エドゥアール・ヴュイヤール
[Wikipedia|▼Menu]

エドゥアール・ヴュイヤール
Edouard Vuillard
『エドゥアール・ヴュイヤール』(1900年)
オディロン・ルドンによるリトグラフ
誕生日 (1868-11-11) 1868年11月11日
出生地 フランス帝国、キュイゾー(英語版)
死没年1940年6月21日(1940-06-21)(71歳)
死没地 フランス共和国、ラ・ボール(英語版)
国籍 フランス
運動・動向ナビ派
芸術分野画家・装飾家・版画家
テンプレートを表示

エドゥアール・ヴュイヤール(Edouard Vuillard, 1868年11月11日 - 1940年6月21日)は、19世紀-20世紀フランス画家

モーリス・ドニピエール・ボナールらとともにナビ派の1人に数えられる。ヴュイヤールの画面は、他のナビ派の画家よりもさらに平面的、装飾的傾向が顕著である。室内情景など、身近な題材を好んで描き、自ら「アンティミスト」(「親密派」という程度の意味)と称した。生涯独身を通し、酒もたしなまなかったヴュイヤールの絵画は、その渋い色調ともあいまって、穏やかな人柄を彷彿とさせる。晩年の1937年にはパリのシャイヨー宮の室内装飾を担当している。日本美術に影響を受け、日本風と西洋絵画を融合した屏風絵なども多く描いた[1][2]
生涯

1868年、ソーヌ=エ=ロワール県キュイゾーに生まれる。その後パリに移る。リセ・コンドルセで学んでいたときにケル・グザヴィエ・ルーセルモーリス・ドニらと出会った。

1885年にリセ・コンドルセを卒業し、ルーセルの助言で、ルーセルとともに画家ディオジェーヌ・マイヤールの工房で絵画を学んだ。1886年から1888年はアカデミー・ジュリアンで学んだ。1887年に、国立高等美術学校(エコール・デ・ボザール)の入学試験に合格した。1890年までにピエール・ボナールポール・セリュジエと知り合い、「ナビ派」のメンバーになった。画廊「Le Barc de Boutteville」で開かれた展覧会に出展し、後にボナールやモーリス・ドニとスタジオを共有した。1890年代には「作品座」(Theatre de l'?uvre)の美術部門で働いた。

1898年にヴェネツィアフィレンツェを訪れたのを初め、ロンドンやイタリア、スペインを訪れた。1901年からアンデパンダン展に出展し、1903年からにサロン・ドートンヌ出展した。装飾画や雑誌の挿絵も描いた。
代表作

ランプの下で(1892年)
サントロペ、アノンシアード美術館(フランス語版)

室内、画家の母と姉(1893年)ニューヨーク近代美術館

求婚者、あるいは仕事台のある室内(1893年)マサチューセッツ州ノーサンプトンスミス大学美術館

装飾パネル連作:公園(1894年)パリ、オルセー美術館ブリュッセルベルギー王立美術館オハイオ州クリーブランド美術館;個人蔵

装飾パネル連作:アルバム(1895年)ワシントンナショナル・ギャラリー;ニューヨーク、メトロポリタン美術館;ニューヨーク近代美術館;個人蔵(2点)

6人の人物のいる室内(1897年)チューリッヒ美術館

フレシネ夫人(1931年)

ギャラリー@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .mod-gallery{width:100%!important}}.mw-parser-output .mod-gallery{display:table}.mw-parser-output .mod-gallery-default{background:transparent;margin-top:.3em}.mw-parser-output .mod-gallery-center{margin-left:auto;margin-right:auto}.mw-parser-output .mod-gallery-left{float:left;margin-right:1em}.mw-parser-output .mod-gallery-right{float:right}.mw-parser-output .mod-gallery-none{float:none}.mw-parser-output .mod-gallery-collapsible{width:100%}.mw-parser-output .mod-gallery .title,.mw-parser-output .mod-gallery .main,.mw-parser-output .mod-gallery .footer{display:table-row}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div{display:table-cell;text-align:center;font-weight:bold}.mw-parser-output .mod-gallery .main>div{display:table-cell}.mw-parser-output .mod-gallery .gallery{line-height:1.35em}.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div{display:table-cell;text-align:right;font-size:80%;line-height:1em}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div *,.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div *{overflow:visible}.mw-parser-output .mod-gallery .gallerybox img{background:none!important}.mw-parser-output .mod-gallery .bordered-images .thumb img{outline:solid #eaecf0 1px;border:none}.mw-parser-output .mod-gallery .whitebg .thumb{background:#fff!important}

『自画像』(1889年)ナショナル・ギャラリー (ワシントン)

『朝食』(1894年)

『縞模様のブラウス』(1895年)ナショナル・ギャラリー (ワシントン)

『室内』(1902年)ダラス美術館

5枚組の屏風作品『ヴァンティミーユ広場』(1911年)ナショナル・ギャラリー (ワシントン)

脚注^Introduction: Tastemaking in the Age of Art Nouveau: The Role of Siegfried BingGabriel P. Weisberg, Nineteenth-Century Art Worldwide, 2005
^ Edouard Vuillard, The Folding ScreenNational Gallery of Art, Washington, DC

参考文献.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2017年8月)


『Vuillard / エドゥアール・ヴュイヤー』ステュアート・プレストン解説、木島俊介訳、東京 : 美術出版社、1974年

『ボナール、ヴュィヤール、ルーセル展』(展覧会カタログ) 東京 : ウィルデンスタイン・東京、1974年

『ヴュイヤール展』(展覧会カタログ) 村木明編集、東京 : 読売新聞社、1977年

『ヴュイヤール』(展覧会カタログ)ギャルリー・ところ編、 ギャルリー・ところ、1979年

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、エドゥアール・ヴュイヤールに関連するカテゴリがあります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef