エライジン酸
[Wikipedia|▼Menu]

エライジン酸


IUPAC名

(9E )-9-オクタデケン酸
略称18:1 (n-9)
識別情報
CAS登録番号112-79-8
PubChem637517
KEGGC01712
LIPID MAPS ⇒LMFA01030073
SMILES

CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)O

特性
化学式C18H34O2
モル質量282.46136 g/mol
融点

43-45℃
関連する物質
関連物質オレイン酸 (cis異性体)
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

エライジン酸(エライジンさん、Elaidic acid)は、水素添加された植物油に現れる主要なトランス脂肪酸で、ヤギウシの乳に少量(脂肪酸の約0.1%)[1]と肉にも存在する。エライジン酸のシス型異性体オレイン酸である。

エライジン酸はコレステリルエステル転送タンパク(CETP)を活性化することにより、低密度リポタンパク質(LDL)を増やし、高密度リポタンパク質(HDL)コレステロールを減らす[2]。この作用によって、虚血性心疾患などの病気のリスクを高める可能性がある。
脚注^ Alonso L, Fontecha J, Lozada L, Fraga MJ, Juarez M (1999). “Fatty acid composition of caprine milk: major, branched-chain, and trans fatty acids”. J. Dairy Sci. 82 (5): 878?84. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}PMID 10342226. 
^ Abbey M, Nestel PJ (1994). “Plasma cholesteryl ester transfer protein activity is increased when trans-elaidic acid is substituted for cis-oleic acid in the diet”. Atherosclerosis 106 (1): 99?107. PMID 8018112. 










脂肪:主な脂肪酸

飽和脂肪酸
(「*」印は揮発性

C1 蟻酸*

C2 酢酸*

C3 プロピオン酸*

C4 酪酸*

C5 吉草酸

C6 カプロン酸

C7 エナント酸

C8 カプリル酸

C9 ペラルゴン酸

C10 カプリン酸

C11 ウンデシル酸

C12 ラウリン酸

C13 トリデシル酸

C14 ミリスチン酸

C15 ペンタデシル酸

C16 パルミチン酸

C17 マルガリン酸

C18 ステアリン酸

C19 ノナデシル酸

C20 アラキジン酸

C21 ヘンイコシル酸

C22 ベヘン酸

C23 トリコシル酸

C24 リグノセリン酸

不飽和脂肪酸

ω-3脂肪酸

α-リノレン酸 (ALA)

ステアリドン酸 (STD)

エイコサテトラエン酸 (ETA)

エイコサペンタエン酸 (EPA)

ドコサペンタエン酸 (DPA) (クルパノドン酸)

ドコサヘキサエン酸 (DHA)

ω-6脂肪酸


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef