エーリッヒ・ギーゼ_(駆逐艦)
[Wikipedia|▼Menu]

エーリッヒ・ギーゼ (Z12 Erich Giese) はドイツ海軍駆逐艦1934A型
艦歴

1935年5月3日起工。1937年3月12日進水。1939年3月4日就役。

第二次世界大戦開戦後は北海での機雷敷設などに従事した。1939年12月7日にはイギリスの駆逐艦と交戦した。12月6日にエーリッヒ・ギーゼと駆逐艦ベルント・フォン・アルニムは護衛の駆逐艦ハンス・ロディと共に出撃し、クロマー沖へ機雷の敷設に向かった。その途中でベルント・フォン・アルニムは機関の故障のため帰還した。任務中、エーリッヒ・ギーゼとハンス・ロディはイギリスの駆逐艦ジュノージャージーを発見し雷撃を行った。エーリッヒ・ギーゼの発射した魚雷の内の1本がジャージーに命中し、ジャージーは大破した。

1939年11月には、出撃する巡洋戦艦シャルンホルストグナイゼナウに途中まで同行した。

1940年4月、ノルウェー侵攻作戦に参加。ナルヴィクに向かうが悪天候のため他の艦より到着が遅れた。4月10日にイギリス軍の駆逐艦がナルヴィク港に攻撃をかけ第1次ナルヴィク海戦が発生した時、エーリッヒ・ギーゼはヴォルフガング・ツェンカーエーリッヒ・ケルナーと共にヘリヤンクスフィヨルドに停泊していた。3隻はナルヴィク港のほうへ向かいイギリスの駆逐艦と交戦した。エーリッヒ・ギーゼは無傷であったが、この海戦でドイツ側は2隻の駆逐艦を失った。

4月13日、イギリス軍はフィヨルド内のドイツ駆逐艦に対して再び攻撃をおこなった。遅れてナルヴィク港を出航したエーリッヒ・ギーゼは集中攻撃を受けて撃沈された。乗員87名が戦死した。結局、この第2次ナルヴィク海戦ではドイツ側は駆逐艦8隻すべてを失った。

この項目は、軍艦に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:軍事PJ軍事PJ船)。


更新日時:2015年9月7日(月)16:23
取得日時:2016/09/22 23:42


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3877 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef