オウム真理教男性信者逆さ吊り死亡事件
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}オウム真理教 > オウム真理教事件 > オウム真理教男性信者逆さ吊り死亡事件

オウム真理教男性信者逆さ吊り死亡事件(おうむしんりきょうだんせいしんじゃさかさつりしぼうじけん)は、1993年6月に発生した事件。
概要

1993年6月6日静岡県富士宮市所在のオウム真理教富士山総本部道場で脱会を希望していた男性信徒(当時25歳)が、態度が悪いとして逆さ吊り修行を命じられ、死亡する事件が発生した。この修行は通常ならば信徒の足にロープを巻きつけ、牽引機をつかって通常1時間半程度吊り上げるものであったが、監視役に当たっていた大内早苗は、翌日に控えた教団の祭典準備に忙殺され、大幅に時間が経過していたのに気づかず、この男性信徒を死に至らしめた。

そこで教団は麻原彰晃の指示で遺体を第1サティアン石井久子の部屋に運んで他の信徒の目にふれないようにした後、マイクロ波加熱装置で焼却して、遺骨を薬品で溶解させ、風呂場の排水溝から廃棄した。

1995年3月の地下鉄サリン事件以降の警察捜査において、大内早苗の自供により事件が発覚、隠蔽にかかわったとして石井や山本まゆみ、早苗の実兄の大内利裕らが死体遺棄罪起訴され、いずれも有罪が確定したが、大内早苗は不起訴となった。
参考文献

江川紹子『オウム真理教裁判傍聴記2』(文芸春秋 1997年)

関連項目

オウム真理教










オウム真理教
教団の人物

死刑

麻原彰晃(松本智津夫)

井上嘉浩

遠藤誠一

土谷正実

中川智正

新実智光

早川紀代秀

岡崎一明(佐伯一明、宮前一明)

豊田亨

端本悟

林泰男(小池泰男)

広瀬健一

横山真人

無期懲役

北村浩一

高橋克也

外崎清隆

中村昇

林郁夫

杉本繁郎



青山吉伸

荒木浩

飯田エリ子

石井紳一郎

石井久子

石川公一

大内早苗

大内利裕

鹿島とも子

河上イチロー

菊地直子

北澤優子

岐部哲也

越川真一

上祐史浩

杉浦茂

滝澤和義

田下聖児

富田隆

富永昌宏

永岡辰哉

中田清秀

二ノ宮耕一

野田成人

長谷川茂之

平田悟

平田信

広末晃敏

藤永孝三

松下悟史

松本聡香

松本剛

松本知子

松本麗華

都沢和子

村井秀夫

村岡達子

山形明

山本まゆみ

渡部和実


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:27 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef