エンジンスワップ
[Wikipedia|▼Menu]

エンジンスワップ(英語: Engine Swap)とは、乗り物(特に自動車)の性能向上を目的に元来搭載されているエンジンを取り外し、別のエンジンに載せ換えることを言う。オースチン・ミニにホンダVTECエンジンを載せた例
概要

自動車におけるエンジンスワップは、性能向上を目的としてより大きい排気量・強力な出力のエンジンに載せ替えることが特にポピュラーであり、チューニングにおいてしばしば見られる手法である。また、修理や環境対応などを目的に行われる場合もある。

設計や構造の異なるエンジンに載せ替えるため、多くの場合エンジンマウントやプロペラシャフト等の加工、組み合わせるトランスミッションの検討、エンジン制御を担うECUの再セッティングなどの様々な作業が必要になる[1]。ただし、基本設計を共有する車種・エンジン間であれば比較的容易に行える場合も多い。ケースによっては車体を大きく加工する必要[2]もあり、その作業工程の数は場合によって開きがある。

日本においては、異なる型式のエンジンに載せ替えた場合は構造変更申請を行い、車検を取り直して車検証の記載内容を書き換える必要もある。そのため日本ではそれほど一般的ではないが、これらの手続きが煩雑でない海外では比較的よく見られるチューニングである[1]

「エンジンスワップ」という語は一般的には自動車に関して使用されるが、本記事では鉄道車両航空機船舶におけるエンジン交換に関しても扱う。
バリエーション
同系車種・エンジン間

最もポピュラーといえるエンジンスワップである。車種やエンジンによるが、大規模な加工などの作業を伴わず行うことができる場合もあり、車検証上のエンジン型式が同じであれば構造変更申請も不要である。



トヨタ・カローラ系列の3A/5A型1.5 Lエンジン搭載車に、1.6 Lエンジンの4A-GEを換装(例:AE85改AE86)。また、4バルブの4A-GEを搭載するAE86に、AE101やAE111に搭載された5バルブの4A-GEを換装。

トヨタ・マークII(/チェイサー/クレスタ/ヴェロッサ/クレシーダ)のNAエンジン(1JZ-GE1G-FEなど)搭載車に、同車種のスポーツグレードのターボエンジン(1JZ-GTE)を換装。

日産自動車RBエンジン搭載車(スカイラインセフィーロローレルなど)における、RB20→RB25→RB26へのアップグレード。

日産・シルビアのNAエンジン(SR20DE)搭載車に、ターボエンジン(SR20DET)を換装。

日産・プリメーラ(P10)4WD車「T4」(NAのSR20DE搭載)にN14パルサーGTI-RU12ブルーバードのターボエンジン(SR20DET)を換装。

ホンダ・シビック(主にB16A/B16B搭載車)に、ホンダ・インテグラタイプRのB18Cを換装。

三菱・ミラージュ[3]東南汽車リオンセル[4]に、ランサーエボリューションの4G63を換装。

装備が簡略で軽量なスズキ・アルトバン仕様(K6A NAエンジン搭載車)にK6Aターボエンジンを換装。製作したKCテクニカはその軽さから「ワークスを超える」とまで喧伝している[5]

ミラなどのダイハツの車種のNAエンジン(EF-SE、EF-VE、KF-VEなど)搭載モデルにターボエンジン(EF-DET、KF-DET、JB-DET、K3-VET)を換装[6][7]


異なる系列の車種・エンジン間

同系車種・エンジン間と比べ、作業や構造変更申請の手間がかかることが多い。しばしば異なるメーカーの車種間で行われるばかりか、時には自動車にバイク用のエンジンを搭載する例まで見られる。



日産・ダットサントラックトヨタ・ハイラックスSR20DETを搭載[8]

ヒュンダイ・エラントラ4G63を搭載[4]

日産・シルビアに2JZ-GTEエンジンを換装。同エンジンはチューニングによる高出力化が容易であるとともに耐久性にも優れることから、D1グランプリなどのドリフト競技ではポピュラーなエンジンスワップである[9]

三菱・ミニカカワサキ・ニンジャZX-9Rスズキ・GSX1300Rハヤブサのエンジンを載せる[10]


背景・目的

基本的には自動車の基本性能(最高出力/トルク、燃費、エミッション、耐久性等)を向上させるためにより高性能なエンジンに載せ替える、というパターンが多い[11]が、それ以外にも様々な背景がある。
基本性能の向上

動力性能の向上
[12]

パワーウェイトレシオを追求し、軽量な低グレード車にホットモデルの高性能エンジンを載せる(先述したスズキ・アルトのバン仕様へのターボエンジン搭載など)

低公害化・低燃費化[12]

元々のエンジンの継続使用の困難

SGホールディングスは「ボディはキレイだが、エンジン等が先に寿命を迎えてしまった」ために廃車部品取りにせざるを得なくなった軽トラックを有効活用しようとコンバーションEVの製作を試みたことがある。(ただし車種別の開発が必要であるがゆえコスト面で断念している。)[13]

排ガス規制で使用している車両に使用規制(例えばいわゆる自動車NOx・PM法)がかかり、それに対応(=環境性能の向上)するために規制基準を満たす環境性能のエンジンを換装する。

元来使用している燃料が入手困難または高価になったことによるもの。ガソリンの無鉛化が進められていた時期には、有鉛ガソリンを指定されていた車種において無鉛化対応済みのエンジンにスワップすることもあった。

旧車においては、部品供給終息への不安を解消するために、世代が新しいエンジンへのスワップが行われることがある[11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:42 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef