エドモントサウルス
[Wikipedia|▼Menu]

エドモントサウルス
生息年代:
中生代白亜紀後期, 73?66 Ma Pre??OSDCPTJKPgN
E・アネクテンス(E. annectens)の頭骨
地質時代
中生代白亜紀後期 - 
カンパニアン期-マーストリヒチアン
分類

ドメイン:真核生物 Eukaryota
:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:爬虫綱 Reptilia
亜綱:双弓亜綱 Diapsida
下綱:主竜形下綱 Archosauromorpha
上目:恐竜上目 Dinosauria
:鳥盤目 Ornithischia
亜目:鳥脚亜目 Ornithopoda
上科:ハドロサウルス上科
Hadrosauroidea
:ハドロサウルス科
Hadrosauridae
亜科:ハドロサウルス亜科
Hadrosaurinae
:エドモントサウルス属
Edmontosaurus

学名
Edmontosaurus
Lambe, 1917



E・レガリス
E. regalis (模式種

E・アネクテンス
E. annectens Marsh1892

エドモントサウルス(学名 Edmontosaurus, 'エドモントンのトカゲ'の意)は、中生代白亜紀後期(約7,300万 - 6,600万年前)に現在の北アメリカ大陸西部に生息した鳥脚亜目草食恐竜である。エドモントサウルスの属名の由来は(この属としての)最初の発見地であるカナダアルバータ州のエドモントン層群の一部ホースシューキャニオン累層(旧称・エドモントン累層下部統)にちなむ。
特徴E.regalisの想像図E.annectensの想像図

ハドロサウルス科の中でも発見例が多くよく知られた属である。体長は成体で9 m程度が一般的だが種によっては13 m、4tに達したものもおり、最大級のカモノハシ恐竜である。ミイラ化した化石が発見されており鱗を持つ皮膚の構造やパッドのある足の構造などが分かっている。特徴的な長い口には筋肉質の頬袋と奥に最大60列におよぶ密接した多数の歯からなるデンタルバッテリー構造を持ち、それらを前後に動かし固い食物を食べることができた。デンタルバッテリー構造の予備の葉を含めると2000本ほども歯があった。そして、磨耗した古い歯は抜け、のように新しい歯は絶えず新しい歯と取り替わっていた。化石化されたエドモントサウルスの体腔からは針葉樹の葉、種子、および小枝の化石が発見されており確かに針葉樹食であったようだ。上下に扁平で前後に長い頭からアヒルのような顔とされるが鼻の構造などから実際には目から鼻にかけて鼻とつながった筋肉の袋を持っていた可能性があり一般に考えられるほど扁平ではなかったという説もある。この袋を膨らますことで他の個体とコミュニケーションをとっていたのではないかと考えられている。

また、ミイラ状の化石もエドモントサウルスのミイラサンプルAMNH 5060(英語版)を含めて、いくつか発掘されており、そのうちの一つには「ダコタ(英語版)」という愛称が与えられている。また後頭部に肉質のトサカのような痕跡が残る標本も発見されている。

研究により、天敵であるティラノサウルスをどのようにして振り切っていたのかも少しずつ明らかにされている。それによるとエドモントサウルスはティラノサウルスよりも長距離走に秀でていたと推察されている[1]
画像

全身骨格

骨盤

ミイラ

皮膚の印象化石

ミイラから判明した黄色と赤の部分を反映した再現図。

主な種

E.レガリス E.regalis Lawrence M. Lambe 1917、
模式種

E.アンネクテンス E.annectenns Marsh 1892 (クラエオサウルス・アンネクテンスとして)=アナトサウルス・アンネクテンス(模式種)

アナトティタン・コペイ (Anatotitann copei) も一時期 E.コペイにされたことがある。名称の変遷についてはハドロサウルス科を参照

E.regalis (左の灰色)とE.annectens(右の緑色) のヒトとの大きさ比較。

E. annectens 骨格

日本の所蔵館

国立科学博物館地球館地下1階(歯の実物)

神奈川県立生命の星・地球博物館

豊橋市自然史博物館

福井県立恐竜博物館

脚注^ Hadrosaurs - GoogleBooks

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、エドモントサウルスに関連するメディアがあります。ウィキスピーシーズにエドモントサウルスに関する情報があります。

ハドロサウルス科

ウグルナールク

ハドロサウルス

ランベオサウルス

パラサウロロフス

コリトサウルス

恐竜

恐竜の一覧

絶滅した動物一覧

デンタルバッテリー


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef