オウム真理教の兵器
[Wikipedia|▼Menu]

オウム真理教の兵器(オウムしんりきょうのへいき)では、オウム真理教が購入・開発した兵器について解説する。
一般兵器
自動小銃AK-74
ソ連軍が採用した自動小銃AK-74を基に、銃の密造を企てた(詳細は自動小銃密造事件を参照のこと)。AK-74は麻原の命名で「ナーディー[1]」、弾薬は「プラーナ[2]」と呼ばれていた。
目潰し用レーザー兵器
通称「輪宝」。村井秀夫が開発した。実際に公証人役場事務長逮捕監禁致死事件で使用されたが、効果は無かった[3]。麻原の提案で、競走馬に照射して番狂わせを起こし一儲けしようとしたこともあり、平田信が実行したが成功しなかった[4]。また1994年には井上嘉浩や現役自衛官の信者らが広島市三菱重工業研究所に侵入し、レーザーに関する軍事技術のデータ書類等を窃盗した[5]広瀬健一によると、レーザー兵器開発の始まりは麻原がノストラダムスの予言に出てくる「剣」をレーザー兵器、「鮭」を「ICBM」と解釈した為である[6]中川智正によるとレーザー兵器開発の歴史は古く、真理党惨敗前の1989年春から始まっていたという[7]。またトラックに搭載したものもあり、地下鉄サリン事件捜査撹乱のため警視庁の警官の目を狙う話もあったが、車両が事故で警察に見つかっていたので中止された[8]
改造拳銃
元暴力団員の信者から譲ってもらったが、撃針が歪んでおり暴発の危険があった[9]
爆薬
中川智正土谷正実らにより、黒色火薬RDXPETNTNTHMXニトログリセリンが製造された[10][11]。黒色火薬は島田裕巳宅爆弾事件で、RDXは東京都庁小包爆弾事件で使用された。
火炎瓶
東京総本部火炎瓶事件で使用した。
プラズマ兵器
麻原は第三次世界大戦NBC兵器を凌駕するプラズマ兵器、恒星反射砲が使用されると語っていた[12]。そこでオカムラ鉄工から奪い取ったプラズマ切断機を参考に兵器をつくろうとしていたが失敗した[13]。他にも村井はICBM衛星攻撃兵器など、オウムの規模では無謀な構想を思いついては部下に作らせようとしたため、広瀬や土谷は対応に苦慮したという[14]
バズーカ砲ミサイルロケット弾
押収された際に発見。いずれも外国から、密輸されたものとされている。
ロシアからの兵器購入計画

教団はロシアから中古のMi-17を購入した(後述)[15]が、そのほか、MiG-29T-72を300台、魚雷艇潜水艦などの購入計画もあった[16]
生物化学兵器「オウム真理教の国家転覆計画#「11月戦争」以外のテロ計画」および「土谷正実#兵器と違法薬物の製造」も参照旧上九一色村に設けられた生物兵器製造施設のレイアウト
生物兵器
ボツリヌス菌ボツリヌストキシン
遠藤誠一らが十勝川流域で土を採取、中川智正村井秀夫らと共に分離・培養を試み何度か散布したが効果はなかった[17]。教団内の隠語はボツリヌストキシンからとられた「T[18]」、坊つちやんからとられた「ボッチャン[19]」。ボツリヌス菌によるテロの着想は、1989年の4月に麻原の4女松本聡香が生まれた際に、出産に立ち会った遠藤誠一が麻原に対し「乳児にはボツリヌス菌が含まれる蜂蜜を与えないように」と進言したことにあった。これによりボツリヌス菌に興味を抱いた麻原はさらに遠藤から「ボツリヌス菌は世界最強の毒で、これを東京で撒けば、中央線の沿線で数十万人が即座に死ぬ」と聞かされ、麻原は遠藤にボツリヌス菌の大量培養を命じた。その後、遠藤は早川紀代秀新実智光らとともに北海道奥尻島石狩川の流域へ行き、ボツリヌス菌が含まれる土を採取した。持ち帰った土のサンプルを取り、各部分を培養してボツリヌス菌を増殖させ、それをマウスの尻尾に静脈注射することで毒性を調べたが、マウスは死ぬことも生存することもあった。ベンチ規模、プラント規模で何度も培養を試みるが、結局生物兵器としてのボツリヌス菌大量培養は失敗に終わった[20]。麻原は、撒いたのは遠藤誠一大腸菌であり危険性はゼロだと主張した[21]
炭疽菌
教団内の隠語は「CCチャン[22]」(「炭(炭素)」の元素記号からとられた)。1992年頃より遠藤誠一によって培養が始められ実際に散布したが効果は無かった。軍事用が入手できず、無害化されたワクチン株を有毒化しようとしたが成功しなかったとされる[23]。入手元は不明だが遠藤の母校帯広畜産大学から入手したという説がある[24]。「スーパーCC」というのもあり麻原らが横浜に撒いたが効果は無かった[25]。当初の予定では皇太子徳仁親王と小和田雅子の結婚の儀に合わせて撒く予定だった。またご成婚の儀に合わせ大量散布すべく何度も噴霧実験を行った結果、近隣住民から批判の声が上がることとなった。
赤痢菌
遠藤誠一が冷凍保存していた[26]
エボラウイルス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:88 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef