エロンガータリクガメ
[Wikipedia|▼Menu]

エロンガータリクガメ
エロンガータリクガメ Indotestudo elongata
保全状況評価[a 1][a 2]
CRITICALLY ENDANGERED
(IUCN Red List Ver.2.3 (1994))
ワシントン条約附属書II
分類

ドメイン:真核生物 Eukaryota
:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:爬虫綱 Reptilia
:カメ目 Testudines
亜目:潜頸亜目 Cryptodira
上科:リクガメ上科 Testudinoidea
:リクガメ科 Testudinidae
亜科:リクガメ亜科 Testudininae
:インドリクガメ属 Indotestudo
:エロンガータリクガメ
I. elongata

学名
Indotestudo elongata (Blyth, 1853)
シノニム

Testudo elongata Blyth, 1853
和名
エロンガータリクガメ
英名
Elongated tortoise

エロンガータリクガメ(Indotestudo elongata)は、爬虫綱カメ目リクガメ科インドリクガメ属に分類されるカメ。インドリクガメ属の模式種
分布

インド北東部、カンボジアタイ中華人民共和国広西チワン族自治区南部)、ネパールバングラデシュベトナムマレーシアマレー半島北部)、ミャンマーラオス[1][2][3][4]
形態

最大甲長36センチメートル[2][3][4]背甲はやや扁平で、上から見ると細長い[2]。種小名elongataは細長い背甲に由来し、英名elongatedと同義[2]。細長い長方形や楕円形の項甲板がある[1][2]。背甲の色彩は灰褐色、淡黄色、黄褐色、褐色などと変異が大きく、黒や暗褐色の斑点や斑紋が入る個体もいる[2]。左右の肩甲板の継ぎ目の長さ(間肩甲板長)は左右の胸甲板の継ぎ目の長さ(間胸甲板長)に対し0.59-1.0と短いか同じ[2]。背甲と腹甲の継ぎ目(橋)や腹甲の色彩は黄色や黄褐色で、左右対称に暗色斑が入る個体が多い[2]

頭部はやや大型[2]。上顎は鉤状に尖り、先端が三叉に分かれる[2]。額を覆う鱗(額板)は1枚だが、不完全だが2-3枚に分かれる個体もいる[2]。頭部の色彩は黄白色や黄色、薄黄緑色[2]。四肢や尾の色彩は暗黄色や褐色[2]

卵は長径3.7-5.8センチメートル、短径2.4-4センチメートルの楕円形[2][3][4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef