エディンバラの歴史
[Wikipedia|▼Menu]

本項では、スコットランドの都市エディンバラの歴史(エディンバラのれきし)について述べる。

現在のエディンバラ周辺地域には数千年以上前から人々が進出していた[1]。 エディンバラの定住地としての起源は、土塁がおそらく現在のキャッスルロックに築かれた中世初期まで遡ることができる。7世紀から10世紀まで、エディンバラは七王国の一つであるノーサンブリア王国の一部であり、その後スコットランド人の王の居城となった。 城下街の区域は12世紀に王の特許状を根拠として築かれ、14世紀にはスコットランドの首都となった。 現在新市街として知られる区画は18世紀後半に新しく作られたものである。 エディンバラは19世紀前半にグラスゴーに抜かれるまでスコットランド最大の都市であった。 エディンバラ市街から望むアーサーズ・シート
起源

エディンバラ地域最古の居住跡はエディンバラ北西の村、クラモンド(英語版)で発見された中石器時代のものである[2]。 また、青銅器時代後期や鉄器時代の集落の遺跡もキャッスル・ロック(英語版)、アーサーの玉座、クレイグロックハート(英語版)・ヒル、ペントランド・ヒルズ(英語版)から発見されている[3]。 これらの最初期の住民たちの文化は中央ヨーロッパのハルシュタット文化ラ・テーヌ文化といったケルト系の文化と共通点が多い。1世紀の終わりにローマ人たちがロージアンを訪れた際、この地域でブリトン人の部族と遭遇した。この部族の名前はヴォタディーニ(英語版)と記録されている[4]。この地にやってきたローマ人達はクラモンドに要塞(英語版)を築いた。ディア街道(英語版)によってヨークと繋がれたこの要塞がのちにエディンバラ市街の基礎となった。

7世紀より以前の段階で、ヴォタディーニの末裔と考えられているゴドズィン族が、現在のエディンバラ周辺のエティン(英語版)地域に「ディン・エディン」と呼ばれる城塞を築いた。この城塞の位置は未だ不明だが、砦としての地形的な利点を考えると現在のキャッスル・ロック、アーサーズ・シート、あるいはコールトン・ヒルにあったのではないかと考えられる[5]。ゴドズィン族の時代にロージアン地域が形成され、エディンバラはその中心地となった。600年前後にゴドズィンの王マナドッグ・ムンヴァイルがエディンバラ近郊で南方のゲルマン系の入植者に対して挙兵したとの言い伝えがウェールズに残っている。マナドック・ムンヴァイルの軍団は、おそらく現在のノース・ヨークシャーのカタリック(英語版)で発生したカトリースの戦い(英語版)でアングル人の勢力に破れたと推測される[6]
ノーサンブリア王国時代のエディンバラ(7世紀から10世紀)ノーサンブリア王国、西暦800年頃

バーニシア王国のアングル人は、引き続いてバーニシア、ノーサンブリア、最終的にはスコットランド南東部となる地域に、特にゴドズィン王国の根拠地であるディン・エディンがノーサンブリアのオズワルド王(英語版)に忠誠を誓う勢力によって包囲されたと見られる638年から、著しい影響を与えた。この戦いによってエティンの丘のとりでの支配権がブリソン系ケルト人からノーサンブリア人へと移ったかどうかにかかわりなく、この時期にエディンバラ地域はノーサンブリアの支配下に入った[7]。アングル人はこの後もエディンバラの西と北に勢力を拡大し続けたが、685年にネックタンスメアの戦い(英語版)で敗北したのち、エディンバラがこのアングル人の王国の北西の端となった[8]アングロサクソン年代記によれば、710年にアングル人はピクト人とエイヴォン川(英語版)とキャロン川(英語版)の間で戦った(これらの川はエディンバラの西約20マイルの地点で南からフォース川へ流入する)[9]。排他的ではなかったものの、アングル人の影響はエディンバラを最前線の根拠地として7世紀中頃から10世紀中頃に優位となった。この時期、エディンバラが古英語のノーサンブリア方言(英語版)が話される土地となり[10][11]、ディン・エティンと呼ばれていた街の名前に古英語の接尾辞 "-burh(英語版) がつけられた[12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:71 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef