オセアニア州
[Wikipedia|▼Menu]

ジョージ・オーウェルの小説「1984年」に登場する架空の国家については「1984年 (小説)#設定」をご覧ください。

オセアニア
オーストラリア
面積8,525,989 km2 (3,291,903 sq mi)
人口36,659,000 (2010, 6th)
人口密度4.19 /km2 (10.9 /sq mi)
住民の呼称Oceanian
国数独立国(14)

 オーストラリア

 フィジー

 キリバス

 マーシャル諸島

 ミクロネシア連邦

 ナウル

 ニュージーランド

 パラオ

 パプアニューギニア

 サモア

 ソロモン諸島

 トンガ

 ツバル

 バヌアツ
自由連合 (2)

 クック諸島

 ニウエ

保護領属領 (21)

アメリカ領サモア

アシュモア・カルティエ諸島

ベーカー島

クリッパートン島

クリスマス島

ココス諸島

コーラル・シー諸島

フランス領ポリネシア

グアム

ハウランド島

ジャービス島

ジョンストン島

キングマン・リーフ

ミッドウェー諸島

ニューカレドニア

ノーフォーク島

北マリアナ諸島

ピトケアン諸島

トケラウ

ウェーク島

ウォリス=フツナ
国内 (4)

イースター島

ハワイ

ファン・フェルナンデス諸島

パルミラ環礁

言語28

(公用語および非公用語)

ビスラマ語

カロリン語

チャモロ語

ラロトンガ語

英語

フィジー語

フランス語

フツナ語 (非公用語)

キリバス語

ハワイ語

ヒンディー語

ヒリモツ語

マオリ語

マーシャル語

ナウル語

ニウエ語

パラオ語

ピトケアン語 (非公用語)

ロツマ語 (非公用語)

サモア語

スペイン語

タヒチ語 (非公用語)

トケラウ語

トンガ語

トク・ピシン

ツバル語

ウォリス語 (非公用語)

標準時UTC+14 (キリバス)からUTC-11 (アメリカ領サモア & ニウエ) (最西端から最東端)
最大都市 シドニー
テンプレートを表示

オセアニア(英語: Oceania)は、六大州の一つ。大洋州(たいようしゅう)。

一般的な解釈では、オーストラリア大陸ニュージーランドを含むポリネシアニューギニアを含むメラネシア、そしてミクロネシア全体を指す。狭義にはオーストラリア大陸を含めない。また、最も広く解釈すると太平洋上の陸地のすべてを指して使われる[脚注 1]。すなわち、この解釈では日本フィリピンインドネシアおよび、ハワイ州ガラパゴス諸島イースター島アリューシャン列島まで含まれるが、一般的ではない。

六大州中最小の州であり、その小さな陸地面積のうちオーストラリア大陸が86%を占め、さらに島々の中で最も大きなニューギニア島とニュージーランドを含めると98%にもなる[1]。残りは、太平洋の中に点在する小さな島々であり、それがオセアニア(大洋の州)との州名の由来にもなった。これらの諸島は陸地面積こそ小さいものの、マレー・ポリネシア系民族が独特の航海術によって隅々まで植民しており、独自の海洋文明を築いていた。ここでは広義のオセアニアを扱う。オセアニアの人口は約3567万人である。


目次

1 名称

2 地理

2.1 先史時代

2.2 ヨーロッパとの接触

2.3 第2次世界大戦

2.4 国々の誕生(現代)


3 オセアニア諸国

3.1 独立国

3.2 主な各国領


4 政治

5 経済

6 都市

7 言語

8 文化

9 海面上昇

10 地域機構

11 関連項目

12 脚注


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:86 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef