エドワード・ゴーリー
[Wikipedia|▼Menu]

エドワード・ゴーリー
Edward Gorey

誕生 (1925-02-22) 1925年2月22日
アメリカ合衆国 イリノイ州 シカゴ
死没2000年4月15日(2000-04-15)(75歳)
アメリカ合衆国 マサチューセッツ州
職業絵本作家
国籍 アメリカ合衆国
ジャンル絵本
代表作『ギャシュリークラムのちびっ子たち』
主な受賞歴トニー賞
ドイツ児童図書賞
公式サイトhttps://edwardgoreyhouse.org
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

エドワード・ゴーリー(Edward Gorey, 1925年2月22日[1][2] - 2000年4月15日)は、アメリカ絵本作家。本名はエドワード・セントジョン・ゴーリー(Edward St.John Gorey)[3]

絵本という体裁でありながら、道徳や倫理観を冷徹に押しやったナンセンスな、あるいは残酷で不条理に満ちた世界観と、徹底して韻を踏んだ言語表現で醸し出される深い寓意性、そしてごく細い線で執拗に描かれたモノクロームの質感のイラストにおける高い芸術性が、「大人のための絵本」として世界各国で熱心な称賛と支持を受けている[4][5]

また、幻想的な作風とアナグラムを用いたペンネームを幾つも使い分けて私家版を出版したことから、多くの熱狂的なコレクターを生み出している[4]
略歴

1925年イリノイ州シカゴに新聞記者の息子として生まれる[3]

1942年、フランシス・W・パーカー・スクールを卒業後、シカゴ・アート・インスティチュートに入学[6][7][8]1943年、シカゴ・アート・インスティチュートで半年だけ美術を学んだ後、アメリカ陸軍に入隊[6]工兵隊に所属しダグウェイ実験場毒ガスのテスト等に従事した[3][9]1946年、兵役を終えハーバード大学に入学し、フランス文学を専攻する[10]。詩人のフランク・オハラとはルームメイトであったほか、同じく詩人のジョン・アッシュベリー、作家のジョージ・プリンプトンやアリソン・ルーリーとも交友があった[3][11]

1950年、ハーバード大学を卒業[10]。メリル・ムーアの詩集『不規則なソネット』(Illegimate Sonnets)の見返しにイラストを描き、これが最初の商業出版となる[10]1953年ニューヨークに移り住み、出版社ダブルデイ社に職を得る[10][12]。画期的なペーパーバック・シリーズとなるアンカー・ブックスで装丁やタイポグラフィーなどを担当する[10][13]。同年、絵本デビュー作品となる『弦のないハープ またはイアブラス氏小説を書く。』を発表[10]1956年頃からニューヨーク・シティ・バレエに傾倒する[10][14]1957年、『うろんな客』刊行[10]1959年、評論家のエドマンド・ウィルソンによる最初の賞賛記事がニューヨーク・タイムズに掲載される[3]

1960年、ダブルデイ社を退社し、ランダム・ハウス社の古典童話文学のハードカバー版を出版する部門ルッキング・グラス・ライブラリーに職を得る[3][15]H・G・ウェルズの『宇宙戦争』などの装丁やイラストレーションを担当[6][16]1962年、自身の出版社ファントッド・プレス(Fantod Press)を立ち上げ、『残忍な赤ちゃん』(The Beastly Baby)を出版する[3][17]1963年、ルッキング・グラス・ライブラリーを辞め、短期間のボブズ・メリル社勤務を経て、フリーランスとなる[15]

1972年、最初のアンソロジー本『アンフィゴーリー』(Amphigorey)が出版され、ニューヨーク・タイムズ・ブックレビューの「今年度最も注目すべき美術書の5冊」に選ばれた他、「ベスト・デザイン・ブック15」として、アメリカン・インスティテュート・オブ・グラフィックアーツ賞を受賞[3][18][19]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef