エスパル仙台
[Wikipedia|▼Menu]

S-PAL仙台(エスパルせんだい)は、宮城県仙台市青葉区中央に所在するショッピングセンターである。東日本旅客鉄道(JR東日本)仙台駅駅ビルの1つ。仙台ターミナルビルが運営し、3館からなる。
本館

S-PAL仙台本館

S-PAL仙台本館
店舗概要
所在地980-8477
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1
開業日1978年3月18日[1]
土地所有者東日本旅客鉄道
施設所有者東日本旅客鉄道
施設管理者仙台ターミナルビル
延床面積43,388 m²[2]
商業施設面積17,550 m²[2]
店舗数216店舗[2]
営業時間10:00 - 21:00
一部 10:00 - 23:00
駐車台数2,151[注 1]
最寄駅仙台駅
テンプレートを表示

東日本旅客鉄道(JR東日本)仙台駅南西に隣接する商業施設。地上3階(一部6階[注 2])/地下1階建。地下1階は、駅舎地下部分全てがS-PALとして利用されている。

仙台駅舎とは、地下1階から3階の4フロアで接続し、6階は仙台駅屋上駐車場と接続する。また、地下1階では仙台駅東西地下自由通路を介して地下鉄仙台駅、仙台駅西口地下歩道を介して仙台駅前開発ビル(仙台Loft)と接続。さらに、1階北の飛び地でDila仙台と、1階・2階でホテルメトロポリタン仙台と接続する。

JR東日本が進めてきた東口再開発事業では、S-PAL仙台東館[注 3]と2・3階で接続された[3]。東館の開業により、従来のエスパル仙台はエスパル仙台本館と称することになった。

地下1階の食品フロアが1998年以来、20年ぶりリニューアルされ、2018年11月15日にオープンした。リニューアルによってフロアは「エキチカおみやげ通り(おみやげゾーン)」「エキチカおみやげ通り(デイリー・飲食ゾーン)」「エキチカキッチン」となり、新規含め計64店が出店した[4][5]
主なテナント
6階


マザーズ・エスパル保育園

5階


河北TBCカルチャーセンター

3階


PLAZA

リラックマストア

スヌーピータウンショップ

ハニーズ

ジーナシス

オルビス・ザ・ショップ

靴下屋

2階


カフェコムサ

Bee Zip

ローリーズファーム

ユナイテッドアローズ グリーンレーベル リラクシング

ピーチ・ジョン・ザ・ストア

サマンサベガ セレブリティ

1階


無印良品

スターバックスコーヒー

ルピシア

niko and...

大内屋

伊達の牛たん本舗

B1階

「エキチカおみやげ通り(おみやげゾーン)」「エキチカおみやげ通り(デイリー・飲食ゾーン)」「エキチカキッチン」
S-PAL II

S-PAL II

S-PAL II エントランス
店舗概要
所在地980-8477
宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1
開業日2008年6月18日
土地所有者東日本旅客鉄道
施設所有者東日本旅客鉄道
施設管理者仙台ターミナルビル
延床面積4,050 m²[2]
商業施設面積2,969 m²[2]
店舗数16店舗
営業時間10:00 - 21:00
一部 07:00 - 21:00
駐車台数2,151[注 1]
最寄駅仙台駅
テンプレートを表示

駅舎2階北部分に位置する商業施設で、S-PAL仙台店の別館として位置付けられる[6]仙台PARCOの出店に合わせ、新幹線ホーム(盛岡駅寄り)下階のデッドスペース[注 4]を活用し、2008年6月18日に開業。施設北端で仙台駅北部名掛丁自由通路と、南端で仙台駅中央改札口方面と接続する。正面エントランスは、仙台PARCOに隣接する。2021年8月からリニューアルに伴い閉館していたが、11月19日に改装オープンした(ベイクルーズストアは2021年11月26日オープン)[7]
主なテナント

アフタヌーンティー

ティールーム

リビング


アットアロマ(2021年11月19日オープン、東北初出店)[7]

ドレステリア

SHIPS

ロンハーマン(2021年11月19日オープン、東北初出店)[7]

ゴンチャ(2021年11月19日オープン)[7]

ベイクルーズストア(2021年11月26日オープン)[7]

青山フラワーマーケット

S-PAL仙台東館

エスパル仙台東館

S-PAL仙台東館
店舗概要
所在地980-8477
宮城県仙台市青葉区中央一丁目1番1号
開業日2016年3月18日
土地所有者東日本旅客鉄道
施設所有者東日本旅客鉄道
施設管理者仙台ターミナルビル
延床面積41,800 m²[2]
商業施設面積11,600 m²[2]
店舗数99店舗
駐車台数249台
最寄駅仙台駅
テンプレートを表示

仙台駅東口再開発事業により新設される。商業施設北棟及び南棟の2階から4階、ホテル棟の1階・2階に広がる[3]。2016年3月18日開業[8][9]。東北初出店の店舗やお土産店など、ファッションから食物販・飲食まで、82店舗が出店。既存S-PALと連動される。仙台ターミナルビルが運営を行う。商業テナントの他、保育園やクリニック、大人の休日サロン、屋上庭園も併設される。

住所は、本館およびS-PALIIと同じだが、敷地の東側の大半は、宮城野区榴岡に跨がっている。
主な出店テナント

東急ハンズ

URBAN RESEARCH

成城石井

沿革

1978年3月18日 - S-PAL(本館)開業[1]

2008年6月18日 - S-PAL II(別館)開業。

2016年3月18日 - S-PAL(東館)開業[9]、本館リニューアル。開業時から使い続けてきたロゴを変更。

2017年

2月16日 - JREポイントの導入を開始。

6月1日 - エスパル仙台東館が増床オープン[2]


2021年

2月5日 - 仙台イーストゲートビル開業に伴い、エスパル仙台東館が再増床[10][11]

11月19日- S-PAL II(別館)改装オープン[7]


ギャラリー@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .mod-gallery{width:100%!important}}.mw-parser-output .mod-gallery{display:table}.mw-parser-output .mod-gallery-default{background:transparent;margin-top:.3em}.mw-parser-output .mod-gallery-center{margin-left:auto;margin-right:auto}.mw-parser-output .mod-gallery-left{float:left;margin-right:1em}.mw-parser-output .mod-gallery-right{float:right}.mw-parser-output .mod-gallery-none{float:none}.mw-parser-output .mod-gallery-collapsible{width:100%}.mw-parser-output .mod-gallery .title,.mw-parser-output .mod-gallery .main,.mw-parser-output .mod-gallery .footer{display:table-row}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div{display:table-cell;text-align:center;font-weight:bold}.mw-parser-output .mod-gallery .main>div{display:table-cell}.mw-parser-output .mod-gallery .gallery{line-height:1.35em}.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div{display:table-cell;text-align:right;font-size:80%;line-height:1em}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div *,.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div *{overflow:visible}.mw-parser-output .mod-gallery .gallerybox img{background:none!important}.mw-parser-output .mod-gallery .bordered-images .thumb img{outline:solid #eaecf0 1px;border:none}.mw-parser-output .mod-gallery .whitebg .thumb{background:#fff!important}

旧ロゴ時代のエスパル本館(2008年10月撮影)

脚注
注釈^ a b 契約駐車場を含む。
^ ただし、4階は存在しない。
^ 2016年3月18日開業。
^ 一部は献血ルームとして使用されていた。

出典^ a b “好天の下 オープン”. 交通新聞 (交通協力会): p. 2. (1978年3月21日) 
^ a b c d e f g hエスパル仙台 東館がもっと便利に! 2017年6月1日(木) 12:00 増床OPEN (PDF) 仙台ターミナルビル(2017年3月22日)
^ a b仙台駅2階東西自由通路拡幅、東口開発及び駅舎改修工事の着手について (PDF) 東日本旅客鉄道(2013年2月21日)
^ “<エスパル仙台>新装「みやげ館」きょうオープン 商品拡充、最大90分営業延長”. 河北新報. (2018年11月15日). https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181115_12001.html 2018年11月18日閲覧。 
^ “エスパル仙台に「豆狸」「みやげ菓撰」など64店 本館地下食品フロア刷新”. 仙台経済新聞. (2018年11月15日). https://sendai.keizai.biz/headline/2719/ 2018年11月18日閲覧。 
^会社データ 仙台ターミナルビル
^ a b c d e f エスパル仙台IIが改装オープン JR仙台駅西口、「ゴンチャ」など出店 河北新報 2021年11月19日、2021年11月19日閲覧。
^「エスパル仙台」新館概要発表 3月開業、東急ハンズ東北初出店も 仙台経済新聞(2015年10月22日)
^ a b “JR仙台支社 仙台駅東西通路使用開始”. 交通新聞 (交通新聞社). (2016年3月3日) 


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef