エンカルタ
[Wikipedia|▼Menu]

エンカルタ(Encarta)は、マイクロソフト1993年から2009年まで製作・販売していた電子百科事典日本では、1997年に「マイクロソフト エンカルタ 97」として発売したのが最初で[1]、以後毎年改訂版を発売していた。形態にはソフトウェア版と、オンライン版の二種類がある。ソフトウェア版は「マイクロソフトエンカルタ総合大百科」で、そしてオンライン版は「MSNエンカルタ百科事典」という商標。2006年度版より、個別企業名が項目から外された。

2009年3月31日、マイクロソフトは同製品に関連する全ての商品の打ち切りを発表した[2]。6月でソフトウェア版の販売を終了し、10月31日に各国版での「MSNエンカルタ」のサービスを終了する。なお、日本のみ12月31日の終了となっており、いずれもテクニカルサポートは3年間継続されるとしていた[3]が、日本でのエンカルタ総合大百科2009のサポート終了日は2012年1月10日[4]
ソフトウェア版

Microsoft エンカルタ 総合大百科開発元マイクロソフト
対応OSWindows
種別電子百科事典
公式サイト ⇒エンカルタ サポート ページ
テンプレートを表示

Microsoft エンカルタ 総合大百科は、CD-ROMまたはDVD-ROMで提供していたエンカルタ百科事典のソフトウェア版。

コンピューターの特性を生かし、画像音声・映像(動画)を組み合わせ、World Wide Webと同様の操作感覚で閲覧・検索できるのを特徴とする。

進研ゼミ会員用に配布された「Microsoft エンカルタ 総合大百科 進研ゼミ特別版」が存在し、通常版と比べて収録項目数や機能が限定されている。
オンライン版

MSNエンカルタ百科事典
URL
日本語版トップ
jp.encarta.msn.com アーカイブ版
(2009年1月23日付)
タイプオンライン百科事典
分野限定なし
閲覧有料
運営元マイクロソフト
営利性あり
現状閉鎖

MSNエンカルタ百科事典は、同社のオンラインサービスであるMSNを通じて提供していたエンカルタ百科事典のオンライン版。
出典^ “マイクロソフト、CD-ROM版百科事典、辞書などを今春発売”. PC Watch (1997年1月20日). 2012年8月21日閲覧。
^ マイクロソフト、百科事典「Encarta」の打ち切りを発表 Cnet Japan 2009年03月31日
^ Microsoft、オンライン百科事典「MSN Encarta」終了 ITmedia News 2009年3月31日
^マイクロソフト プロダクト サポート ライフサイクル 2012年

関連項目

Microsoft Bookshelf

Microsoft Bookshelf Basic

外部リンク











人物

創業者

ビル・ゲイツ

ポール・アレン

取締役会

ジョン・W・トンプソン

サティア・ナデラ

チャールズ・ノスキー(英語版)

ヘルムート・パンケ(英語版)

ジョン・W・スタントン(英語版)

リード・ホフマン

サンディ・ピーターソン

ペニー・プリツカー

チャールズ・シャーフ(英語版)

アーン・ソレンソン(英語版)

パッドマスリー・ウォーリアー(英語版)

上級幹部チーム

サティア・ナデラ(会長兼CEO)

ブラッド・スミス(副会長兼社長)

スコット・ガスリー(英語版)

エイミー・フッド(英語版)(CFO)

フィル・スペンサー

コーポレート
バイスプレジデント

ジョー・ベルフィオーレ(英語版)

リチャード・ラシッド(SVP)

パノス・パネイ(英語版)(CVP)


ソフトウェア

クライアント

Windows(コンポーネント(英語版))

Internet Explorer

Microsoft Edge

Office

Visual Studio

Visual Studio Code

Security Essentials

Expression

Money

エンカルタ

Student

Mathematics

Works

MapPoint(英語版)

Virtual PC

Forefront

Home(英語版)

Midtown Madness

Bob

macOS向け製品群

はがきスタジオ

PowerToys

PC Manager

サーバー

Windows Server

SQL Server

IIS

PWS(英語版)

Exchange

BizTalk

Commerce(英語版)

Dynamics

ISA Server

System Center

Home Server

SharePoint

WSS

MOSS

Search Server(英語版)


Skype for Biz

リモート デスクトップ サービス

Microsoft Host Integration Server(英語版)


開発言語

BASIC

VB.NET

VBA

VBScript

Visual Basic


C#

F#

MVPL(英語版)

PowerShell

Transact-SQL

TypeScript

Q#

Visual J#

Visual J++

技術

Active Directory

DirectX

.NET

Windows Media

PlaysForSure(英語版)

App-V(英語版)

Hyper-V

Silverlight

Windows Mobile

Windows Embedded

Mediaroom(英語版)

HDi

大容量カラーバーコード(Microsoft Tag)

オンラインサービス

ウェブサイト

adCenter(英語版)

Azure

Azure IoT

SQL Database


Bing

Channel 9(英語版)

CodePlex

Copilot

Copilot for Microsoft 365


HealthVault

Ignition(英語版)

Microsoft Store

MSDN

MSN (ゲーム(英語版)

msnbc.com(英語版)

MSN産経ニュース

MSN毎日インタラクティブ

ninemsn(英語版))

TechNet

Windows Live

xinmsn

グループ(英語版)

Hotmail

Microsoft アカウント

メッセンジャー

Spaces


Microsoft Popfly(英語版)

Microsoft 365

Microsoft Start

答えてねっと

Xbox Cloud Gaming

Xbox Game Pass

Play Anywhere

Games for Windows ? LIVE(英語版)

Xbox Live (Arcade

Marketplace(英語版))

Zune Social(英語版)


ゲーム

Xbox

Xbox 360

Xbox One

Xbox Series X|S

XNA

Xbox Game Studios

Zone(英語版)

Games for Windows(英語版)

エイジ オブ エンパイア シリーズ

Flight Simulator

Train Simulator

Solitaire Collection

ハードウェア

Surface

Lumia

PixelSense

Zune

KIN

MSN TV

Microsoft Natural keyboard(英語版)

Jazz(英語版)

キーボード(英語版)

マウス

LifeCam

LifeChat(英語版)

SideWinder(英語版)

Ultra-Mobile PC

Fingerprint(英語版)

オーディオシステム(英語版)

コードレス電話(英語版)

Pocket PC

Microsoft RoundTable

Response Point(英語版)

Venus(英語版) (開発中止)

教育と認識

BrowserChoice.eu

MCPs

MSDN AA

MSCA(英語版)

Microsoft Press

Microsoft MVP

スチューデントパートナー(英語版)

Microsoft Imagine

マイクロソフトリサーチ日本情報学研究賞

マイクロソフトに関連する研究(英語版)

ライセンス

Client Access License

シェアードソース

ライセンスサービス(英語版)

会議

Build(英語版)

Ignite

Inspire(英語版)

MIX (Microsoft)(英語版)

PDC(英語版)

WinHEC(英語版)

批判

Windows(英語版)

Windows Vista(英語版)

Windows XP(英語版)

Windows 2000(英語版)

Windows Meに対する批判(英語版)

Windows 9xに対する批判(英語版)

Office(英語版)

Xbox 360

Internet Explorer(英語版)

返金運動(英語版)

訴訟

アルカテル・ルーセント(英語版)

欧州連合

アメリカ合衆国(英語版)

Lindows(英語版)

アップルコンピュータ(英語版)

Mikerowesoft(英語版)

買収企業



6wunderkinder

アルタミラソフト(英語版)

AltspaceVR

アクアンティブ

Microsoft Amalga(英語版)

ブルーリボンサウンドワークス(英語版)

カリスタテクノロジーズ(英語版)

コロクイス(英語版)

コネクティクス

コンシューマーズソフト(英語版)

デンジャー(英語版)

フェアキャスト(英語版)

ファストサーチ & トランスファ

ファイアフライ(英語版)

フォアソート(英語版)

ジャイアントカンパニーソフト(英語版)

GitHub


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef