エルコーレ・スパーダ
[Wikipedia|▼Menu]

エルコーレ・スパーダ(Ercole Spada、1938年8月26日 - )は、イタリアのカーデザイナーである。
概要

1960年代カロッツェリアザガート(Zagato)黄金期から常に第一線で活躍したカーデザイナーで、ジョルジェット・ジウジアーロマルチェロ・ガンディーニなどと共に、その後の自動車デザインの基礎を作った一人である。
年表

1938年にイタリア・ヴァレーゼ県ブスト・アルシーツィオ(Busto Arsizio)に生まれる。

1960年にイタリアのカロッツェリア・ザガートにてカーデザイナーとなる。1969年まで在籍。

1970年、同年からフォード傘下となったイタリアのカロッツェリア・ギアに移籍。1975年まで在籍。

1976年西ドイツの自動車会社BMWに移籍。1982年まで在籍。

1983年にイタリアのデザイン会社I.DE.Aに移籍。

1992年に再びザガートに移籍。

1993年からフリーランス。その後、息子のパオロ・スパーダとスパーダコンセプトというデザインスタジオを立ち上げている。

代表作
第1期ザガート時代

アストンマーティンDB4GTザガート(1960年)AstonMartin DB4 GT Zagato

アルファロメオ・ジュリエッタSZ(1960年)AlfaRomeo Giulietta SZ

アルファロメオ・2600SZ(1962年)AlfaRomeo 2600 SZ

アルファロメオ・ジュリアTZ(1963年)AlfaRomeo Giulia TZ

アルファロメオ・ジュニアZ(1969年)AlfaRomeo Junior Z

オスカ・1600GTV Zagato(1960年)O.S.C.A 1600 GTV Zagato

オスカ・1600GTS Zagato(1961年)O.S.C.A 1600 GTS Zagato

ボルボ・GTZ2000(1969年)Volvo GTZ 2000

ランチア・フラビア・スポルト(1962年)Lancia Flavia Sport

ランチア・フラミニア・スーパースポルト(1963年)Lancia Flaminia Super Sport

ランチア・フルビア・スポルト(1965年)Lancia Fulvia Sport

ランチア・フラビア・スーパースポルト(1967年)Lancia Flavia Super Sport

ランチア・フルビア・スポルト・スパイダー(1968年)Lancia Fulvia Sport Spider

ランボルギーニ・3500GTZ(1966年)Lamborghini 3500 GTZ

ローバー・2000TCZ(1967年)Rover 2000 TCZ


アストンマーティン・DB4GTザガート

アルファロメオ・ジュニアZ

ギア時代

フォード・GT70(1970年)Ford GT 70

BMW時代

BMW・7シリーズ(E32-1986年)

BMW・5シリーズ(E34-1988年)


BMW・7シリーズ

BMW・5シリーズ

I.DE.A時代

アルファロメオ・155(1992年)AlfaRomeo 155

日産・テラノU(1993年)Nissan TerranoU-3ドアの基本デザイン、日本名は日産・ミストラル

フィアット・ティーポ(1988年)Fiat Tipo-3ドア、5ドア両方

フィアット・テムプラ(1990年)Fiat Tempra-セダンステーションワゴンクーペの全て

ランチア・デドラ(1989年)Lancia Dedra-セダン、ステーションワゴン両方

ランチア・デルタU(1993年)Lancia DeltaU

ランチア・カッパ(1994年)Lancia Kappa

PPGフェラーリ・ペースカー(1987年)PPG Ferrari Pace Car-アメリカCARTレースでのペースカー


アルファロメオ・155

フィアット・ティーポ

フィアット・テムプラ・ウィークエンド

第2期ザガート時代

FZ93(1993年)
フェラーリ 512TRがベース車両。

フリーランス

オスカ・ドロモス・トゥーリング(1998年)O.S.C.A Dromos Touring

スパーダコンセプト

TSコーダトロンカ(2007年)Spadaconcept TS Codatronca
シボレー・コルベットがベース車両。

外部リンク

ZAGATO(英語)

I-DE-A INSTITUTE(英語)

SPADACONCEPT(英語)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、美術家芸術家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:美術/PJ:美術)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集

典拠管理データベース


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef