発行

第3版は、書籍印刷版だけでなく、Oxford Dictionaries Onlineを通してオンラインでも利用可能である[3]。このオンライン版は3ヶ月毎に更新されている[4]。Oxford Dictionaries Onlineでは、他に『新オックスフォード米語辞典』 (New Oxford American Dictionary)、Oxford Thesaurus of English、Oxford American Writer’s Thesaurus、ならびに文法および用法に関する情報源が参照可能である[5]
出典[脚注の使い方]^ a b Hughes, H.G.A. (2004). “Oxford Dictionary of English (2nd edition)”. Reference Reviews 18 (4): 36?37. doi:10.1108/09504120410535407. 
^ a b c Stevenson, Angus (2010年8月20日). “ ⇒Dictionary attack!”. OxfordWords blog. Oxford University Press. 2014年11月8日閲覧。
^ Stevenson, Angus, ed (2010). Oxford Dictionary of English (3rd ed.). Oxford University Press. p. vii 
^ Harrison, Emma (2014年6月19日). “Oxford dictionaries: Demise of the printed editions?”. BBC News. http://www.bbc.co.uk/news/uk-england-oxfordshire-27868836 2014年11月8日閲覧。 
^ “ ⇒Oxford Dictionaries content help”. Oxford Dictionaries Online. Oxford University Press. 2014年11月8日閲覧。

関連項目

コンサイスオックスフォード英語辞典
(英語版) - (COED)

新オックスフォード米語辞典 - (NOAD)

オックスフォード現代英英辞典 - (OALD)

オックスフォード英語辞典 - (OED)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、言語学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキポータル 言語学)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef