エリー鉄道
[Wikipedia|▼Menu]

エリー鉄道
Erie Railroad

報告記号ERIE
路線範囲ニューヨーク州
ニュージャージー州
ペンシルベニア州
オハイオ州
インディアナ州イリノイ州
運行1832年–1960年
前身ニューヨーク・レイク・エリー・アンド・ウェスタン鉄道
後継エリー・ラッカワナ鉄道
軌間1,435 mm (4 ft .mw-parser-output .frac{white-space:nowrap}.mw-parser-output .frac .num,.mw-parser-output .frac .den{font-size:80%;line-height:0;vertical-align:super}.mw-parser-output .frac .den{vertical-align:sub}.mw-parser-output .sr-only{border:0;clip:rect(0,0,0,0);height:1px;margin:-1px;overflow:hidden;padding:0;position:absolute;width:1px}8+1⁄2 in)
標準軌
過去の軌間1,829 mm (6 ft) 
(1880年6月22日に改軌
テンプレートを表示

エリー鉄道(エリーてつどう、英語: Erie Railroad、報告記号はERIE)は、ニューヨークエリー湖を結んで、ニューヨーク州ニュージャージー州ペンシルベニア州オハイオ州インディアナ州イリノイ州で運行していた鉄道会社である。ニューヨーク州南部(サザン・ティア(英語版))、特にビンガムトンエルマイラの開発と経済発展にとって大きな影響を及ぼした。

アメリカ合衆国の鉄道の黄金期に、エリー鉄道の財務状況は上下していたものの、おおむね利益を上げており、結果としてクリーブランドシカゴへ延長することができた。

1960年にエリー鉄道はデラウェア・ラッカワナ・アンド・ウェスタン鉄道と合併してエリー・ラッカワナ鉄道となり、1976年にはコンレールの一部となった。1983年にメイン・ラインを含む残りの部分はニュージャージー・トランジットの鉄道路線となった。
歴史
ニューヨーク・アンド・エリー鉄道 1832年 - 1861年1834年の計画路線図

ニューヨーク・アンド・エリー鉄道 (New York and Erie Rail Road) は、ニューヨークの北にあるハドソン川沿いの町ピアモント(英語版)とエリー湖沿いの町ダンカーク(英語版)を結ぶ計画で、ニューヨーク州知事エノス・トループ(英語版)から1832年4月24日に特許を得た。1841年2月16日には、デラウェア川の西側でペンシルベニア州の北東側角の部分を通過する許可を得た。建設は1836年に始まり、ピアモントからゴーシェン(英語版)まで1841年9月23日に開通した。財務上の問題を何点か乗り越えて、1846年8月に建設は再開され、次のポート・ジャービス(英語版)までの区間は1848年1月7日に開通した。さらに1848年12月27日にはビンガムトンへ、1849年1月1日にはオウェゴ(英語版)へと延長され、ダンカークまでの全区間は1851年5月19日に開通した。ダンカークではエリー湖を渡りミシガン州デトロイトへ連絡する汽船に接続していた。

この路線は6フィート(1,829 mm)の広軌で建設された。これは、他の路線へ輸送が流出するのを防ぐもっともよい方法と考えられたためであった。

1848年には、ペンシルベニア州レーンズボロ(英語版)にスタールッカ・クリーク(英語版)を横断する石造のスタールッカ高架橋(英語版)が建設された。これは現存しており使用されている。この高架橋は長さ1,040フィート(317 m)、高さ100フィート (30.5 m)、軌道面での幅25フィート (7.6 m) ある。ペンシルベニア州で現在も使用中の石造鉄道橋としては最古のものである。

1845年4月8日には、ハリマン(英語版)の近くで本線から分岐して北北東へハドソン川沿いのニューバーグまでを結ぶニューバーグ支線を建設する鉄道特許の追加を受けた。この支線は1850年1月8日に開通した。この路線は後に、川の対岸にあるビーコンと結ぶ鉄道はしけによりニューヨーク・アンド・ニューイングランド鉄道(英語版)との連絡に使用された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef