エンダイブ
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2010年11月)

エンダイブ
エンダイブ
分類

:植物界 Plantae
:被子植物門 Magnoliophyta
:双子葉植物綱 Magnoliopsida
:キク目 Asterales
:キク科 Asteraceae
亜科:タンポポ亜科 Cichorioideae
:キクニガナ属 Cichorium
:エンダイブ C. endivia

学名
Cichorium endivia L.
和名
キクヂシャ[1]
英名
Endive

エンダイブ(: Endive 、学名:Cichorium endivia)は、東地中海沿岸原産のキク科の一年草で、野菜である。和名はキクヂシャ(「」+レタスの和名「チシャ」による)。ニガチシャという別名もある。同じキクニガナ属の多年生野菜チコリーと同様に独特の苦みがあるが、見かけはチコリーと違い非結球レタスに似ている。
概要

現在流通している品種は、大別すると葉に切れ込みのあるゴールデンハート・サマー種と切れ込みのない丸葉のエスカロール種、ブロードリーフ・バタビアン種に分けられる。緑の葉または軟白栽培した黄白色の葉を、生(サラダ)または加熱調理して食べる[2]。生産量はフランスベルギーで多い。日本国内で流通しているエンダイブはほぼ国内産であり、主な産地は千葉、長野県である[3][4]。初夏に青い花を咲かせるため、家庭園芸用として栽培されることもある。また、水耕栽培に適した野菜の一つとされ、植物工場でも栽培されている[5]

人類との関わりは古く、古代エジプトでは食用、観賞用として栽培されていた。古代ローマの博物学者プリニウスの著書『博物誌』にも記述がある。日本には江戸時代初期に入ってきたとみられ、貝原益軒の『大和本草』にも「紅毛萵苣」として記載されている[4]

味はチコリーとよく似ているため混同されることが多い。フランスではシコレ(Chicoree)ということが多く、単にアンディーヴ(Endive)というと普通はチコリーを指す。アメリカ合衆国ではエンダイブを誤ってチコリーと呼ぶこともある。日本でのチコリは葉が開く前の状態で出荷されるため見分けはつけやすい。
脚注^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-) ( ⇒Cichorium endivia L.), ⇒「BG Plants 和名?学名インデックス」(YList)、2015年5月18日閲覧
^ 「世界の食用植物文化図鑑」p176 バーバラ・サンティッチ、ジェフ・ブライアント著 山本紀夫監訳 柊風舎 2010年1月20日第1刷
^ 農林水産省「 ⇒Let's農業 19号」関東農政局国営土地改良事業地区営農対策委員会事務局農村計画部資源課 2015年5月18日閲覧
^ a b 武政 1997, pp. 42-43.
^ 「 ⇒第2章 豊かなくらしに寄与する光 2 光と植物?植物工場」、文部科学省、2015年5月18日閲覧

参考文献

ウィキメディア・コモンズには、エンダイブに関連するカテゴリがあります。


バーバラ・サンティッチ; ジェフ・ブライアント; 山本紀夫訳 『世界の食用植物文化図鑑』 柊風社、2010年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}ISBN 9784903530352。 

武政三男 『スパイス&ハーブ辞典』 文園社、1997年。ISBN 4893361015。 


この項目は、植物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:植物Portal:植物)。


更新日時:2018年2月10日(土)14:39
取得日時:2019/06/12 01:11


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef