エル・カブキ
[Wikipedia|▼Menu]

エル・カブキ
左からデロリアン林、エル上田
メンバーデロリアン林
エル上田
結成年2009年
事務所フリー
マセキ芸能社
→フリー
活動時期2009年6月 -
出身札幌吉本(林)
NSC東京校8期(上田)
出会い林の高校時代の同級生による紹介[1]
旧コンビ名少年マイル、6人の悪魔(林)
蝉しぐれクラシック、ピルピル(上田)
現在の活動状況ライブ、テレビ等
芸種漫才
ネタ作成者エル上田
現在の代表番組エル・カブキの高輪GERAウェイ(GERA放送局)
同期林
布川ひろき(トム・ブラウン
菅良太郎パンサー
かまいたちなど上田
尾形貴弘(パンサー)
スリムクラブ
銀シャリなど
公式サイト公式プロフィール(マセキ時代)
受賞歴
2014年 第1回NHK新人お笑い大賞 本選出場
2016年 第16回決戦!お笑い有楽城 優勝
テンプレートを表示

エル・カブキ
YouTube
チャンネル

エル・カブキの今日の1分漫才

活動期間2016年 -
登録者数2550人
総再生回数1,402,163回
チャンネル登録者数・総再生回数は
000000002023-04-05-00002023年4月5日時点。
テンプレートを表示

エル・カブキは、フリーで活動する日本のお笑いコンビ2011年から2021年まではマセキ芸能社に所属していた。
メンバー
デロリアン林(本名:林 寿夫〈はやし ひさお〉 (1982-10-25)
1982年10月25日(41歳) - )
ボケ担当(本人はきっかけ担当と回答している[2])。北海道函館市出身、函館大学付属有斗高等学校函館短期大学付属調理製菓専門学校卒業[3]。身長180 cm、血液型A型[3]。実家のラーメン屋を継ぐ予定で調理学校を卒業、2年間調理師として働くも勤務していた店の偉い人と喧嘩別れしてしまったことで、料理の道を諦める[4]。調理師から断ち切ろうと高校時代に好きだったお笑いへの道を志した経緯があるため、芸人として料理の腕を披露するのは躊躇いがある。2004年から3年ほど同級生とのコンビ「少年マイル(よしもとクリエイティブ・エージェンシー札幌事務所所属)」として活動、2008年に上京した。その後、一度だけコンビ「6人の悪魔」を組んでいる。親にいじめを助長するとしてダウンタウン禁止令を出され、『元気が出るテレビ』『北野ファンクラブ』を観て育ったためビートたけしを尊敬している[1](相方・上田からはたけし軍団の方が過激ないじめだとツッコまれている[4])。プロレスアニメゾンビ映画が好き。けん玉が得意。麻雀のやりすぎでヘルニアを患った[5]
エル上田(本名:上田 雪博〈うえだ ゆきひろ〉 (1984-01-19) 1984年1月19日(40歳) - )
ツッコミ・ネタ作り担当。神奈川県川崎市出身、神奈川県立百合丘高等学校卒業[3]東京経済大学中退。身長167 cm、血液型A型[3]NSC東京校8期出身。現在のコンビ以前は「蝉しぐれクラシック」「ピルピル」といったコンビを組んでいた。当時はSMA HEET Projectに所属し、「ピルピル」時代の相方はコールユーブンゲン(現・ガシャァン)。爆笑問題の漫才を見て衝撃を受け芸人を目指した。その後に影響を受けたのは『鶴瓶上岡パペポTV』『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』のフリートークコーナー。これらの台本があるようでない話芸に憧れを抱き、現在の漫才もこの延長線上として考えている。理詰めで相手を泣かすタイプ[6]。読書家で、自宅には所狭しと本が積まれている。相方・林と同じくプロレス好き。ブラジリアン柔術を長く習っている[7]
略歴・芸風

2009年6月結成[8]。フリーで活動後、2011年にマセキ芸能社へ所属。

芸能人のマニアックな情報や時事ネタを扱った林のボケに、上田が補足説明を詳しく入れてから「誰が分かるんだよ」とツッコむ漫才を得意とする。ネタ作りの際は題材にする人物の本を読んだり、関係者へ取材したりなど参考にしている[9]。一貫してしゃべくり漫才を演じ、所謂コント漫才には興味がない旨を述べている。時事ネタ漫才に属するが社会風刺をするつもりはなく、前述のように1人の人物や話題の出来事を深堀りしていくネタを突き詰めていった結果であり、上田は純粋な時事ネタ芸ではないと述べている[10]

衣装は2019年頃から革ジャンで揃えている。

2017年からは格闘技知識を活かし、格闘技「RIZIN」ネット中継でのバックステージリポートを務める。中継での通り名は「マセキの浅草キッド」。

コンビ名は、互いの好きなものを組み合わせようと上田が「エル・サムライ」、林が漫画・花の慶次から「傾奇者」を提案し合体させたのが由来。ただし説明が長くなるため、メディア向けには「エル・サムライザ・グレート・カブキのプロレスラー2人を組み合わせた」と話している[11]玉袋筋太郎からは「ネタが傾奇者」と評された。なお、もう1つの候補は「カブキ・スイシーダ」だった[11]。正式に決まるまでは林の吸っていた煙草に由来する「アメスピ」として舞台に出たこともある[11]

2017年からその日の時事ネタを配信し続け、2020年2月にJAPAN PODCAST AWARDS実行委員会が選定する日本のポッドキャスト賞『JAPAN PODCAST AWARDS 2019』の20作品にノミネート[12]

2020年4月、番組オーディションの帰りに林が楽屋で足を不意に激突させ、アキレス腱を断裂。当時出ていた非常事態宣言とは無関係にzoom漫才の練習を開始[13]

2021年8月31日をもって、約10年間所属していたマセキ芸能社を退所[14]。上田は「誰も言っちゃいけないみたいな空気感はぶち破りたい」と述べており、忖度なき笑いを追求する[10]。2023年2月23日の配信単独ライブ「世界一決定戦」では松竹芸能退所後のTKOをゲストとして招き、活動復帰後初めてネタを披露した[15]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef