エストポリス
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}エストポリス伝記シリーズ > エストポリス.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、ニンテンドーDS用ソフトについて説明しています。

シリーズ全体、および第1作については「エストポリス伝記」をご覧ください。

本作の原作である第2作については「エストポリス伝記II」をご覧ください。

エストポリスジャンルアクションRPG
対応機種ニンテンドーDS
開発元ネバーランドカンパニー
発売元スクウェア・エニックス
ナツメ
シリーズエストポリス伝記シリーズ
人数1人
メディアDSカード
発売日2010年2月25日
対象年齢CERO:B(12才以上対象)
テンプレートを表示

『エストポリス』(Estpolis: The Lands cursed by the Gods)は、2010年2月25日スクウェア・エニックスから発売されたニンテンドーDS用ゲームソフト。
概要

1995年にタイトーから発売されたRPG『エストポリス伝記II』のリメイク作品。3DCGやシステムなどを刷新しているが、基本的には原作である『II』を元にしている。オリジナルスタッフが再集結して製作された。キャラクターデザインにはスクウェア・エニックスの直良有祐を起用。
登場人物
主要人物
マキシム
- 中村悠一年齢:21歳 身長:184cm本作の主人公。エルシドでモンスター討伐を行っている。
セレナ
声 - 井上麻里奈年齢:21歳 身長:169cmパーセライト共和国軍エース。人望が厚いため大統領に信頼されており、他国の民も彼女の名を知っている。
ティア
声 - 豊崎愛生年齢:17歳 身長:158cmマキシムの幼馴染。両親を事故のために失っている。
ガイ
声 - 三宅健太年齢:24歳 身長:195cm元パーセライト共和国軍で、筋肉質な体型をしている。
アーティ
声 - 千葉進歩年齢:不明 身長:181cm温厚な性格のエルフで、神から授かった波動器を所有している。
ハイデッカ
声 - 浪川大輔年齢:26歳 身長:185cmバウンドキングダム王国最強の男で、天然な性格である。
その他の人物
アイリス
声 -
沢城みゆき年齢:不明 身長:165cmルース教団の巫女。邪神と渡り合える勇者探しの旅をしている。正体は殺戮の神エリーヌの第二人格。2周目では条件を満たすことでディオス戦の後に真のラストボスとして登場。殺戮の神エリーヌとして墜落する虚空島を舞台にマキシムと一騎討ちを繰り広げる。実はエリーヌとしての振る舞いは上辺のもので、人格はアイリスのもの。始めから自分とマキシムの精神波動を虚空島にぶつけることで世界を救うつもりだった。マキシムを愛しているが故に彼を救い、代わりに自らの消滅を選んだ。そして、最後に「もし生まれ変わることが出来たら」の言葉を残して消えていった。
ジミー
声 - 杉田智和年齢:25歳 身長:170cmジェミーと2人でジミー&ジェミーという義賊をしている。自信家であり、人を見下す術に長けている。盗賊としての技量はピカイチだが、自らの不器用さとドジにより失敗する事が多い。
ジェミー
声 - 花澤香菜年齢:23歳 身長:165cm恋人で幼馴染のジミーと2人でジミー&ジェミーと称する義賊をしている。根は真面目なのだが、ジミーのトラブルに巻き込まれている。
レクサス
声 - 緒方賢一年齢:61歳 身長:165cmエルシドの町に住む発明家の老人で、マキシムとティアの保護者でもある。
四狂神 / ガデス、アモン、ディオス、エリーヌ
声 - 小西克幸(ガデス)、平田広明(アモン)、銀河万丈(ディオス)、沢城みゆき(エリーヌ)世界を破滅に導こうとしている四人の邪神。破壊神のガデス、混沌神のアモン、恐怖神のディオス、殺戮神のエリーヌで構成している。1周目ではディオスがラスボスとなり、原作通りの結末を辿ってしまう。しかし2周目では上記にもある通りエリーヌが真のラストボスとなる。
サウンドトラック
『エストポリス オリジナル・サウンドトラック』
スクウェア・エニックスより2010年
3月3日発売。CD2枚組(SQEX-10187 - 8)。ニンテンドーDS版『エストポリス』のオリジナルサウンドトラックに加え、新規アレンジトラック14曲とドラマCD(6話分)を収録。
攻略本
『エストポリス公式コンプリートガイド』(SE-MOOK)
スクウェア・エニックスより
2010年3月11日発売(ISBN 978-4-7575-2837-6)。
外部リンク

エストポリス 公式サイト










エストポリス伝記シリーズ
ゲーム

本編

エストポリス伝記

エストポリス伝記II

外伝

エストポリス伝記 よみがえる伝説

沈黙の遺跡 エストポリス外伝

リメイク

エストポリス


スタッフ

宮田正英

塩生康範

関連項目

タイトー

スクウェア・エニックス

ネバーランドカンパニー

アドリエドゥーブル

カテゴリ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、コンピュータゲームに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:コンピュータゲーム/PJ:コンピュータゲーム)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef