エリア88
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、新谷かおるの漫画作品について説明しています。作中に登場する架空の基地および外人部隊については「エリア88 (架空の基地)」をご覧ください。

エリア88
ジャンル少年漫画
漫画
作者新谷かおる
出版社小学館

その他の出版社
スコラ(スコラ漫画文庫シリーズ)
メディアファクトリー(完全版:フラッパーシリーズ)

掲載誌少年ビッグコミック
レーベル少年ビッグコミックス
発表期間1979年 - 1986年
巻数全23巻
ワイド版:全10巻
文庫版:全13巻
完全版:全13巻
OVA:エリア88
原作新谷かおる
監督鳥海永行
脚本酒井あきよし
キャラクターデザイン岡田敏靖
音楽新田一郎
アニメーション制作スタジオぴえろ
製作スタジオぴえろ
発表期間1985年 - 1986年
話数全3話(ACT I、ACT II、ACT III)
その他ACT IとACT IIは1本に再編集されて
1985年に劇場公開された。
アニメ:エリア88
原作新谷かおる
監督今掛勇
シリーズ構成大野木寛
脚本大野木寛、野村祐一
キャラクターデザイン神志那弘志
メカニックデザイン佐藤道明
音楽三宅一徳
アニメーション制作グループ・タック
製作テレビ朝日、88製作委員会
放送局テレビ朝日、アニマックス
放送期間2004年1月9日 - 2004年3月26日
話数全12話
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画アニメ
ポータル漫画アニメ

『エリア88』(エリアはちじゅうはち・Area88・エリアエイティエイト[注 1])は、新谷かおるによる日本の傭兵戦記漫画
作品概要

本作は小学館の漫画雑誌『マンガくん』が『少年ビッグコミック』に誌名変更された際の新連載作品の一作であり、1979年から1986年までの8年間にわたり連載された。精緻なメカ描写や、リアリティのある舞台設定、空軍基地エリア88の一癖ある傭兵たちが交わす哀愁の漂うセリフなどの独特な特徴から広範な支持を受け、あだち充の『みゆき』と並ぶ同誌の看板作品となり、後発の作品にも多大な影響を与えた。単行本は全23巻、復刻版(ワイド版)は全10巻、文庫版(スコラ漫画文庫シリーズ版、MFコミックス版)と完全版(メディアファクトリー・フラッパーシリーズ)は全13巻が刊行されている。第30回(1984年度)小学館漫画賞受賞。

最終回は巻末の掲載で異例の「前半モノクロページ、後半カラーページ(2色カラー)」という構成であり、通常のカラーページを掲載する場合とは逆であった。これは作者の強い要望により実現したもので、最終ページの見開きのコマはカラーということも相まって大きな反響を呼んだ。この後半のカラーページという新谷の要望に対し、担当の編集者は「麻雀漫画みたいでイヤだ」といい顔をしなかったという[1]。単行本では再現されなかったものの、のちにメディアファクトリーから発売された「完全版」ではカラーページも完全再現された。

最終回の1ページ丸々使ってのスタッフロールでは、当時『うる星やつら』を連載していた高橋留美子から、「私が『うる星やつら』の最終回でやりたいと思っていたのに、先を越された」といった旨の言葉を言われたという[1]。ちなみにここにはアシスタント時代のゆうきまさみの名前もある。

作品が生まれるきっかけは、ある一本のテレビCMから。ベトナム戦争真っ只中の時期に放送され反響を呼んだナショナルBCLラジオ(RF-1150)のCMに、「異国に出兵中のアメリカ人兵士がラジオから流れる国歌を聴いて涙する」というものがあった。このCMを見た新谷かおるが「もし日本人が似たような状況で、異国の地で『さくらさくら』を聴いたらどうなるのだろう…」と思ったのが本作が生まれるきっかけであった。題名にある「88」は、プラモデルでその出来に満足した88mm対空砲から来ている(1984年発売のオリジナルBGMから)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:75 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef