エリアで最初に開局した放送局の一覧_(日本)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "エリアで最初に開局した放送局の一覧" 日本 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年3月)

エリアで最初に開局した放送局の一覧 (日本)(エリアでさいしょにかいきょくしたほうそうきょくのいちらん)では、日本において各放送対象地域で最初に開局した民間放送局を一覧にしてまとめる。
概説各都道府県の民放テレビ先発局の開局年各都道府県の民放テレビ先発局の所属系列

本項で扱う民間放送局は、特に多系統のテレビジョン放送において大きな意味を持つ。大半の地域でVHFにより開局し、のちにラテ兼営化された[注 1]こともあり、後発のテレビ局に比べエリア面・広告営業等で優位性を保っているためである。

しかし、2011年を刻限とするデジタル化により、送信媒体がUHFに統一され優位性が失われること、そのデジタル化に伴うコスト増に加え不況とマルチメディア化による広告収入減で、「エリア第1局」は次第に大きな意味を失いつつある。

以下、●を付けた局は同一エリアで唯一の民放局、★は廃局となった民放局。エリアの区分けは基幹放送普及計画によった。
テレビ局

※事実上も含めたAM兼営局は■印付、AMステレオ放送実施局は▼印付。

エリアコールサイン/略称/ID社名現在の系列開局日備考
北海道HR HBC 1北海道放送JNN1957年4月1日 
青森県GR RAB 1■青森放送NNN/NNS[注 2][注 3]1959年10月1日
岩手県DF IBC 6■IBC岩手放送JNN1959年9月1日
宮城県IR TBC 1■東北放送1959年4月1日
秋田県TR ABS 4■秋田放送[注 4]NNN/NNS1960年4月1日
山形県EF YBC 4■山形放送[注 5]1960年4月1日
福島県PX FTV 8福島テレビFNN/FNS[注 6]1963年4月1日[注 7]
関東広域圏AX NTV 4日本テレビ放送網NNN/NNS1953年8月28日日本の民放テレビ第1局
栃木県GY GYT 3●とちぎテレビJAITS1999年4月1日現時点で日本最後の民放テレビ局
群馬県ML GTV 3●群馬テレビ1971年4月16日 
埼玉県US TVS 3●テレビ埼玉1979年4月1日
千葉県CL CTC 3●千葉テレビ放送1971年5月1日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:73 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef