オオバナウグイ
[Wikipedia|▼Menu]

オオバナウグイ

保全状況評価
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))

分類

:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:条鰭綱 Actinopterygii
:コイ目 Cypriniformes
:コイ科 Cyprinidae
亜科:ウグイ亜科 Leuciscinae
:オオバナウグイ属 Chondrostoma
:オオバナウグイ C. nasus

学名
Chondrostoma nasus
(Linnaeus, 1758)
英名
Nase
Sneep

オオバナウグイ(学名:Chondrostoma nasus)は、ヨーロッパに生息する回遊性のコイ科の魚である。
分布

黒海バルト海南部、北海南部へ注ぐ川に自生する。さらに、ローヌ川ロワール川エロー県イゾンツォ川にも導入された。
形態

紡錘形の体を持ち、青灰色の金属質の鱗、橙色の尾を持つ。下唇は比較的鋭い。体長は25から40cm程度で、体重は約1000gである。しかし、50cm、1.5kgに達するものも記録されている。記録された最長の寿命は、15年である。
生態

この種は群生し、流れの速い深い場所、しばしば橋の背水や岩の露出する場所で見られる。水底付近に住み、そこで藻類やその他の水生植物を食べる。
保護

オオバナウグイは、ヨーロッパの野生生物と自然生息地の保全に関する条約(ベルン条約)によって保護されている。
出典

.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}Kottelat, M. & Smith, K. (2008). "Chondrostoma nasus"
. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2011.2. International Union for Conservation of Nature. 2012年5月12日閲覧。

Froese, Rainer and Pauly, Daniel, eds. (2012). "Chondrosoma nasus" in FishBase. April 2012 version.

典拠管理データベース: 国立図書館

ドイツ

チェコ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5819 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef