エマーソン弦楽四重奏団
[Wikipedia|▼Menu]

ポータル クラシック音楽
The Emerson String Quartet (2014)

エマーソン弦楽四重奏団(Emerson String Quartet)は、1976年に結成されたアメリカ合衆国弦楽四重奏団。創設以来ニューヨーク州を拠点として活動を続ける。ドイツ・グラモフォン・レーベルと専属契約を結び、これまで20枚以上のアルバムのうち6枚がグラミー賞(最優秀室内楽録音賞)を受賞している。

陰影に富んだ表現と軽やかなリズム感を特徴とし、ドビュッシーラヴェルアイヴズバルトークグリーグショスタコーヴィチバーバーなどの近現代作品を得意とする。第1と第2のヴァイオリンが曲によって交代するのが大きな特徴。カルテットの名前は、アメリカの詩人・哲学者ラルフ・ワルド・エマーソンに因んでいる。
目次

1 団員

2 録音

3 参考書籍

4 外部リンク

団員

ユージーン・ドラッカー(
1952年生れ):ヴァイオリン

フィリップ・セッツァー(1951年生れ):同

(第1ヴァイオリンと第2ヴァイオリンを固定しない体制をとり、曲によって二人は交代する)

ローレンス・ダットン(1954年生れ):ヴィオラ(第2代、1977年?)

グィルエルモ・フィグエロン(同 初代)


ポール・ワトキンス(??1970年生れ):チェロ (第3代、2013年?)

デイヴィッド・フィンケル(1951年生れ)(同 第2代) (1979年?2012年

エリック・ウィルソン(同 初代)


録音

ドヴォルザーク:Fのカルテット12「アメリカ」 / スメタナ:「私の生活から」(四重奏第1番)(1990)

ブラームス:四重奏曲第1番作品51 / シューマン:Aのカルテット作品41(1990)

ボロディン:Dの四重奏曲第2番:チャイコフスキー:弦楽四重奏1番Op.11(1990)

ドビュッシー:Gの四重奏曲Op.10 / ラヴェル:Fの四重奏(1990)

ピストン:弦楽四重奏のための協奏曲「管楽器とパーカッション」(1990)作曲レコーディング株式会社

カウエル:「ユーフォメトリック」 / ハリス:一つの主題による3つのバリエーション(四重奏曲第2番)(1990)新世界

アンドリュー・インブリー(英語版):四重奏第4番 / シュラー:四重奏曲第2番(1990)新世界

ベートーヴェン:Fのカルテット作品135 / シューベルト:D887(1990)ドイツ・グラモフォン

ドヴォルザーク:Fの四重奏第12号 "アメリカ" / スメタナ:Eの四重奏曲第1番「私の生活から」(1990)ドイツ・グラモフォン

ドビュッシー:四重奏曲Op.10 / ラヴェル:Fのカルテット(1990)ドイツ・グラモフォン

チャイコフスキー:四重奏曲第1番 / ボロディン:四重奏曲第2番(1990)ドイツ・グラモフォン

モーツァルト:変ロ長調K. 458「狩り」「不協和音」。ハイドン:カルテット76「皇帝」(1990)ドイツ・グラモフォン

ブラームス:四重奏曲第1番作品51 / シューマン:カルテット41(1990)ドイツ・グラモフォン

ベートーヴェン:Fの四重奏曲Op.95 / シューベルト:四重奏第14番D. 810「死と乙女」(1990)ドイツ・グラモフォン

バルトーク:弦楽四重奏(1990)ドイツ・グラモフォン

モーツァルト:「ハイドン」四重奏(コンプリート)(1992)ドイツ・グラモフォン

モーツァルト:フルート四重奏曲(1992)ドイツ・グラモフォン

プロコフィエフ:2つのヴァイオリンのための弦楽四重奏曲第1番&第2番/ソナタ(1992)ドイツ・グラモフォン

シューベルト:D956の弦楽五重奏曲(1992)ドイツ・グラモフォン

アメリカン・オリジナル:アイヴスとバーバーの弦楽四重奏(1993)ドイツ・グラモフォン

アメリカ同時代:ハービソン、ワーニックとシュラー(1994)ドイツ・グラモフォン

ドヴォルザーク:変ホ短調の四重奏曲Op.87;(1994)ドイツ・グラモフォン

モーツァルト:弦楽四重奏K. 421(1995)ドイツ・グラモフォン

ヴェーベルン:弦楽四重奏/弦楽三重奏オペアンプのための作品20(1995)ドイツ・グラモフォン

シューマンのピアノ五重奏曲Op.44 /ピアノ四重奏曲Op。47(1996)ドイツ・グラモフォン

ベートーヴェン:弦楽四重奏(全集)(1997)ドイツ・グラモフォン

ベートーヴェン:四重奏への鍵(1997)ドイツ・グラモフォン

マイヤー:弦楽五重奏曲/ローレム:弦楽四重奏曲第4番(1998)ドイツ・グラモフォン


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef