エフエムキャッチ
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年2月)

画像提供依頼:本社外観の画像提供をお願いします。(2015年2月)

株式会社エフエムキャッチ
FM KATCH Inc.
愛称Pitch FM
コールサインJOZZ6AQ-FM
周波数/送信出力83.8 MHz/20 W
本社・所在地〒448-0803愛知県刈谷市野田町大ヒゴ1
北緯34度57分41.6秒
東経137度2分21.3秒座標: 北緯34度57分41.6秒 東経137度2分21.3秒
設立日2002年5月31日
開局日2003年1月14日
演奏所所在地と同じ
送信所所在地と同じ
中継局なし
放送区域刈谷市の一部、知立市及び高浜市の全域、安城市、碧南市の各一部
ネット配信SimulRadio
FM++
公式サイト ⇒http://www.838.fm/

株式会社エフエムキャッチ(FM KATCH Inc.)は、愛知県刈谷市の一部、知立市及び高浜市の全域、安城市碧南市の各一部地域を放送区域として超短波放送FM放送)をする特定地上基幹放送事業者である。'Pitch FM(ぴっちえふえむ)の愛称でコミュニティ放送をしている。
目次

1 概要

2 沿革

3 内容

3.1 主な自社番組


4 脚注

5 外部リンク

概要

2003年(平成15年)開局。刈谷市に本社を置くケーブルテレビ局キャッチネットワーク、碧南市、刈谷市、安城市、知立市、トヨタグループや地元企業が出資している。出資比率からキャッチネットワークがマスメディア集中排除原則にいう支配関係[1]にある。

本社、演奏所(スタジオ)、送信所はキャッチネットワーク社屋の2階にあり、放送スタジオが2つある。

放送区域を刈谷市、安城市、知立市、碧南市、高浜市及び近隣地域、区域内世帯数を20万世帯と自称[2]している。

インターネット配信はSimulRadioFM++による。
沿革

2002年(平成14年)

5月10日 - 放送局(現
特定地上基幹放送局)の予備免許取得[3]

5月31日 - 株式会社エフエムキャッチ設立[2]

2003年(平成15年)

1月8日 - 放送局の免許取得

1月14日 - 開局[2]

2012年(平成24年)

12月24日 - SimulRadioと独自開発スマートフォン用アプリによるインターネット配信開始[4]

2016年(平成28年)

1月14日 - FM++によるインターネット配信開始[5]

内容

通常番組は全て自社制作。

当初は
InterFM再送信をしていたが、現在はすべての番組が自社制作番組(Weekend Groovin' /佐野瑛厘 はエフエムとよた制作)である。

主な自社番組

2016年9月9日現在

Pitch Morning Blend / 岡本祐佳、菊智ゆき、高瀬夢野、鈴木しほ

Pitch HAPPY市場 / 鈴木亜紀子、白川洋、松本伸江、但木みく、長尾早希子

リポーター 水曜日:浅井祐香 金曜日:但木みく


市からのお知らせ広場ぴっちスクエア/
果歩、白川洋、松本伸江、但木みく、長尾早希子

Pitch Beat Street 838/ 村田将-月・火、酒井直斗、TESHI、浅井祐香

三河みちくさ散歩道 / 鉄崎幹人

saturday Brunch/ 西澤ひろ

Jammin'Style Lounge / 鈴木秀夫

Holiday Driving Away / 真渓ハナ

Hit Music Graffitti/ ふじたあきこ

市民チャレンジゾーン/ Kariyars、 etc...

コ・コ・は・な?ここだけの話?/ 真渓ハナ

RADIO GOOD TIME/Misaki(SpecialThanks

FMジャズ喫茶Pitch / 大橋慎

Pitch DOUBLE DECKER/安城商店街アイドル 看板娘。、Mizuka、さくらHR、恋愛未満、放課後ラブレター

Aroud40 女子部/ 菊智ゆき、深野玲子

What's Up RADIO/現役高校生による番組

WANGAN MUSIC/TESHI、TUT-1026、山本浩之、竹内大輝、吉川友真、犬飼耕平(愛知、三重のコミュニティFM6局による合同番組 )

M-LIBRARY ?年代・ジャンルを越えたノンストップミュージック?

脚注

[ヘルプ]
^コミュニティ放送事業者 平成27年11月1日現在(マスメディア集中排除原則について(総務省電波利用ホームページ))(2015年12月2日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
^ a b c 会社概要(エフエムキャッチ) - ウェイバックマシン(2014年8月16日アーカイブ分)
^株式会社エフエムキャッチに対してコミュニティFM放送局を予備免許 ? 刈谷市及びその周辺の地区においてコミュニティ放送開始 ?(東海総合通信局 報道資料 平成14年5月10日)(2007年8月8日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
^ 刈谷のピッチFMがスマホ配信(中日新聞 2013年2月16日) - ウェイバックマシン(2013年2月18日アーカイブ分)
^ FM++ご利用のFMコミュニティ一覧 FM++

外部リンク

公式ウェブサイト

Pitch FM (株式会社 エフエムキャッチ) - Facebook










東海地方ラジオ放送局
NHKNHKラジオ

名古屋 / 岐阜 /

AMラジオ局
CBCラジオ

SF東海ラジオ

GBS岐阜放送

FMラジオ局
@FM

ZIP-FM

Radio NEO

FM GIFU

レディオキューブ FM三重

コミュニティFM

愛知県

エフエム豊橋

FMおかざき

RADIO LOVEAT

Pitch FM

RADIO SAN-Q

United North


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef