エンツォ・シーフォ
[Wikipedia|▼Menu]

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2014年2月)

エンツォ・シーフォ

名前
本名ヴィンチェンツォ・ダニエレ・シーフォ
Vincenzo Daniele Scifo
愛称エンツォ
ラテン文字Enzo SCIFO
基本情報
国籍 ベルギー
生年月日 (1966-02-19) 1966年2月19日(52歳)
出身地ラ・ルヴィエール
身長175cm
体重70kg
選手情報
ポジションMF
利き足右足

クラブ1
年クラブ出場(得点)
1973-1982RAAルヴィエール
1982-1987RSCアンデルレヒト 119 (32)
1987-1988インテル・ミラノ 28 (4)
1988-1989FCボルドー 24 (7)
1989-1991AJオセール 67 (25)
1991-1993トリノFC 62 (16)
1993-1997ASモナコ 91 (20)
1997-2000RSCアンデルレヒト 75 (14)
2000-2002シャルルロワSC 12 (3)
代表歴
1984-1998 ベルギー84 (18)
監督歴
2001-2002シャルルロワSC
2004-2006AFCテュビズ
2007-2009REムスクロン
2012-2013RAECモンス
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ヴィンチェンツォ・ダニエレ "エンツォ"・シーフォ(Vincenzo Daniele "Enzo" Scifo、 1966年2月19日 - )は、ベルギーエノー州ラ・ルヴィエール出身の元サッカー選手、サッカー指導者。1980年代から1990年代のベルギーと欧州を代表するゲームメーカーの一人である。
経歴

シチリアからの移民であり、雑貨商を営む貧しいイタリア人家庭の子として生まれる。1982年に強豪のRSCアンデルレヒトへ入団するとすぐに頭角を現し、ベルギー協会の要請もあり、1984年5月にベルギー国籍を選択。ベルギー代表として同年6月の欧州選手権に出場。次代のスター候補として脚光を浴びた。

また、ベルギー国籍を選択したことで兵役が義務付けられたが、「ベルギーの至宝」であることや、所属するアンデルレヒトでもレギュラーとして試合に出場していたこともあり、練習や試合に支障の無い形での兵役への参加が許可されたというエピソードもある[1]

その後、4大会連続でFIFAワールドカップに出場(1986年1990年1994年1998年)し、1986年のメキシコ大会では同国史上最高のベスト4進出に貢献した。

引退後は指導者の道へ進み、2012年にはジュピラーリーグに在籍するRAECモンスの監督を務めていた。
ニックネーム

現役時代はその予想を超えた意外性のあるプレースタイルから異星人的、宇宙人的と呼ばれた。

フランスの
ミシェル・プラティニが評して曰く、「20世紀最後のゲームメーカー」。

注釈^ サッカーダイジェスト1986年4月号?DIGEST INTERVIEW ROOM

 タイトル・受賞歴










FIFAワールドカップベストヤングプレイヤー
2006年大会制定。それ以前の大会はインターネット投票を基に選出。


1958: ペレ

1962: アルベルト


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef