エンリケ・ホルダ
[Wikipedia|▼Menu]

エンリケ・ホルダ
Enrique Jorda
エンリケ・ホルダ (1941年)
基本情報
生誕1911年3月24日
スペイン王国サン・セバスティアン
死没 (1996-03-18) 1996年3月18日(84歳没)
 ベルギーブリュッセル
ジャンルクラシック
職業指揮者
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クラシック音楽

エンリケ・ホルダ (Enrique Jorda, 1911年3月24日 - 1996年3月18日) とは、スペインのサン・セバスティアン出身の指揮者である[1][2]サンフランシスコ交響楽団アントウェルペン・フィルハーモニー管弦楽団、エウスカディ交響楽団(スペイン語版)の指揮者を務めたほか、世界各地のオーケストラに客演した[1][3][2]。エンリーケ・ホルダとも表記される[4]
生涯

1911年3月24日、サン・セバスティアンに生まれる[1]。母親はピアノ奏者であった[3]。サン・セバスティアンとマドリード大学で学んだのち、医学を勉強するためにパリソルボンヌ大学へ入学するもすぐに専門を音楽に変更し、和声と作曲をポール・ル・フレムに、オルガンをマルセル・デュプレに、指揮をフラン・リュールマンに師事した[1][2]

1937年、パリのユースオーケストラの一員だった際、病気の指揮者の代役を務めて指揮デビューを果たした[1][5][註 1]。その後、1940年から1945年にかけてマドリード交響楽団(英語版)、1948年から1954年にかけてケープタウン交響楽団(英語版)の指揮者を務めた[1][4]ケープタウンでは、国際現代音楽協会の南アフリカ委員会委員を務めたほか[6]、音楽大学で教鞭も取った[7][註 2]。なお、ホルダはフランシスコ・フランコ独裁に反対しており、フランコが生きている間スペインには戻らなかった[8]

1954年、ホルダはサンフランシスコ交響楽団の常任指揮者となった[3]。ホルダはパブロ・カザルスアンドレス・セゴビアといった著名なソリストをオーケストラに招いたほか、レコーディングや講演会を行った[9][10]。くわえて、スペインものや同時代の作品といった様々な楽曲を取り上げてオーケストラのレパートリーを拡大したが、その結果、保守的な聴衆の反感を買ってしまった[11][9][12]。また、レパートリーに限らず演奏クオリティについての批判も高まり[13]、オーケストラのメンバーからも見限られてしまった[14]。さらに、指揮者ジョージ・セルをめぐるトラブルにも巻き込まれ[15][註 3]、1963年にホルダは辞任した[3][13][註 4]。ちなみに、ホルダは同年にアメリカ合衆国の市民権を獲得している[21]。ホルダの妻オードリーは、ホルダはアメリカに戻りたがっていたと回想している[21]

その後ホルダは、1970年から1976年にかけてアントウェルペン・フィルハーモニー管弦楽団、1982年から1984年にかけてエウスカディ交響楽団(スペイン語版)の指揮者を務めた[3][2]。また、客演指揮者としても世界各地で活躍し、BBC交響楽団ロンドン交響楽団ロサンゼルス・フィルハーモニックロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団を指揮したほか、中南米・オーストラリアのオーケストラにも登場した[1][4][22]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:89 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef