エンダイブ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、植物について説明しています。音楽ユニットについては「endive」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "エンダイブ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2010年11月)

エンダイブ
エンダイブ
分類

:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 angiosperms
階級なし:真正双子葉類 eudicots
:キク目 Asterales
:キク科 Asteraceae
亜科:タンポポ亜科 Cichorioideae
:キクニガナ属 Cichorium
:エンダイブ C. endivia

学名
Cichorium endivia L.[1]
和名
キクヂシャ[1]
英名
Endive

エンダイブ(: Endive 、学名:Cichorium endivia)は、東地中海沿岸原産とされるキク科キクニガナ属の野菜である。和名はキクヂシャ(「」+レタスの和名「チシャ」による)。ニガチシャ[1]、メリケンサラダ[1]という別名もある。同じキクニガナ属の多年生野菜チコリーと同様に独特の苦みがあるが、見かけはチコリーと違い非結球レタスに似ている。特有のほのかな苦味が特徴[2][3]
名称

エンダイブは、フランス語では「シコレ」(chicoree)または「シコレ・アンディーヴ」(chicoree endive)とよばれ[4]、園芸的には「エンダイブ」であるが、調理業界では「シコレ」が用いられることが多い[3]。単に「アンディーヴ」(endive)というと普通はチコリーを指す[4]。そのため「エンダイブ」は、別種のチコリー(チコリ)とまちがわれやすく紛らわしいため、呼称を巡っては混乱がみられる[3]アメリカ合衆国ではチコリーを誤って「エンダイブ」と呼ぶこともある[5]

チコリはフランス名で「アンディーブ」、和名で「キクニガナ」や「キクチシャ」とよばれる[3]。チコリは多年草で、ベルギーや日本では根株を養生して軟白栽培し、葉が開く前の頭球状態を出荷して利用されることが多いため見分けはつけやすい[3]。緑葉で軟白しないチコリは、エンダイブやレタスと同様に利用されることもある[3]
歴史

エンダイブの原産地は、地中海東部沿岸の地域といわれる[3]。本種の野生型は、ヨーロッパの地中海東部沿岸地域から北アフリカ、西アジアに分布するCichorium divaricatumとされる[6]。これは本種とかなり形態が異なるので、エンダイブとは別種と考えられ、エンダイブは C. divaricatum とチコリーの交雑種と考える研究者もいる[6]

人類との関わりは古く、古代エジプトでは食用、観賞用として栽培されていた。古代ローマの博物学者プリニウスの著書『博物誌』にも記述がある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:35 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef