エックスゲームズ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「Xゲーム」はこの項目へ転送されています。「×ゲーム」あるいは「X (ゲーム)」とは異なります。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "エックスゲームズ" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年5月)

エックスゲームズ(X Games)は、いろいろな種類のエクストリームスポーツを集め、夏と冬の年2回開催されるスポーツ競技大会である。アメリカケーブルテレビネットワークであるESPNによって開催され、アメリカを中心に全世界でテレビ放送される。競技は分類やスタイルによって多種に分けられており、その中で選手たちは金、銀、銅メダルを目指して戦う。アメリカ以外で行われるものとして、Asian X Games、Europian X Games 、Latin X Games もある。

夏季大会Summer X Gamesは8月に 、冬季大会Winter X Gamesは1月または2月に開催される。特に冬の大会では、X Gamesに出場するため同時期に行われる国際スキー連盟主催のスノーボード・ワールドカップフリースタイルスキー・ワールドカップへは出場しない強豪選手もおり、競技によってはX Gamesが最高位の格付けと見なされている。開催地は2、3年ごとに変更され、競技種目も年々変化する。男子種目が多いが女子種目もある。
歴史

1994年に、X Gamesの前身であるExtreme Games(エクストリームゲームズ)が開催された。翌年にはX Gamesと名前を変えて第1回大会(夏季大会)が行われ、この大会はエクストリームスポーツを世の中に知らしめた。さらに、大会と選手たちの名声は、回を重ねるごとにX Gamesをより大規模でレベルの高いものにし、記録更新と妙技が連発するショーケースのようになった。また同時に繰り広げられるバンド演奏は、大会をフェスティバルのような雰囲気にして盛り上げている。過去にはアジア、メキシコともに(夏季大会)を開催、フランスティーニュ(冬季大会)でも開催実績がある。

2016年2月にはノルウェーオスロで開催されることが発表、実施競技はスノーボード(男女ビッグエア、男女ハーフパイプ)、スキー(男女ビッグエア、男女ハーフパイプ)、スケートボード(男女ストリート)。スケートボードのウインターシーズンの実施は史上初。
日本での状況

欧米だけでなく、現在ではアジア地域においても大変な人気を得ているが(X Games Asiaは上海で開催)、日本のテレビ局ではNHK BS1が不定期に放映する程度であり、日本での認知度は小さい。そのため安床栄人・武士兄弟、相原裕介など世界的な日本人選手が無名なこともある。

日本ではESPNの日本放送が終了しているためネット経由で受信するか、ニコニコ動画の「X Gamesチャンネル」での視聴となる。

2014年以降Winter X Games大会はTBSで、Summer X GamesはTBSチャンネルで放送される。

2021年12月、日本で初めて「X Games Chiba 2022」が千葉県千葉市千葉マリンスタジアム(ZOZOマリンスタジアム)にて行われることが発表され[1]、2022年4月22日から3日間行われた[2]。テレビ・インターネット中継は日本テレビグループの放送媒体や動画配信サービス(地上波・BS日テレ日テレジータスHulu)が担当した[3]。2023年も千葉市にて行われた[4]

2024年も同年9月20日から3日間千葉市で行われることが同年5月15日に発表された。なお、前年のZOZOマリンスタジアム開催時に雨天中止が発生したことから、今回は屋内施設である幕張メッセにて開催する予定[5]
開催種目
Summer X Games

BMX

フリースタイル・ヴァート

フリースタイル・パーク

フリースタイル・ビッグエア

フリースタイル・ストリート


モトX

フリースタイル

ステップアップ

アダプティブ

ベストトリック

ベストウィップ

レーシング

スーパーモト(男子、女子)


ラリー

レーシング

スーパーラリー


スケートボーディング

ビッグエア

ストリート(男子、女子)

ヴァート(男子、女子)

ヴァート・ベストトリック

パーク

パーク・レジェンド


過去に行われていた種目

BMX

スタント・ダート

スタント・フラットランド


アグレッシブインラインスケート

ヴァート

ヴァート・トリプルス

ダウンヒル(男子、女子)

ストリート(男子、女子)


スケートボーディング

ヴァート・ダブルス


サーフィン

ザ・ゲーム


ウェイクボード(男子、女子)

ベアフット・ジャンプ

スポーツクライミング(難度、スピード)

スカイサーフィン

ストリートリュージュ

デュアル

マス

スーパーマス


Winter X Games

スキー

スキーヤーX(男子、女子)

スロープスタイル

スーパーパイプ

ビッグエア(廃止→再開)



チェアスキー

モノスキーヤーX(男子のみ)



スノーボーディング

スロープスタイル(男子、女子)

スノーボーダーX(男子、女子)

スーパーパイプ(男子、女子)

ビッグエア(廃止→再開)

※ビッグエアは2010年からルールが変更され、予選・決勝ラウンド共に15分のジャムセッション制となった。

スノーモービル

スノークロス

フリースタイル

ベストトリック

スピード&スタイル

ノックアウト(2010年のみ)・・・キッカーからの飛距離を競う。


X Games Oslo

スケートボーディング

ストリート(男子、女子)


スノーボード

スーパーパイプ(男子、女子)

ビッグエア(男子、女子)


スキー

スーパーパイプ(男子、女子)

ビッグエア(男子、女子)


その他

リアルシリーズ

リアルスキー(
バックカントリー

リアルモト

リアルストリート

リアルスノー(バックカントリー

※動画配信によるインターネット投票で勝敗を決める。
X Gamesの歩み
Summer X Games

1994年 First Extreme Games, ロードアイランド州


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef