エミネム
[Wikipedia|▼Menu]

エミネム
2021年のエミネム
基本情報
出生名マーシャル・ブルース・マザーズ3世
別名スリム・シェイディ
生誕

(1972-10-17) 1972年10月17日(51歳)

アメリカ合衆国 ミズーリ州セントジョセフ

出身地 アメリカ合衆国 ミシガン州デトロイト
ジャンル.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

ホラーコア[1][2][3]

コメディ・ヒップホップ[4]

ハードコアヒップホップ[5][6]

職業

ラッパー

音楽プロデューサー

シンガーソングライター

俳優

担当楽器ラップ
活動期間1988年 -
レーベル

アフターマス

シェイディー

インタースコープ

ウェブ

共同作業者

D12

バッド・ミーツ・イーヴィル

エミネム(Eminem)ことマーシャル・ブルース・マザーズ3世(Marshall Bruce Mathers III、1972年10月17日 - )は、アメリカ合衆国ヒップホップMCプロデューサー俳優

エミネムというステージネームは、本名のイニシャル「M&M」を早口にしたら「Eminem」になったというものが由来とされる。また、「スリム・シェイディ(Slim Shady)」という道化師の別人格が存在するとし、スリムあるいはシェイディという名前が歌詞にも頻繁に登場する。スリム・シェイディのコンセプトを思いつく1997年以前から自身をエミネムと名乗っており、初期にM&Mの名で活動していた。身長173cm。

全世界で2億2000万以上のアルバム&シングルを販売した、「史上最も売れたアーティスト」の1人であり、史上最も売れた男性ラッパーである。代表曲に「ザ・リアル・スリム・シェイディ」「スタン」「ウィズアウト・ミー」「ルーズ・ユアセルフ」「ジャスト・ルーズ・イット」「ノット・アフレイド」「ラヴ・ザ・ウェイ・ユー・ライ」「ラップ・ゴッド」などがある。

グラミー賞を15回、アカデミー賞エミー賞を1回ずつ受賞している。また、彼は9枚のアルバムをビルボード 200 で連続してナンバーワンでデビューさせた、唯一のアーティストでもある。

ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第83位に、MTVが選ぶ「史上最も偉大な10人のMC」ランキングでは、KRS・ワンラキムなどが並ぶ中、堂々の9位に選ばれた。又MTVが選ぶ2010年の「最もホットなMC」ランキングでは、前年の圏外から堂々の1位に選ばれた[7]エミネムのロゴ

フォーブスが2018年に調査した純資産総額は1億ドル以上となっている[8]
来歴

アメリカ合衆国ミズーリ州セントジョセフ生まれ、高祖母は、1870年代にアメリカに渡ったスコットランドからの移民[9]。その他ウェールズイングランドドイツスイスポーランドルクセンブルク人の祖先をもつと推測されている[10]。幼い頃から極貧の環境に育ち、父親に捨てられ、母親からはひどい仕打ちを受け続けてきた[11]。12歳の時までカンザスシティデトロイトを母親と共に2、3ヶ月ごとに転々と過ごす。友達もできず、仲間外れにされ、いじめられ、自殺未遂も経験する。悪環境の中、自然とアフリカ系アメリカ人層やヒップホップに親しむようになる。14歳ごろから本格的にMCとして活動しはじめ、黒人優位のヒップホップ界において、白人ながらいくつものMCバトル・コンテストに挑戦する。中学校時代に3回の留年をしている。

1996年に自主制作アルバム『インフィニット(Infinite)』をリリース。ナズAZの影響を受けたこの作品はあまり注目されず、70枚しか売れなかった。
1997年?2001年

1997年、自主制作EP「ザ・スリム・シェイディ EP(The Slim Shady EP)」が2万枚の売り上げを記録、ロスで行われたラップ・オリンピックに参加し準優勝した。注目されつつあったエミネムは、翌日、西海岸のヒップホップ・ラジオ・ショー「フライディ・ナイト・フレイヴァス」に出演しフリースタイルMCを披露。ヒップホップ界の大物であり名プロデューサーのドクター・ドレーに見出され、ドレーのレーベル、アフターマス・エンターテインメント(Aftermath Entertainment)と契約し、1999年に「ザ・スリム・シェイディ EP」をベースにメジャー・デビューアルバム『ザ・スリム・シェイディ LP(The Slim Shady LP)』をリリース。米ビルボードチャートで最高位2位、いきなり全世界で600万枚を超えるセールスを記録し「グラミー賞最優秀ラップアルバム部門」受賞。一気に スターダムにのし上がった。

2作目のアルバム、本名を冠した『ザ・マーシャル・マザーズ LP』を2000年に発売。発売から1週間で179万枚を売り上げ、ソロシンガー又はヒップホップミュージシャンによるアルバムの世界最速最多売上記録としてギネスブックに認定される。最終的に前作を遥かに凌ぐ1700万枚以上売り上げたが、収録曲「ザ・リアル・スリム・シェイディ(The Real Slim Shady)」では、歌詞にウィル・スミスブリトニー・スピアーズの名前が挙がり、訴訟騒ぎにもなる。更にこのアルバムが「グラミー賞最優秀アルバム部門」へノミネートされると、以前からエミネム自身と彼の歌詞を抗議している同性愛者の権利団体GLAADがこれを非難したが、両性愛者のミュージシャンであるエルトン・ジョンは、エミネムを「ジミ・ヘンドリックスミック・ジャガージェイムス・ブラウンアレサ・フランクリンのような伝説的ミュージシャンと同等」と賞賛し、2001年2月21日グラミー賞の授賞式、同26日ロンドンでのブリットアワードでエミネムとの競演を果たした。

自身のアルバム制作以外では、地元デトロイトの仲間とともに結成したヒップホップ・ユニット、D12(ディー・トゥエルブ)に参加。「ビッグになったらまた組む」とした盟友との約束を果たしている。2001年6月に発表されたD12のデビュー・アルバム『デビルズ・ナイト(Devil's Night)』は、初登場1位を記録した。
2002年?2004年

2002年、3作目のアルバム『ザ・エミネム・ショウ』の発売と相前後して半自伝的映画8 Mile」に主演主題歌ルーズ・ユアセルフ(Lose Yourself)」で2003年度アカデミー歌曲賞を受賞。ヒップホップアーティストとして初となるアカデミー賞受賞を成し遂げた。なお、『ザ・エミネム・ショウ』はアメリカでの初動売り上げは132万枚(当時歴代5位)。累計売り上げは、アメリカで930万枚、全世界で1900万枚以上を売り上げ、2002年に世界で最も売れたアルバムとなる[12]

2004年、4枚目のアルバム『アンコール』からのシングルカット曲、「ジャスト・ルーズ・イット(Just Lose It)」のPVではマイケル・ジャクソン幼児虐待疑惑や鼻の整形を皮肉った物まねを披露し、マイケルや彼のファンから反感を買うこととなり、このPVの放送を中止する放送局も現れた。また、米国大統領選の1週間前、「アンコール」収録曲「モッシュ(Mosh)」のPVをインターネットで公開し、反ブッシュの考えを明らかにした。また、2004年にAppleが「ルーズ・ユアセルフ」を無断利用したCMを放映し、訴訟へと発展したが、その後和解。それまでかたくなに曲の提供を断っていたが、2005年10月にiPodのCMでタイアップを正式に行った。
2005年?2006年

『プロデュース業に専念するため最後になる』と言われていたヨーロッパツアー直前の2005年8月、突如体調不良から公演をキャンセル。睡眠薬過度服用及び依存症治療のための入院が原因とされ、2008年まで薬物依存症は克服できていない。精神病院に強制入院させられ、閉鎖病棟に隔離されていた。

『アンコール』リリース以降はGユニットオービー・トライス2パックなどのプロデュース業を中心に活動した。

2006年1月14日、復縁が囁かれていた前妻キムと再婚した。Gユニット、オービー・トライスなどが参列する中、ミシガンのメドー・ブルック・ホールにて挙式が行われた。娘のヘイリー、キムの姪、キムの娘(父親はエミネムでなく、養子縁組した)と暮らすが、同年4月には再び離婚した。ヘイリーの親権は共同親権となっている。

2006年4月11日未明、地元デトロイトのナイトクラブで彼のユニットD12のメンバーであったプルーフ(Proof、本名:Deshaun Holton)が、口論の末、頭や胸に4発の銃弾を受け死亡する事件が起きた。エミネムは「プルーフが俺をプッシュしてくれたお陰で今の俺がいる。アイツがいなかったら今のマーシャル・マザーズはいないしエミネムも勿論スリム・シェイディも存在しない。(中略)アイツは俺の一番の親友だった…そしてこれからも。」とのコメントを残し、プルーフの葬儀では目を赤く腫らし泣いていた。その後、彼は腕にプルーフの名前をタトゥーとして入れている。

2006年12月リリースのコンピレーションアルバム『Eminem Presents The Re-Up』収録曲「You Don't Know」のPV以降はプロデューサーとしての活動が続いた。
2009年?2010年

2009年、先行シングル「クラック・ア・ボトル」発売後、5月20日に『リラプス』を発表した。「クラック・ア・ボトル」は米ビルボード総合チャートで初登場1位を記録。『リラプス』はアメリカで発売初週60万枚以上を売上げ初登場1位となり、事実上エミネムの復活作となる。『リラプス』発売前には2009年内に『リラプス2』の発売も予定していると報じられ、エミネムは『リラプス』作中にも『続編がある』と明言した。同年12月には、『リラプス2』までファンを待たせたくないというエミネムの意向により、急遽『リラプス』に新曲EPをパッケージした『リラプス リフィル』が発売された[13]

2010年4月、ツイッターに『There is no Relapse 2.(リラプス2は存在しない。)』と書き込み、『リラプス2』のタイトルを『リカバリー』に変更し内容も改め発売することを発表。2010年5月に先行シングル「ノット・アフレイド」発売後、6月に『リカバリー』を発売。アメリカで341万5,000枚のセールスを上げ、2002年の『The Eminem Show』以来2度目の年間アルバム・セールス首位を獲得した、初めてのアーティストである[12]
2011年?現在

2012年5月24日に、エミネムは次のスタジオ・アルバムに取り組んでいると発表。

2011年6月、ロイス・ダ・ファイブ・ナインとのコラボレーションユニット「バッド・ミーツ・イーヴィル」名義で、初の音源となる『ヘル:ザ・シークエル』をリリース。全米ビルボードアルバムチャートにて初登場1位を記録したこのアルバムは、全米でゴールドディスクを獲得した。2012年8月にRecovery TourのAsia公演として『THE RECOVERY JAPAN TOUR 2012』を公演した。16日に舞洲特設会場にて行われ、翌日にはQVCマリンフィールドでの公演では、スペシャル・ゲストとしてドクター・ドレーも登場した。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:210 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef