オウエン・テューダー
[Wikipedia|▼Menu]

この項目では、テューダー朝の祖である薔薇戦争期のイングランド貴族について説明しています。イギリスの競走馬については「オーエンテューダー」をご覧ください。

サー・オウエン・テューダー(Sir Owen Tudor, ウェールズ語:Owain Tudur, 1400年頃 - 1461年2月2日)は、イングランドの騎士。イングランド王家となったテューダー家の祖。メレディス・アプ・テューダーの子でエドマンド・テューダージャスパー・テューダーの父、イングランド王ヘンリー7世の祖父。
目次

1 生涯

2 子孫

3 子女

4 脚注

5 参考文献

生涯

テューダー家は12世紀における南ウェールズのデハイバース(英語版)国王リース・アプ・グリフィズ(英語版)と東ウェールズのポーイス王女グウェンシアンの末裔であるとされる。しかしオウエンの祖父の代で縁者のオワイン・グリンドゥールが起こした反乱に一族を挙げて加担したためテューダー家は没落、オウエンはロンドンへ移住した父メレディスの尽力で王宮への出仕を許された。初め宮廷の雑用係だったが、百年戦争における1415年アジャンクールの戦いに参加、戦功によりイングランド王ヘンリー5世から従騎士(騎士の従者)に任命され、ささやかながら出世を果たした[1][2]

1422年のヘンリー5世亡き後も王宮に留まり、未亡人でヘンリー6世の母后キャサリン・オブ・ヴァロワの納戸係秘書官として翌1423年頃から仕えていたが、1424年から事実上の婚姻関係を結んだとされ、1430年に誕生した長男エドマンドを始め2人の間に3子(または4子)が生まれた。若くして未亡人となったキャサリンは、枢密院の許可がない限り再婚が認められておらず、1437年に38歳で没するまで生前は2人の結婚が正式な手続きに於いて認められることはなかった。キャサリンの死後オウエンの立場も危うくなり、密通の罪で投獄されたが、1439年から1440年の間に釈放された後は王室府官吏に取り立てられ、長男エドマンド及び次男ジャスパーの兄弟と、異父兄(ヘンリー5世の子、当時の正規の王統)であるヘンリー6世との仲は良く、世間の暗黙の了解の上での(事実上)公認の弟となり、1452年にそれぞれリッチモンド伯ペンブルック伯に叙爵された。こうしてテューダー家は一転して王室の庇護を受ける上級貴族にのし上がった[1][3]

薔薇戦争ではヘンリー5世やヘンリー6世の属するランカスター派の一員としてウェールズの軍勢を率いたが、1461年にモーティマーズ・クロスの戦いヨーク派のマーチ伯エドワード(後のエドワード4世)に敗れて捕らえられ、処刑された。共に参戦していたジャスパーはこの戦場を離脱することに成功した[1][4]
子孫

1455年にエドマンドはサマセット公ジョン・ボーフォートの娘のマーガレット・ボーフォートと結婚した。このマーガレットの血筋(ボーフォート家)につながることで、エドマンドとマーガレットの間の子であるリッチモンド伯ヘンリー・テューダーは王位継承権を持つこととなった。エドマンドはヘンリーの出生する3ヶ月前に戦場で捕えられて刑死しており、親子は生前に対面したことはない。その後は叔父のジャスパーが養育した[5]

薔薇戦争の混乱の中、ヘンリー自身も敗北して叔父ジャスパーと共にフランスに逃亡するなどし、一旦は敗勢となったランカスター派であったが、残党らの支持を集めたヘンリーは、王位継承権を主張したのち叔父らと共にヨーク朝の王リチャード3世ボズワースの戦いで戦死させ、ヘンリー7世として即位する。またエドワード4世の長女エリザベスとの結婚により、ランカスターとヨークの両王家を統合する[6]

キャサリンの墓には「ヘンリー5世の未亡人」であることしか書かれていなかったが、孫のヘンリー7世により、自身の出自を明確にする意図から「オウエン・テューダーと結婚」した旨が追記された。これ以降、キャサリンとオウエンの結婚は公認のものとなった。
子女

キャサリンとオウエンには3子、または4子(3男1女)があったとされる。

エドマンド(1430年 - 1456年) - リッチモンド伯、ヘンリー7世の父。マーガレット・ボーフォート(サマセット公ジョン・ボーフォートの娘)の夫。

ジャスパー(1431年頃 - 1495年) - 次男。ペンブルック伯、ベッドフォード公

オウエン(またはエドワード) - 三男。

マーガレット(またはタシナ)

脚注^ a b c 森、P282。
^ 尾野、P32、ロイル、P426、桜井、P7、P191 - P192。
^ 尾野、P32 - P33、ロイル、P160、桜井、P192 - P195。
^ 尾野、P124、ロイル、P254、桜井、P199 - P200。
^ 尾野、P33 - P34、ロイル、P209、桜井、P195 - P198。
^ 尾野、P34 - P35。

参考文献

尾野比左夫
『バラ戦争の研究』近代文芸社、1992年。

森護『英国王室史事典』大修館書店、1994年。

トレヴァー・ロイル著、陶山昇平訳『薔薇戦争新史』彩流社、2014年。

桜井俊彰『物語 ウェールズ抗戦史 ケルトの民とアーサー王伝説』集英社集英社新書)、2017年。


更新日時:2019年1月16日(水)09:08
取得日時:2019/02/18 13:36


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef