オカダシゲヒロ
[Wikipedia|▼Menu]

もかしげひろ(オカダシゲヒロ/おかだしげひろ)は、日本漫画家イラストレーター画家

2024年【もかしげひろ】に改名。
経歴

16歳の頃から月刊漫画誌『ガロ』に3年間持ち込み続ける。

1999年、19歳の時『第一回アックスマンガ新人賞』で小田桐宗のペンネームで佳作デビュー。その後、ペンネームを小田桐宗ではなく現在のオカダシゲヒロに変更する[1]

アックス』(青林工藝舎)にて「半熟キッズ!?」を、ナックルズ・ザ・タブー(ミリオン出版)にて「王様の耳はロバの耳」を連載。

また、セミ書房出版の漫画雑誌「架空」にもしばしば作品を発表している。

本人曰く、「『アックス』で単行本を出して表紙まで描いたにもかかわらずインタビューや特集号が組まれなかったのは私だけ」

2019年、イラスト専門誌「イラストレーション」(季刊)の誌上コンペティション「ザ・チョイス」とホルベインの共同企画、「ホルベイン×ザ・チョイス」入選。グラフィックデザイナーの川名潤の審査にて選出。ホルベインから、用途別スケッチブック 水彩画用ブックのビジュアルに使用され、商品化される。[2]

2020年9月より「ゆうがたのくに」に「おかだしげひろ」名義で絵画作品を寄稿。10月発売の第15号では表紙を飾る。

2022年11月、第48回現代童画展に入選
単行本

『半熟キッズ!?』
青林工藝舎、2012年4月、ISBN 978-4883793617

著:多田文明、イラスト担当:イースト・プレス『マンガついていったらこうなった』2008年6月3日、ISBN 978-4872578140

著:多田文明、イラスト担当:イーストプレス『マンガ ついていったらこうなった―実録!悪徳商法潜入ルポ』文庫ぎんが堂、2011年11月30日、ISBN 978-4781670584

企画監修:駕籠真太郎『うんこ100選?世界がもし100個のうんこだったら2?』※執筆のひとり

掲載

アックス Vol.84「半熟キッズ!?」最終回 2011年12月31日発行

アックス Vol.82「半熟キッズ!?」第2部・涙のキスの巻 2011年8月31日発行

アックス Vol.81「半熟キッズ!?」第2部・危篤の母の巻 2011年6月30日発行

アックス Vol.80「半熟キッズ!?」第2部・真実を知るの巻 2011年4月30日発行

アックス Vol.79「半熟キッズ!?」第2部・本物の親の巻 2011年2月28日発行

アックス Vol.78「半熟キッズ!?」第2部・地球の母の巻 2010年12月31日発行

アックス Vol.77「半熟キッズ!?」第2部・惑星キモの巻 2010年10月31日発行

アックス Vol.76「半熟キッズ!?」本当の友達の巻 2010年8月31日発行

アックス Vol.75「半熟キッズ!?」パンドラの匣の巻 2010年6月30日発行

アックス Vol.72「半熟キッズ!?」番外編「愛」の巻 2009年12月31日発行

アックス Vol.71「半熟キッズ!?」町内マラソンの巻 2009年10月31日発行

アックス Vol.69「半熟キッズ!?」巨大ヤンキー大和君の巻 2009年6月30日発行

アックス Vol.67 ◎特集/根本敬 「真理の時代-その企みと神髄」座談会/根本敬×南伸坊×みうらじゅん 対談/遠藤賢司×杉作J太郎 コメント/蛭子能収、オカダシゲヒロ、後藤友香、島田虎之介、末井昭、花くまゆうさく、花輪和一、ひさうちみちお、湯浅学 2009年2月25日発行

アックス Vol.58「半熟キッズ!?」 2007年8月31日発行

アックス Vol.52「半熟キッズ!?」 2006年8月31日発行

アックス Vol.51「花のような一瞬」 2006年6月25日発行

アックス Vol.50「俺のプライド」 2006年4月30日発行

アックス Vol.47「サマータイムブルース」 2005年10月30日発行

アックス Vol.45「俺」2005年6月30日発行

アックス Vol.25「モカちゃんの教訓」 2002年2月28日発行

アックス Vol.17「はじめての光」 2000年10月31日発行

アックス Vol.11「マイフレンド?やさしい場所?」 1999年10月31日発行

アックス Vol.08佳作「空の色」小田桐宗 1999年4月30日発行

脚注^ [1][出典無効]
^ [2]

典拠管理データベース

VIAF


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5991 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef