エフェメラ
[Wikipedia|▼Menu]

エフェメラ(ephemera)は一時的な筆記物および印刷物で、長期的に使われたり保存されることを意図していないものを指す。しばしば収集の対象となり、その例としてはしおりグリーティングカード手紙写真葉書ポスターチケットパンフレットチラシマッチ箱などが挙げられる。
概要

図書館情報学におけるエフェメラとは1枚だけの印刷物で、役割を終えたら捨てられる類のものを指す言葉である。この区分には印刷されていない手紙や写真は含まれず、そちらは手稿(マニュスクリプト)やタイプ原稿(タイプスクリプト)などと呼ばれる。大学図書館国立図書館博物館公文書館などでは歴史的資料としてエフェメラを収集・整理・保存する場合がある。

ギリシャ語で1日しか存在しえないものを指す言葉がエフェメラという言葉の起源である。エフェメラ(ephemera)は名詞で、ephemeron および ephemeros の複数中性格にあたる。ギリシャ語および近代ラテン語で古くは epi = on, hemera = day を意味し、カゲロウなどの短命な、その他の1日ないし短期間のみ存在するものを指すようになった。
関連図書

貴志俊彦『満洲国のビジュアル・メディア――ポスター・絵はがき・切手』吉川弘文館、2010

脚注



参考文献.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2018年11月)


The Encyclopedia of Ephemera: A Guide to the Fragmentary Documents of Everyday Life for the Collector, Curator, and Historian by Maurice Rickards et alia. London: The British Library; New York: Routledge, 2000.

Fragments of the Everyday: A Book of Australian Ephemera /Richard Stone (2005, ISBN 0-642-27601-3)

関連項目

図書館情報学

古文書学

書誌学

文献学

古文書

写本

公文書館

アーキビスト

イラクのお尋ね者トランプカード

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、エフェメラに関連するカテゴリがあります。

National Library of Australia: ⇒National Library of Australia's Ephemera homepage; ⇒catalogue records for general printed ephemera in the National Library of Australia.

Ephemera Society of America

Evonian Collection of Ephemera at the British Library Collection of 5,000 items relating to Victorian entertainment, especially conjuring, in the UK including posters, catalogues, trade cards etc.

Western Australian Ephemera in the State Library of Western Australia

Ephemera: theory & politics in organization an open access journal dedicated to the discussion of all aspects of organization

Hugh D. Auchincloss Middle East Book Collection at Pell Center of International Relations and Public Policy at the McKillop Library at Salve Regina University ⇒[1]

The John Grossman Collection of Antique Images - A popular collection of printed ephemera of visual culture from 1820-1920.

The Art of Bookmark - Bookmark Exhibition - Includes images of early bookmarks from Victorian era and later

ephemera- a popular blog that explores the world of old paper.

Ampersand Vintage - Seattle-based blog dedicated to vernacular photography & vintage paper.

箸袋趣味の会 - 日本の数ある蒐集グループのうち、箸袋を主体に蒐集する団体。

田中芳男・博物学コレクション ・ HOME ・ 東京大学学術資産等アーカイブズ共用サーバ - 幕末から明治時代の日本で収集されたエフェメラを掲載


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9389 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef