エン女医あきら先生
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "エン女医あきら先生" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年8月)

『エン女医あきら先生』(エンじょいあきらせんせい)は、水城まさひとによる日本4コマ漫画作品。
概要

水城まさひとの代表作。芳文社の雑誌『まんがタイムジャンボ』(月刊)で1995年1月号(実売前年12月)から2008年3月号(実売同年2月)まで、また『まんがタイムスペシャル』(月刊)で2000年5月号(実売同年3月)から2008年2月号(実売前年12月)まで連載された。2008年10月までは、『まんがタイムジャンボ』において、『?フォーエバー』として傑作とされるエピソードがリメイクの上で掲載されていた。

なお、作品名の「エン女医」とは「enjoy」の当て字であり、単行本の表紙などには英語題として「Let's enjoy Akira Doctor」と記されている。

執筆にあたっては、作者本人が入院や通院していたときのエピソードや文献を基にして描かれているが、専門用語が多いため、一般読者にもわかりやすい言葉で書かれている専門書を探すのに苦労したそうである。そのため、わかりやすい資料はないかと作者が世話になっていた医師に相談したところ、「看護婦さん向けの本ならわかりやすい」とのアドバイスを受けて入手したところ、病気の治療やケア、検査の種類、専門用語の解説などがわかりやすく書かれていたので、大変役立ったと述解している(第3巻巻末「最後に・・・」より)。

2006年6月ドラマCDが発売された。
あらすじ

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2018年8月)(使い方

日向旻(あきら)は悠明病院に勤める外科の女医。いつも元気でドジもするが、同じ病院に勤める看護師の海尋や、後輩の医者の野呂歩たちとともに、患者のことを第一に考えて一生懸命に働いている。そんなあきら先生に、野呂はひそかに想いを寄せる。2人の距離が片想いから始まって少しずつ近づいていく様子、やがて付き合い始めてから少しずつ関係を深めていく様子や、その周りで拡がっていく様々な人間関係などが、詳しい取材に基づく医療現場の様子とともに描かれる。

話数解説:以下の記述において、年表などに記載の話数は便宜的に付したものである(作中には記されていない)。また、単行本掲載順を典拠とし、単行本の末尾に記されている初出一覧と実際の収録話数とが計算上一致しなくても、欠番を設けず連続した番号を付した(これは掲載誌『まんがタイムジャンボ』が一時期隔月発売だったのも関係している模様)。
主な登場人物
中心となる2名
日向旻(ひなた あきら)
第1話から登場。本作品の主人公。外科医。29歳。
11月8日生まれ。作中では通常、平仮名で「あきら」と表記される(本項でも以下これに倣う)。悠明病院に勤務(?129話)を経て、実家の日向医院を手伝っている(130話?)。悠明病院における開放型病院(オープンシステム)の登録医。いわゆる“ドジっ娘”で、病院内でも走っていて転倒したり器具を壊したりということが多く、寝坊での遅刻も多い。たまに運動すれば筋肉痛で再起困難になったりもする。整理下手でもある。運転免許は教習所の教官を車酔いさせてしまい取れなかった。都合の悪いことは忘れてしまう記憶力を持ち、夏休みも高確率で取り忘れる。恋愛に限らず多方面について鈍感で、風邪を引いても自分で気付かないことも。しかしそれらは、仕事に対して一生懸命である故のことである(頼りないくらいの方が親しまれる、という著者の目論見により、このような設定になった)。また医師としての能力は、接眼式内視鏡を使用するクリップ止血を短時間で行える他、歩が「ああいう時(治療に携わっている時)の先生を見ていると普段の姿が信じられない」と発言(第4巻12頁左側3コマ目)していることなどから腕自体は悪くはないようである。悠明病院勤務時代は妹のみひろと同居していた。第128話から、歩と付き合い始めるも、なかなか関係は進展しなかった。しかし226話で歩に結婚を申し込み(184話で歩から結婚を申し込まれたときは「プロポーズは私から」ということで断った)、最終話の229話で結婚した。水城の次作『あつむトイタウン』の最終話に歩と一緒に登場し、あきほ(『あつむトイタウン』2巻の106頁左側1コマ目)と言う女の子を授かっていることが判明している。高校時代に、「ブラックJ」(架空の漫画作品)の影響を受け、医者を志す(ただし、同級生には父親が夜間でも必死に急患を治療する姿を見て、医師になろうと思った、と話している)。子供が大好きだが、“病院で聞く子供の声って切なくて”との気持ちがあったため、小児科医にはならなかった(第44話、第2巻110頁左4コマ目の発言より)。診察時に白衣の下に着ている服は、基本的に黒色だが、これは流匠先生の影響。大学時代に2年留年しているので、第1話時点では研修が終わってまだ間もない状態だった。料理は苦手で、食事は基本的にレトルト食品やコンビニ弁当などで済ませている(みひろも同様)。隣家のユミちゃんが時々差し入れしてくれるのが唯一の頼みの綱。音痴(第3巻後書き、126頁)であるが、本人は全く自覚がない。花粉症。
野呂→日向歩(のろ→ひなた あゆむ)
第1話から登場。当初はあきらを指導医に持つ研修医だったが、研修終了後に即日外科入りを決めて後輩となる。26歳。身長はあきらより5mm低い。いわゆる“ピュアな性格”で、登場した当初は女性の胸の診察でも顔を赤らめてしまうほどであった。あきらに片想いしていたが、この性格ゆえになかなか告白できなかった。第128話であきらに告白し、付き合い始める。184話であきらに結婚を申し込むが、あきらが「先に『好きだ』と言ったのは歩君、だからプロポーズは私から」と主張したため、この時はかなわず最終話の229話で晴れて結婚した。なお、婿入りであるため、名字は「野呂」から「日向」になった(228話)。水城の次作『あつむトイタウン』の最終話にあきらと娘のあきほと共に登場している。優しい顔立ちで、メガネを掛けていないと女性に間違えられてしまう。機械類に強い。実家はプラスチック成型工場で、子供の頃から、機械の仕組みを知ろうと分解して遊ぶ習慣があった(それが嵩じて外科医になったのかどうかは不明)。三人姉弟の末っ子。姉たちの尻に敷かれて育ってきた。 鼻血の出やすい体質。
あきらの家族・友人・恩師
日向→原海尋(ひなた→はら みひろ)
第1話から登場。あきらの妹で、悠明病院に勤める看護婦(看護師)。22歳。作中では通常、平仮名で「みひろ」と表記される(本項でも以下これに倣う)。しっかりした性格のように見えて実はのんきかつ天然ボケな面も(姉を反面教師にしていたらしい)。母親の光恵いわく、「根はのんきな甘ったれ」である。世話好き。頼りがいのあまり無い姉の世話をしているうちに、済し崩し的に看護婦への道を歩む。ドジすることが多く頼りないあきらをサポートし、説教することが多い。“頼りになるお兄さんタイプ”が好みで、その通りに第118話から原と付き合うようになり、後に結婚する(210話時点)。なお結婚後も看護師の仕事は続けており、あきらと同居していたマンションに原と二人で生活している。
日向映介(ひなた えいすけ)
第22話から登場(はっきり顔が見えるのは次に登場した28話から)。あきら・みひろの父親。「日向医院」を経営する
開業医。58歳?第34話で59歳。「触診・聴診・打診、異状がなくてもきちんと見とけ」「なんでもない状態把握しとけば異状があったとき見つけやすい」がモットーの医師である、あきら・みさきに対する口癖。ドジッ娘のあきらに対しては、何かにつけて説教することが多く、あまり良く言わないが、本人いわく「(周りの人が)よってたかって甘やかすから、オレが説教役をやるしかなかった」とのことである(第125話、第7巻77頁)。洋画が好きだが吹き替え派。声優やシナリオにこだわるタイプ。
日向光枝(ひなた みつえ)
第22話から登場(はっきり顔が見えるのは次に登場した28話から)。あきら・みひろの母親。看護師[1]。日向医院では受付にいることが多く、楽だとの理由で看護師のユニフォームでなく白衣を着用している。
沢咲みさき(さわさき みさき)
第27話から登場。あきらの従姉。医師。既婚。なお夫(未登場)とは、学生時代からのつきあいである(第30話、第2巻31頁)。専業主婦をしていたが、第28話から日向医院を手伝うようになる。医師としてのあきらに対しては「仕事自体はすてたものじゃない」と一定の評価をしているようである(114話における発言より、第6巻30頁右)。
沢咲悟(さわさき さとし)
第27話から登場。みさきの息子(あきらの従甥〈じゅうせい〉)。小学6年生?第41話で中学1年生。ユミに好かれているが、まんざらでもない様子。同級生などにもモテているが、周りの女子を妹扱いするなど、指摘されるまで自覚はなかった。成人後は医療関係へ進み、トリンパスメディカルに就職、響の後輩となる。
沢咲ミカ(さわさき ミカ)
第27話から登場。みさきの娘で、悟の妹。まだ幼児。
流匠紀子(りゅうしょう のりこ)
第40話から登場。あきらの研修医時代の指導医。現在はA市にある別の病院に勤務。30代くらい。基本的に黒色の服しか着ない(あきらの服装にも影響を与えた)。「ブラックJ」(架空の漫画作品)の影響。ドジッ娘のあきらに対しては厳しい態度で指導していた(研修中は流匠によくひっぱたかれていたらしく、後に再開したとき、あきらは条件反射でみひろの後ろに隠れていた。第3巻12頁右4コマ目)が、患者に対する姿勢や親しみやすさについては評価しており、あきらを自身が勤めている病院にスカウトしようとしたことが何回かあった(第86話、第119話など)。登場時はクールな印象であったが、回数を重ねるにつれ思わぬ親しみやすい性格になってきた(あきらの影響?)。バレンタインにはプレゼントを多数もらうらしい(第5巻53頁左4コマ目)。
北沢エミ子(きたざわ エミこ)
第30話から登場。あきらの研修医時代の同期の友人。医療雑誌「ホスピシティ」編集部勤務。27歳(推定)。第131話で、人員不足に悩む悠明病院に医師として復帰。あきらの発言によれば、研修は“横柄で底意地悪くて患者に嫌われて追い出された”らしい。ただし、医師復帰後は患者に対しては親身に接するようにしているため、患者からの評判は悪くない。編集者時代は温泉旅行などをエサに、あきらに自身の仕事の一部を手伝わせたりしていたが、医者としてのあきらに対しては、患者への対応などで敵わない部分があり、内心うらやましく思っていた部分も多かったようである(219話における歩やエミ子の発言より、第11巻48頁?49頁)。イチャイチャしてるだけで進展しない歩とあきらの姿に苛立って、歩の彼女に立候補表明した(第186?187話)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef