エムティーアイ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "エムティーアイ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年5月)

株式会社エムティーアイ
MTI Ltd.本社が入居する
東京オペラシティタワー
種類株式会社
市場情報東証プライム 9438
1999年10月1日上場
本社所在地 日本
163-1435
東京都新宿区西新宿3-20-2
東京オペラシティタワー 35階
設立1996年8月12日
業種情報・通信業
法人番号6011101023123
事業内容コンテンツ事業、ヘルスケア事業
代表者前多俊宏(代表取締役社長)
資本金5,180百万円
(2021年3月31日時点)
発行済株式総数61,139,000株
(2019年9月30日時点)
売上高連結:260億8205万円
(2020年9月期)
営業利益連結:25億0720万円
(2019年9月期)
純利益連結:5億06,94万円
(2020年9月期)
純資産連結:215億1058万円
(2019年9月期)
総資産連結:305億4738万円
(2020年9月期)
従業員数連結:1192名
(2021年3月31日時点)
決算期9月30日
主要株主前多俊宏(21.59%)
株式会社ケイ・エム・シー(18.37%)
株式会社光通信(9.75%)
株式会社UH Partners 2(9.75%)
株式会社メディパルホールディングス(5.73%)
株式会社UH Partners 3(5.05%)
(2021年9月30日時点)
主要子会社(株)エムティーアイ・コンサルティング
MTI TECHNOLOGY Co.,Ltd.
(株)エムティーアイ・ ヘルスケア・ホールディングス
(株)メディアーノ
(株)ビデオマーケット
Automagi(株)
(株)ファルモ
クラウドキャスト(株)
(株)クリプラ
(2021年3月31日時点)
外部リンクhttps://www.mti.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社エムティーアイ (: MTI Ltd.) は、東京都新宿区に本社を置く、スマートフォン向けのコンテンツ事業およびヘルスケア事業を行う企業である。
概要

music.jpやルナルナなどのコンテンツを運営している企業である。2016年9月期は、売上高は前期比を下回ったものの、利益は大幅拡大(営業利益5,355百万円・前期比+1,110百万円)した。スマートフォンの有料会員数は5万人減少し569万人となったが、顧客単価ARPUは9.9円上昇した。music.jpでは月額500円・1000円のコース、カラダメディカでは月額400円コースなど、高付加価値のあるサービスがラインナップされている。また、電子母子手帳「母子モ」は、自治体からの受注件数を拡大しており、神奈川県ではヘルスケアICTモデル事業に採用された[1]
沿革

1996年(平成8年)8月 - 創業者・前多俊宏により移動体通信機器の販売及びデータ通信サービス会社として株式会社エムティーアイ設立。

1997年(平成9年)10月 - 音声情報コンテンツサービスの提供を開始。気象情報サイト「お天気予報」 サービス開始。

1998年(平成10年)12月 - データ情報コンテンツサービスの提供を開始。

1999年(平成11年)

10月 - 株式を日本証券業協会に店頭売買有価証券として登録。

12月 - 地図ガイド情報サイト「マップルガイド」 サービス開始。


2000年(平成12年)

3月 - 株式会社ミュージック・シーオー・ジェーピー(後のミュージック・ドット・ジェーピー)を子会社化。

4月 - 道路交通情報サイトのサービス開始。

8月 - 着メロサイト「メロディーパーク」 サービス開始。

9月 - カード・コール・サービス株式会社(現・GMOペイメントゲートウェイ)を子会社化。

11月 - 女性の健康情報サイト「ルーナ(現・ルナルナ)」 サービス開始。


2001年(平成13年)3月 - 株式会社テレコムシステムインターナショナルを株式交換で完全子会社化。

2003年(平成15年)

3月 - 株式会社テレコムシステム東京の商号を株式会社サイクルヒット(後の株式会社CH)に変更。

7月 - 有限会社テレコムシステムセンターを増資、商号を株式会社ITSUMOに変更。

10月 - 株式会社テラモバイルをミュージック・シーオー・ジェーピーの子会社として設立。


2004年(平成16年)

2月 - ミュージック・シーオー・ジェーピーがEZweb向けの電子書籍配信サービス「どこでも読書」サービスを開始。

3月 -

ミュージック・シーオー・ジェーピーを株式交換により完全子会社化。

ミュージック・シーオー・ジェーピー、着うたサイト「music.jp」 サービス開始。


9月 - 株式会社カードコマースサービス(現・GMOペイメントゲートウェイ)の株式を株式交換により譲渡。

11月 - ミュージック・シーオー・ジェーピー、着うたフルサイト「music.jp」 サービス開始。

12月 - ジャスダック市場に上場(証券コードは9438)。


2005年(平成17年)

1月 - 本社を東京都新宿区西新宿3丁目20番2号に移転。

1月 - ミュージック・ドット・ジェイピーのデジタル出版事業部門を会社分割し、株式会社モバイルブック・ジェーピーを設立[2]

3月 - テラモバイルの着信メロディ事業を会社分割により承継。

12月 - 株式会社コミックジェイピーを設立。


2006年(平成18年)

1月 - 株式会社ミュージック・ドット・ジェーピーを合併。

7月 - 会社分割により携帯電話販売事業部門を分社化し(アルファテレコム株式会社)、株式を譲渡。

9月 - コミックジェイピーが、iモード向け電子コミック配信サイト「comic.jp」をオープン[3]

10月 - 株式会社ココデスを合併。

11月 - 連結子会社の株式会社ITSUMO(後の株式会社TM)の医療保険販売事業を会社分割、同時に孫会社である株式会社ITSUMOインターナショナル(後の株式会社ITSUMO)の株式譲渡。


2007年(平成19年)

1月 - 連結子会社の株式会社テレコムシステムインターナショナルを合併。

6月 - 連結子会社の株式会社TMを合併。


2008年(平成20年)

11月 - 株式会社ピコソフトを合併。

12月 - 持分法適用関連会社の株式会社ムーバイルを子会社化した上で解散および特別清算[4]


2009年(平成21年)2月 - 連結子会社の株式会社コミックジェイピーを合併。

2010年(平成22年)

4月 - ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所(JASDAQ市場)に株式を上場。

6月 - 上海海隆宜通信息技術有限公司を設立。

10月 - 大阪証券取引所ヘラクレス市場、同取引所JASDAQ市場および同取引所NEO市場の各市場の統合に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード)に株式を上場。

10月 - 株式会社リッスンジャパンを子会社化[5]

11月 - Jibe Mobile株式会社(現・Automagi)の第三者割当増資を引き受け、同社を子会社化[6]

12月 - 24時間回答の健康Q&Aサイト「カラダメディカ」開始。


2011年(平成23年)4月 - 電子書籍サイト「yomel.jp」サービス開始。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef