エトピリカ
[Wikipedia|▼Menu]

「Etupirka」は海鳥について説明しているこの項目へ転送されています。葉加瀬太郎らが演奏する曲については「Etupirka (葉加瀬太郎の曲)」をご覧ください。

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "エトピリカ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年11月)

エトピリカ
エトピリカ(夏羽) Fratercula cirrhata
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))

分類

:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:鳥綱 Aves
:チドリ目 Charadriiformes
:ウミスズメ科 Alcidae
:ツノメドリ属 Fratercula
:エトピリカ F. cirrhata

学名
Fratercula cirrhata (Pallas, 1769)[1]
シノニム

Lunda cirrhata
和名
エトピリカ[2][3]
英名
Tufted Puffin[1][2][3]

エトピリカ(花魁鳥[3]、Fratercula cirrhata)は、鳥綱チドリ目ウミスズメ科ツノメドリ属に分類される鳥類。目次

1 分布

2 形態

3 生態

4 人間との関係

5 出典

6 外部リンク

分布

アメリカ合衆国カナダ日本ロシア[1]

オホーツク海ベーリング海沿岸部、千島列島アラスカ湾からカリフォルニア沿岸部の島嶼などで繁殖する[2]
形態

全長39センチメートル[2][3]。翼長19 - 20センチメートル[3]。体重678 - 913グラム[2]。全身が黒い[3]

後肢は赤い[2][3]

夏羽は顔や額が白く、黄白色の飾り羽が伸長する[2][3]

エトピリカとはアイヌ語で「くちばし(etu)が美しい(pirka)」という意味で、名のとおり橙色の大きなくちばしをもつ[4]。くちばしは縦に平たく、縦に数本の溝がある。足は橙色で、顔と足以外の全身は黒い羽毛におおわれる。冬羽は顔が灰色で飾り羽がなく、くちばしの根もとも黒っぽいが、夏羽では顔が白くなり、目の後ろに黄色の飾り羽が垂れ下がり、くちばしの根もとが黄褐色の独特の風貌となる。頭部が鮮やかに彩られる様から花魁鳥という別名もある。外見はツノメドリに似るが、腹まで黒いことと夏羽の飾り羽で区別する。
生態

一年の大半を陸地のない外洋で過ごし、4月から8月にかけての繁殖期のみ、天敵の寄り付かない険しい断崖で営巣する。飛ぶときは短い翼をはためかせて海面近くを直線的に飛び、捕食の際は足と翼を使って水深10 m あたりまで巧みに潜水する。

イカナゴなどの魚類、頭足類、甲殻類などを食べる[2][3]雛鳥に対してはイカナゴニシンなどの小のほか、イカを与える。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef