エドワード・エンターテインメント・グループ
[Wikipedia|▼Menu]

エドワード・エンターテインメント・グループ株式会社
EDWARD ENTERTAINMENT GROUP
種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地 日本
980-0014
宮城県仙台市青葉区本町1-11-2
SK仙台ビル3階(.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯38度15分59.4秒 東経140度52分38.7秒 / 北緯38.266500度 東経140.877417度 / 38.266500; 140.877417 (エドワード・エンターテインメント・グループ株式会社))
設立2004年平成16年)1月
業種情報・通信業
法人番号2370001014869
事業内容アーティストプロデュース
ライブ、ショーの企画制作
コンサートプロモーター
ライブホール等の運営
代表者金野誠
資本金2470万円
純利益▲2億3566万円
(2023年9月期)[1]
純資産10億9544万8000円
(2023年9月期)[1]
総資産11億0146万4000円
(2023年9月期)[1]
外部リンクhttps://www.edward.co.jp/
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

エドワード・エンターテインメント・グループ株式会社は、仙台市に本拠を置き、アーティストマネージメント、ライブの企画制作、インディーズレコードレーベルUNDER HORSE RECORDS」およびライブハウスdarwin」の運営などを行う総合音楽会社である。
概要

支店経済都市である仙台市には中央資本のレコード会社20社が営業所を構えていたが、2000年平成12年)にそれら全てが閉鎖されたことで、東北地方の音楽市場にはニッチが生まれた[2]。このニッチ市場に参入した企業の1つがエドワードリミテッド(現在のエドワード・エンターテインメント・グループ)である。

情報発信の中心地である東京ではなく、地方都市に本拠を置く同社が地の利の悪さを克服出来たのは、まず、avexUNIVERSAL MUSICといった全国への宣伝力がある東京資本のレコード会社と提携したことによる[3]。もう1つは、21世紀になって特に発達したパソコン携帯電話インターネット、すなわち、ウェブサイトモバイルツールを営業活動上の重要なインフラとして有効活用したからであり、さらに「街鳴り」と言われる営業方法を加えることによって人気アーティストを生み出してきた[4]

同社には、MONKEY MAJIKを初めとする人気アーティストが所属しており、地方発信型アーティストが活躍する現在のJ-POPシーンの一角を占めている[5]
所属アーティスト

エドワード・エンターテインメント・グループ所属アーティストの一覧。メジャー・デビューしている場合は、所属レーベルも記載。

現在所属しているアーティスト所属アーティスト居住地域所属レコード会社所属レーベル
ティーナ・カリーナ仙台--
パンダライオン仙台UNDER HOUSE RECORDS同左
MELOGAPPA仙台--

過去に所属していたアーティスト所属アーティスト居住地域所属レコード会社所属レーベル
GReeeeN郡山ユニバーサル ミュージックZEN MUSIC
キマグレン湘南ユニバーサル ミュージックless than zero
Rake仙台Sony MusicEpic Records Japan
High Speed Boyz東京ビクターエンタテインメントfreedom records
Hi-Fi CAMP仙台ポニーキャニオンfreedom records
Oranje.仙台ユニバーサル ミュージックユニバーサル・シグマ
MONKEY MAJIK仙台エイベックスA.S.A.B
石崎ひゅーい東京Sony MusicEpic Records Japan
ニホンジンプロジェクト仙台ニホプロレコーズニホプロレコーズ
TEAM ZENRYOKU仙台Sony MusicSony Music

UNDER HORSE RECORDS

UNDER HORSE RECORDS(アンダー・ホース・レコーズ)は、エドワード・エンターテインメント・グループが運営しているインディーズ系レコードレーベル。レーベルの名称は、MONKEY MAJIKメンバーの以前の住居の最寄駅であるJR東日本仙石線下馬駅宮城県多賀城市。北緯38度18分20.3秒 東経141度0分54.4秒)の英語直訳に由来する。

以下は、同レーベルからCDを発表したアーティストの一覧である(発売順)。

MONKEY MAJIK

SUBSTANCE

starboard

Radio Beach(秋田在住)

ROB(仙台在住)

キマグレン

パンダライオン

darwin

darwin


情報
通称仙台darwin
開館2009年7月3日
開館公演MONKEY MAJIK presents 『BIG BROTHER』PREMIUM LIVE with special guest…
収容人員スタンディング:367名
座席+立ち見:220名
座席のみ:156名人
用途ライブ
運営エドワード・エンターテインメント・グループ
所在地980-0811
仙台市青葉区一番町3-9-13 DATE ONEビル
(ホール:B1F、オフィス:6F)
位置北緯38度15分40.69秒 東経140度52分17.65秒 / 北緯38.2613028度 東経140.8715694度 / 38.2613028; 140.8715694 (darwin(ライブハウス))
アクセス地下鉄広瀬通駅から徒歩4分
地下鉄勾当台公園駅から徒歩6分
JRあおば通駅から徒歩9分
JR仙台駅から徒歩13分
外部リンク ⇒darwin
テンプレートを表示

darwin(ダーウィン)は、仙台市都心部にあるアーケード街のぶらんどーむ一番町に開設された、東北放送 (TBC) と同社が運営するライブホール。当ライブホールの情報を中心とした音楽ミニ番組「darwin TV」が、TBCテレビにて2012年9月期まで毎週木曜日の深夜に放送されていた[6]

仙台市消防局が算出した収容人員約140人に対し、収容人員約100人で届け出されたため受理されたが、オープニングイベントで連日400人を超える観客を入れて営業したことが発覚し、消防法などに抵触するとして同局から指導された[7]
沿革

失われた10年の中でも特に企業が不良債権問題で危機的状況にあった1990年代末、一方で、インターネットに代表される情報技術が発達し、2000年(平成12年)には「IT革命」が流行語となるほど一般に広まった。このような背景の下、支店経済都市である仙台では、中央資本の支店や営業所が次々閉鎖される現象が仙台の景気の底と見られる2003年(平成15年)頃まで続いた。J-POP業界では1998年(平成10年)をピークに翌年からCDの売り上げが減少し始め、2000年(平成12年)には仙台にあった中央資本のレコード会社20社の全営業所が閉鎖される事態となった[2]。これ以降、東北地方での営業・興行・新人発掘などは、仙台に置いた各社の駐在員、あるいは、地元企業へのアウトソーシングが基本となる。

のちにエドワードリミテッド(現在のエドワード・エンターテインメント・グループ)の社長となる金野誠は、VAPレコード会社の仙台営業所に勤務していたが、上述の流れから自分の勤める仙台営業所も閉鎖された。同僚全員が東京に引き揚げる中、金野はソニーレコードに転職し、仙台駐在プロモーターとして東北地方で新人発掘を担当する道を選んだ[2]。この頃、青森県アマチュア活動をしていたMONKEY MAJIKからデモテープを受け取り、メンバーのメイナード・プラントと漆坂ミサオが仙台に呼び寄せられる。

2004年(平成16年)、金野が独立して芸能事務所の「エドワードリミテッド」を設立し、MONKEY MAJIKらが所属した。また、所属アーティストが音楽活動をするためのインディーズ系レコードレーベル「UNDER HORSE RECORDS」も設立した。

2005年(平成17年)秋、MONKEY MAJIKがavexbinyl records)と契約し、同社所属アーティストで初めてメジャー・デビューした(デビューシングルは2006年1月18日発売)。続いて2ndシングル「Around The World」がフジテレビ系月9ドラマ「西遊記」の主題歌に起用され、2006年(平成18年)2月22日に発売。オリコンチャートにて初登場4位を記録するなど、一躍トップアーティストの仲間入りを果たすと、同社も軌道に乗り始めた[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef