エレ片のコント太郎
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}JUNK2 > エレ片のコント太郎JUNK ZERO > エレ片のコント太郎JUNK > エレ片のコント太郎.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "エレ片のコント太郎" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年5月)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル ラジオ

JUNKサタデー
エレ片のコント太郎
ジャンルバラエティ
放送方式生放送、録音
放送期間2006年4月7日 - 2021年3月27日
放送時間毎週日曜日1:00 - 3:00 (土曜深夜、JST)
放送回数779回
放送局TBSラジオ
ネットワークJRN
パーソナリティエレ片
プロデューサー坂元敏也
ディレクター今村芳文
公式サイトエレ片のコント太郎 公式サイト
特記事項:
上記放送回数は2019年9月21日(土曜日)深夜?22日(日曜日)未明放送分の回数
テンプレートを表示

『JUNKサタデー エレ片のコント太郎』(ジャンクサタデー エレかたのコントたろう)は、エレキコミックやついいちろう今立進)と片桐仁ラーメンズ)のコントユニットエレ片が、TBSラジオで、毎週土曜深夜25:00?27:00(毎週日曜日未明01:00?03:00)JUNK土曜枠のパーソナリティを務めるラジオ番組。当行では後継番組の『エレ片のケツビ!』についても併せて述べる。
概要

放送開始当初は1回の放送内に2、3本のコントが放送されていた。普通のラジオ番組のオープニングとは違い、いきなりコントから始まることもあったが、2006年9月以降1回の放送内にコントは1本となり、オープニングもタイトルコールから番組が始まるスタイルになった。コントの放送は2007年5月以降ほとんど行われていない。聴取率は裏番組の「オードリーのオールナイトニッポン」に2016年2月度調査以降、大きく差を開けられている[1]

週末が舞台や単独ライブの地方公演などと被りやすいため、基本は録音放送。そのためエンディングでは告知の時間が設けられている。

2019年9月21日深夜(22日未明)放送分で、放送回数700回を迎えた[2]

2020年10月からスポンサーになったスマートニュースより、アプリにて動画が投稿された。[3]

2021年3月6日の放送において、番組が同月一杯で終了することが発表された[4]。その翌週となる同年3月14日の放送において、エレ片の3人が出演する土曜深夜1時から1時間枠の新番組『エレ片のケツビ!』(後述)の開始が発表された。後半の深夜2時台には『東京ポッド許可局』が移動する予定[5][6]。さらに翌週の3月14日には番組の本が出版、27日には1時間のポッドキャストが復活する事になり「実質2時間として継続」と語った。
テーマ楽曲
現在

オープニングテーマ:
Fantastic Plastic Machine 「paparuwa」

エンディングテーマ:DJやついいちろう、いとうせいこう、いつか(Charisma.com) 「YYY」 2017年7月1日?

フィラー楽曲(一部放送局のみ):エレキコミック「エレベスト」(作曲・プロデュース:曽我部恵一)より

過去

エンディングテーマ:峯田和伸(銀杏BOYZ)「キラキラいいにおい」(番組内で披露されたオリジナルソング) ?2014年2月


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef