エリック・ドラモンド_(第7代パース伯爵)
[Wikipedia|▼Menu]

The Right Honourable
第7代パース伯爵
ジェームズ・エリック・ドラモンド
GCMG, CB, PC, DL
エリック・ドラモンド(1918年頃)

初代 国際連盟事務総長
任期
1920年 ? 1933年
代理官ジャン・モネ
ジョセフ・アヴェノル
前任者(新設)
後任者ジョセフ・アヴェノル

個人情報
生誕 (1876-08-17) 1876年8月17日
イギリスイングランド、フルフォード(英語版)
死没1951年12月15日(1951-12-15)(75歳)
イギリスイングランドサセックス
国籍イギリススコットランド
配偶者Angela Mary Constable-Maxwell

第7代パース伯爵ジェームズ・エリック・ドラモンド[注釈 1](James Eric Drummond, 7th Earl of Perth GCMG, CB, PC, DL1876年8月17日 - 1951年12月15日)は、イギリス政治家外交官である。国際連盟の初代事務総長(1920年 - 1933年)を務めた。
若年期とキャリア
家族

エリック・ドラモンドは、スコットランド貴族のドラモンド家(英語版)に生まれた。父は、パースシャー州マチャニーの陸軍士官だった第10代ストラサラン子爵(英語版)ジェームズ・デイヴィッド・ドラモンド(1839年-1893年)、母はその2番目の妻でパースシャー州メスベン城のウィリアム・スマイスの娘のマーガレット・スマイスである。2人の間にはエリック・ドラモンドの他に2人の娘がいた。また、父の最初の妻であるエレン・ソーンヒルとの間に、異母兄ウィリアム・ハントリー・ドラモンドと2人の異母姉がいた[1]。異母兄ウィリアムは1893年に父の後を継いでストラサラン子爵となり、1902年には遠い従兄弟である第5代パース伯爵ジョージ・ドラモンドの後を継いで第6代パース伯爵となった。1937年8月20日に異母兄ウィリアムが亡くなったため、エリック・ドラモンドが第7代パース伯爵を継承した[2]

ドラモンドはプロテスタントの家庭で育ったが、1903年にカトリックに改宗した[2]。このことは、1933年頃に、駐米大使候補だったドラモンドに対してラムゼイ・マクドナルド首相が拒否権を行使するなど、後のキャリアに支障をきたしたと言われている[3]。ドラモンドが改宗したのは、カトリック教徒のアンジェラ・メアリー・コンスタブル=マクスウェル(1877年-1965年)と結婚するためと推測される。
教育と初期のキャリア

ドラモンドはイートン・カレッジで教育を受け、1895年に卒業した。イートン・カレッジでフランス語を学んだことが、後に国際外交のキャリアにおいて重要なツールとなった[4]。ドラモンドは、国際連盟の事務総長を13年間務めたことで知られているが、それ以前には、ハーバート・ヘンリー・アスキス首相を始めとするイギリスの政治家や外交官の秘書官として活躍していた。

1900年4月20日、ドラモンドは外務省に事務官として入省した[5][6]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:69 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef