エストリズ・スヴェンスダッタ
[Wikipedia|▼Menu]

エストリズ・スヴェンスダッタ
Estrid Svendsdatter
16世紀にロスキレ大聖堂の壁に描かれたエストリズの肖像画

出生990/7年

死去1057/73年

配偶者ウルフ伯(英語版)
子女スヴェン2世
アスビョルン
ビョルン
家名ゴーム家
父親デンマーク王スヴェン1世
母親シグリーズ
宗教キリスト教
テンプレートを表示

エストリズ・スヴェンスダッタ(デンマーク語:Estrid Svendsdatter, 990/7年 - 1057/73年)は、デンマーク王スヴェン1世の娘で、クヌーズ2世(イングランド王クヌート1世)の妹。ウルフ伯(英語版)と結婚し[1]、後のデンマーク王スヴェン2世とビョルンの母となった[2]1047年から1412年までデンマークを支配した王朝(エストリズセン朝)は、エストリズの名から名付けられた[3]。エストリズ自身は女王にも王妃にもならなかったが、息子スヴェン2世の治世の間、デンマークでは「Dronning(Queen)」と呼ばれた[4]

一説によると[5]、エストリズはスヴェン1世と2番目の妃シグリーズ(Sigrid Storrada)の娘で、シグリーズはスヴェン1世と結婚する前にエリク6世と結婚しオーロフをもうけており、ポーランド公ミェシュコ1世の娘グンヒルとの子であるクヌーズ2世ハーラル2世らの異母妹であるという。
生涯

エストリズは990年から997年[6]の間に生まれた。1014年に父スヴェン1世が死去した。

エストリズは最初、短期間ロシアの領主と結婚していたとされている(キエフ大公ウラジーミル1世の息子ヴォルィーニ公フセヴォロドと見なす説がある)[7]。この人物は1015年のキエフ大公の死後まもなく死去したといわれる。

兄クヌーズがイングランド王となった後、クヌーズはノルマンディー公リシャール2世との間で、リシャールの息子ロベールとエストリズとの結婚を決めた。この結婚が実際に行われたかどうかは不明である。歴史家ルドルフス・グラベルはその著書『Historiarum libri quinque』の中で[8]、クヌーズの姉妹がロベールと結婚したとしている。一方、ブレーメンのアダムはエストリズ(アダムはマルグレーテとしている)がリシャール2世と結婚し、その後リシャールがエルサレムへ行った後にエストリズがウルフ伯と結婚したとしているが、実際はロベールはエルサレムには行っているが、リシャールは行っていない[9]。ノルマンディーの記録にはどちらの公爵に関してもそのような結婚については触れられておらず、歴史家は短期間の結婚や婚約にせよ異議を唱えている。

兄クヌーズはエストリズとオークニー伯ウルフとの結婚を決めた。しかし、1026年にウルフはクヌーズの命により殺害された。この暗殺がエストリズの同意のもとで行われた可能性がある[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef